いまさら聞けない道路の車線!「白線とオレンジ線」の違いはナニ?

道路には、白い実線や破線、オレンジ線などが引かれています。ペーパードライバーだと忘れがちな、いまさら聞けない車線の種類とはどのようなものなのでしょうか。

車線の色は白色とオレンジ色、線種は実線と点線

 クルマを運転していると、道路にはオレンジや白、実線や破線など、あらゆる種類の車線があり、運転者はそれぞれのルールに則って運転する必要があります。
 
 なかにはペーパードライバーなど、その内容を忘れている人もいるかもしれません。いまさら聞けない車線のルールとは、どのようになっているのでしょうか。

センターラインははみ出しての追い越し禁止
センターラインははみ出しての追い越し禁止

 車線の種類やルールは自動車教習所で必ず教わるため、運転者にとっては当たり前の知識ともいえますが、なかにはその内容について詳細に覚えていない人もいるかもしれません。

 しかし、道路の車線は特定の通行方法ができることを示す「指示標示」に該当しているため、運転者はそのルールをしっかりと把握し、正しい通行方法をとる必要があります。

 では、車線の種類とルールはどのようになっているのでしょうか。

 まず、道路に引かれている車線には、「中央線」と「車線境界線」の2種類があり、中央線は対向車との走行方向を区分し、車線境界線は片側2車線以上の道路で、車両の通行帯を区分するための役割を持ちます。

 中央線および車線境界線には、白色の実線と破線、そしてオレンジ色の実線の3種類があり、場合によっては二重で引かれていることもあります。

 例えば、中央線が白色の実線の場合には、基本的に線の右側にはみ出すことが禁止されており、対向車側へ車線をはみだすことはできません。

 なかには「障害物などがあったら?」と思う運転者もいるかもしれませんが、白色の実線が引かれている道路は、警察庁の発令する「交通規制基準」において、車道幅員が6m以上であることが定められているため、基本的には車線をはみ出さなくても障害物などが避けられるようになっています。

 よって、中央線が白色の実線の場合には、障害物などを避ける際も車線からはみ出さないように注意して走行することが求められるでしょう。

 一方で、白色の実線が車線境界線となっていた場合には、左右へのはみ出しは禁止ではないので、中央線の場合と異なり、車線変更や車線をはみ出して障害物を避けることなどが可能です。

 また、白色の破線の場合は、左右へのはみ出しが可能となっているため、中央線、車線境界線ともに、追い越しなどの際に車線からはみ出すことに問題はありません。

 しかし、追い越しなどによって車線をはみ出す際には、確実に周囲の安全確認をおこない、細心の注意を払う必要があります。 

 さらに、実線、破線問わず共通しているのは、ルールの観点として重要なのが「追い越しの可否」ではなく「はみ出しの可否」であるということです。

 車線のルールを「追い越しの可否」で捉えている運転者もいるかもしれませんが、とくに白色の実線が中央線の場合は「追い越してないから車線をはみ出しても良い」ということではなく、「はみ出した時点でルールに違反している」というように捉えるのが適切でしょう。

 また、車線がオレンジ色の実線の場合は、中央線でも車線境界線でも、左右にはみ出して追い越しをすることは禁止となっていますが、オレンジ線が引かれている道路は通行帯の幅が狭い場合もあるため、原則として道路上の障害物などを避けるためのはみ出しは可能です。

 警察関係者は、オレンジ線のルールを守ることについて以下のように話しています。

「オレンジ色の車線が引かれて追い越し禁止となっている場所は、道幅が狭かったり、見通しが悪かったりするなど、車線をはみ出すことができないようになっている理由があります。

 そういった場所での追い越しは非常に危険なので、おこなわないようにしてください」

 ちなみに、オレンジ色の線には破線が存在せず、実線の1種類となっているため、「オレンジ線=追い越し禁止(必要に応じてはみ出しは可能)」と認識しておくと良いかもしれません。

 さらに、場合によっては、オレンジ線と白色の破線が中央線として二重に引かれていることもあります。

 この場合、白色の破線側を走行している車両は、対向車線の状況を確認したうえで、対向車線に出て前車の追い越しをしても良いとされていますが、オレンジ線側の車両は追い越しをすることができないため、注意が必要です。
 
 車線の種類とルールを把握しておくことで、このように応用的なケースにおいても適切な走行方法をとることができるでしょう。

【画像】意味の違いわかる? イエローライン・白線・ゼブラゾーンを写真で見る!(8枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

デマ記事 へ返信する コメントをキャンセル

3件のコメント

  1. 写真の場所は恐らく、白線の破線では無いのでは?
    わかりにくいかもですが、恐らくカーブがキツいからスピードを落とさせる為の視覚に訴えるための線だと思いますけど、違いますか?
    私が知ってる黄色線と白線の破線が並ぶ場所は平行に線がひいてあると思うのですが?
    こんな曖昧な記事を出しちゃ駄目ですよ。

  2. マジでデマやめよう。
    白色実線がはみ出し禁止なんてどこにも明記されてないの。
    中央線が全部原則はみ出し禁止。
    6m理論も意味わからん。5mの岩が落ちていたら一生待ち続けるのか?
    白色実線自体に追い越しや障害物でのはみ出しを禁止する効力なんてない。片側6m以上のときに追い越しではみ出せなくて、その場合は中央線が白色実線であることが多いというだけ。

  3. 今更聞けない?
    いや、教習所で習っただろうにドマイナーな標識とかルールならいざ知らず
    基本ルールすらおぼつかない人間は
    そもそも交通法を理解すらしてないってことだから
    免許返納した方がいいよ、いつか必ず飯塚の同類になるから

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー