生産終了前に一度は乗ってみたい「NSX」は本当に誰でも運転できるスーパーカーなのか
モータースポーツの世界に割とドップリハマってしまった女子ライダー&ドライバー、小鳥遊レイラの直球ストレートインプレッション。今回のテストカーは、国産スポーツカーのホンダ「NSX」です。
国産ザ・スーパーカー「NSX」を初めてドライブ
素晴らしいクルマに数多く試乗できるので、本当にこの仕事をしていてよかったと常々思っている私ですが、今回は今まで以上に興奮が止まりませんでした。
なぜなら今回試乗したのは、「国産のザ・スーパーカー」「ホンダのフラッグシップモデル」「ホンダの最高峰マシン」……、どの表現が一番シックリくるのか分かりませんが、ホンダ「NSX」です。
スーパーカーといえば一般的に輸入車のイメージが強く、エッジの効いたデザインで見た目は最高にかっこよくて、エンジンも独特な荒々しさがあるイメージが強いと思います。
しかし、いつか国産メーカーのスーパーカーにも乗ってみたいとずっと思っていました。その夢が叶ったわけですが、2代目NSX生産終了のお知らせが出た後ということで、この先の人生で色々な人に自慢できそうです。
●誰でも運転できる気軽さ
さて、肝心のインプレッションです。
乗り味はさすがといった感があります。舶来スーパーカーのようなエンジン性能剥き出しの猛々しさとはひと味違いました。アクセルを踏み込まなければ、いい意味で普通のクルマとして日常的に扱える乗りやすさです。
その扱いやすさをわかりやすく表現すると、「フィット」や「ステップワゴン」に乗っている人が、パッとNSXに乗り換えてもすぐに運転できてしまうくらいの印象。
さすがにロー&ワイドな車体の取り扱いには気を使いますが、運転している時の見切りが良く不自由さを感じません。フロントスポイラーの形状も横からよく見ると斜めになっているため、車高が低くても駐車場に入る際の段差でスポイラーの底面を擦ることはありませんでした。スーパーカーでこの扱いやすさは驚きです。
シートの座り心地の良さや走行時の突き上げもあまり感じないため、もしクルマに興味のない人を助手席に乗せたとしても眉をひそめることはないと思います。
今回は高速道路からワインディングを走ってみたのですが、法定速度の範囲内でもパワフルな加速フィールが楽しめる速さでした。
なかでも感動したのは、速さのなかにも上質さが感じられたこと。エンジンフィールは滑らかで、アクセルを踏み込んだ時にも荒々しさがなく扱いやすいんです。NSXのハイブリッドシステムはエコのためというより上質な速さのために搭載されているようで、その効果も大きいと感じました。
9速DCTは非常に優秀で、シフトアップ/ダウンのショックが限りなく少なく、ブレーキのタッチも優しいので、ハードなブレーキングも怖くありません。
結論として、NSXなら誰がサーキットを走らせてもいいタイムが出せそう。相変わらずシフト操作が下手な私でも、もしかしたらサーキットを走り慣れてる人よりも速く走れてしまうんじゃないかなぁ、なんて思わず妄想してしまうほど、イージーに速く走れるんですよね。私のウィークポイントであるシフト操作という心配事がひとつ減るわけですから、その分、NSXの加速、旋回、減速に集中できるはずです。
インテリアに目を向けると、助手席には取り外し可能なドリンクホルダーが装着されていました。必ず使うものですから、これはありがたい。もちろんUSBやHDMIのジャックも装備されており、このあたりはイマドキのクルマと遜色ありません。クルーズコントロールもありましたが、今回は自分で運転するのが楽しすぎたため、試してみることを忘れてしまっていました。またの機会の楽しみにとっておきたいと思います。
NSXは、誰が乗っても間違いなく楽しめるクルマです。ホンダの技術の粋を集めた日本が誇るスーパーカーは、幅広い層に運転の喜びを味わわせてくれる1台でした。次回はぜひ、サーキットでも試乗してみたいです。
誰だよこの勘違いオバサン
君こそ何様なんだ?と思ったら総理でしたか。
おみそれしました。