なぜメーカーは「特別仕様車」を設定する? 商品改良と何が違う? あえて特別感を出す理由とは

一見“お得”な特別仕様車 メーカーが設定する理由とは

 ではなぜ、メーカーは特別仕様車を設定するのでしょうか。

 ホンダは特別仕様車の設定理由について「そのモデルの需要が多い年齢層などをターゲットに、デザインや世界観などを、より嗜好性に合わせたモデルの提案として特別仕様車を設定しています」と説明します。

 同様に、マツダも「新たな価値と魅力を提供したいという想いから、お客さまの要望や嗜好を調査し、特別仕様車として需要に応じたオプションなどを追加しています」と話します。

 このように、特別仕様車には、それまでに販売された同モデルへの反響などを考慮して、よりユーザーのニーズにあったものを提供したいというメーカーの想いが反映されているようです。

2021年6月24日に発売された「マツダ2」の特別仕様車「Sunlit Citrus」
2021年6月24日に発売された「マツダ2」の特別仕様車「Sunlit Citrus」

 その一方で、特別仕様車の設定にはほかにもあらゆる理由が考えられます。

 一般的に、クルマが1番多く売れるのは、新型車として販売された直後で、販売から時間が経過すると、少なからず販売台数は落ちてしまうのが実状です。

 そこで、メーカーの多くは販売台数が落ち着いてきた段階で、特別仕様車の設定をおこない、そのモデル自体の需要を喚起することを目的のひとつとしています。

 また、特別仕様車は、前述の通り、色やオプションの追加などがメインになることも多いため、大掛かりな開発や設備投資をほとんど必要とせず、比較的容易に設定することが可能です。

 そのため、売れ行きが鈍化してきたモデルの「テコ入れ」という意味合いも強いといえます。

 加えて、新規に追加した色やオプションへのユーザー反響をリサーチすることで、現状の需要を深く精査することができるというメリットもあります。

 例えば、次期モデルでカタログカラーとする予定の新色を、既存のモデルの特別仕様車としていち早く市場に投入し反響を見るといった市場調査の材料とするという役割もあるようです。

※ ※ ※

 特別仕様車は、期間や台数が限定されているのが一般的ですが、例えばトヨタ「パッソ」の特別仕様「Charm(チャーム)」は、2020年4月の発売以来、現在でも販売されています。

 このように、モデルによっては、特別仕様が事実上のカタログモデルとなることもあるようです。

 そのクルマは気に入っているけど、ちょっと物足りないという人は、特別仕様車をチェックしてみるのも良いかもしれません。

【画像】特別な黄金アルファードをもっとゴージャスに! 存在感凄すぎる特別仕様車がカッコイイ!(24枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー