新型モデルが出た今こそ中古で狙いたい! お手頃価格で買える優良コンパクトカー3選

国産コンパクトカーが相次いでフルモデルチェンジしましたが、新車は半導体不足で納期が遅れていることから、あえて使い勝手も燃費も良い先代モデルを中古で購入するのもひとつの選択でしょう。優良な小型車にはどのようなモデルがあるのでしょうか。

完成度が高いロングセラーのコンパクトカーが魅力的

 2020年2月にホンダ「フィット」、同年12月に日産「ノート」、2021年7月にトヨタ「アクア」と、各メーカーを代表するコンパクトカーのフルモデルチェンジが相次いでおこなわれました。

 しかし新型コロナの影響で半導体供給不足による新車の納期遅れや、性能が上がった分、新車の価格も上昇傾向であることなど、新車購入へのハードルが上がっているといえそうです。

 そこで、優良なコンパクトカーの新型が出揃った今だからこそ、あえて先代モデルのハイブリッドモデルを中古で購入するのも良さそうです。

 もちろん新型のほうが走行性能も安全装備もブラッシュアップされ魅力的なのは当然なのですが、優良コンパクトは基本設計の高さからロングセラーモデルも多く、それだけメカニズム的にも完成度が高いとも言えます。

 高い実用性、ハイブリッドによる優れた環境性能、さらに新型にも劣らない安全性などを兼ね備えている優良コンパクトの先代モデルとしてオススメのクルマを3台紹介します。

大ヒットとなったトヨタ初代「アクア」
大ヒットとなったトヨタ初代「アクア」

●トヨタ「アクア」(初代)

 世界初の量産ハイブリッド車として登場したトヨタ「プリウス」と並び、ハイブリッドの普及に貢献したのがトヨタ「アクア」ですが、2021年に10年ぶりに2代目へと進化しました。

 初代アクアはまだハイブリッドが珍しかった2011年に、「5ナンバーサイズのハイブリッド専用モデル」として誕生。

 全長3995mm×全幅1695mm×全高1445mmというコンパクトなハッチバックスタイルにフロントウインドウを寝かせた「ワンモーションフォルム」を採用。空気抵抗を示すCd値はスポーツカー顔負けの0.28を達成しています。

 パワーユニットは、2代目プリウスに採用された1.5リッターのハイブリッドユニットをさらに小型・軽量化させた「THS-II」を搭載。1080kgの軽量ボディとも相まって、35.4km/L(JC08モード)という低燃費を200万円前後の手頃な価格帯で提供、一気にハイブリッドの普及が広まったといわれています。

 初代アクア最大の魅力は、ハイブリッドを意識させないクセの無さでしょう。誰もが違和感なく乗ることができ、取り回し性も良好。

 2度のマイナーチェンジや複数回の一部改良が実施され、完成度の高いモデルとして幅広い層から支持されました。

 初代アクアの中古車は、10年近く前の初期モデルに関しては15万円からという格安の値札が付いているケースもありますが、実際は諸経費を入れるとコミコミ50万円あたりが最低ラインでしょう。

 100万円の予算があれば、走行距離や装備内容などでじっくり選べるというタマ数の多さを誇っています。

トヨタ・アクア の中古車をさがす

【画像】先代を狙いたい! トヨタ・日産・ホンダの優良コンパクトカー(34枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー