トヨタの燃費値はなぜ他社を圧倒する? 類似ハイブリッド車でカタログ燃費に差がある訳

日本市場では、販売される多くのモデルでハイブリッド車がラインナップされています。そのなかで、ハイブリッド車のカタログ燃費を見るとトヨタが優勢であることがわかります。なぜ、トヨタのハイブリッド車は燃費性能に優れているのでしょうか。

なぜ各社がHVをラインナップするようになったのか

 2021年現在、ほとんどの自動車メーカーがハイブリッド車をラインナップしています。
 
 そんなハイブリッド車(HV)のカタログ燃費を見るとトヨタ車が優勢であることがわかります。
 
 なぜ、トヨタのHVは燃費性能に優れているのでしょうか。

国産普通車でもっともカタログ燃費の良いトヨタ「ヤリス」
国産普通車でもっともカタログ燃費の良いトヨタ「ヤリス」

 2020年に新車販売された乗用車のうち、およそ3台に1台がHVとなっています。

 HVは、基本的に環境性能向上を目的として開発・採用された技術であり、環境対策は世界的な課題であることから、現在ではほとんどの自動車メーカーがHVをラインナップするようになりました。

 一般ユーザーからすれば、HV最大のメリットはなんといっても燃費の良さでしょう。

 しかし、2021年9月現在、新車で販売されているHVのカタログ燃費(WLTCモード)が優れた順に見ると、「ヤリス(36.0km/L)」、「アクア(35.8km/L)」、「プリウス(32.1km/L)」とトヨタ勢が上位を占めます(それぞれもっともカタログ燃費の優れたグレードで比較)。

 4位以下も、「ヤリスクロス(30.8km/L)」、「カローラスポーツ(30.0km/L)」とトヨタ勢が続き、6位と7位にやっと日産「ノート(29.5km/L)」とホンダ「フィット(29.4km/L)」がランクインします。

 あくまでカタログ燃費ではありますが、これほど顕著な差が生じるのにはどんな理由があるのでしょうか。

 技術的な話に入る前に、トヨタのHV技術がもっとも成熟しているものであるということは、お伝えしておかなければなりません。

 そもそも世界で初めて量産車としてHVを販売したのはトヨタであり、1997年のことでした。そのとき発売されたのは、「プリウス」です。

 その2年後の1999年に、ホンダが「インサイト」を発売して後に続きますが、現在のように各社がHVをラインナップするようになったのは、実はごく最近のことです。

 なぜ、ここ最近になって各社がHVを急激に推進することになったかといえば、前述したように環境規制への対応という世界的な課題があります。

 日欧米の主要市場では、それぞれ厳しい環境規制がおこなわれており、おおざっぱにいえば、一定以上の燃費性能を持っていないとそもそもクルマを販売することすらできないという仕組みとなっています。

 そしてその環境規制は年を追うごとに厳しくなっており、自動車メーカーでは常に次の規制対応を意識した新車開発が求められています。

 既存のガソリンエンジンも新しい技術の導入で燃費性能は年々改善していましたが、そのうち規制対応が厳しくなることは明らかです。

 ただ、トヨタやホンダ以外の自動車メーカーは、既存のガソリンエンジンの改善で対応しようとしていたり、そもそも新型パワートレインを開発する余裕がなかったりなどの理由で、HVには後ろ向きだったといわれています。

 基本的に、技術というのは積み重ねの連続であり、画期的なブレークスルーというのはそうそう起こらないものです。

 つまり、HVにおいて一日の長があるトヨタが、燃費性能でリードするというは当然のことといえるのです。

【画像】黒いプリウスが凄い! トヨタ&日産の登場予定の新型モデルを見る(66枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 元々、トヨタファンでしたが、メディアがこの様な御用記事を配信して日本国民を洗脳することは、
    関心出来ません。アメリカやユーロ圏ではトヨタ以外の国産車の方が良いカタログ燃費となっていることもある事、外国の車の中にも、プリウスより実燃費の良い車があることをメディアの人間ならば、御存知だと思います。(モードの違いでは、済まない)
    この様な記事は、日本企業全体の実力を誤認させ正当な評価を出来なくするばかりか、競争力を
    そぐものです。

  2. 私も同意見です。

    プリウスなど一般道路での実燃費は、いってもせいぜい25キロがいいところ。それは数多くのユーザーレポートで証明されています。
    従来はカタログ燃費の1割減が実燃費というのがセオリー的な捉え方でしたが、リッター約30キロに対しておおよそ20キロちょっとの車を大々的なCMの下で売る企業体質は…他社の燃費偽装より悪質かと思います。
    また、低燃費走行は時速30キロ程度で走ることだと何やら激しい勘違いをしたユーザーを生み出し、その結果、意味不明な渋滞を招いている光景を見かけます。

    普通に考えても、安全装備てんこ盛りな上にバッテリーを積んだら車がかなりの重量になることはわかるはず。非力なエンジンをカバーすべくモーター駆動しても…今時のガソリンエンジンの燃費とさほど変わらないと思います。
    実燃費が倍ぐらい違うのであればHV万歳!になるのですけど。
    スポーツカーにエコタイヤを履かせて売るようなこのメーカーに絶句した記憶があります。
    ペダルレイアウトやシート形状視界確保を含め、初心に返って真摯なクルマづくりをしてほしいと願うばかりです。

    きっとこのライターは広告記事を書いたのでしょう。本音は違うと信じたいですが…。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー