自動運転車の事故、選手村の実態は? 「交通環境もしっかり整えないと難しい」 今後の課題はどこに

【動画】これは自動運転難しい? 選手村のリアルな様子を動画で見る!

選手村内の様子(動画提供:岡崎五朗氏)

【動画】これは自動運転難しい? 選手村のリアルな様子を動画で見る!

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

Writer: 国沢光宏

Yahooで検索すると最初に出てくる自動車評論家。新車レポートから上手な維持管理の方法まで、自動車関連を全てカバー。ベストカー、カートップ、エンジンなど自動車雑誌への寄稿や、ネットメディアを中心に活動をしている。2010年タイ国ラリー選手権シリーズチャンピオン。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

9件のコメント

  1. いつも楽しく読ませて頂いています。
    今回の件は選手村内の歩行者ルールがどうなっていたのかが重要かと思います。歩行者は安全の為、横断歩道を渡るように指示されていたなら歩行者がアウトでしょう。でも動画を見る限り無法地帯となっていたのでルールがあれば守らせない運営側が悪い気もします。
    自動運転をするのは技術的には可能と思いますが、どうやってルールを守らない人間とルール遵守する機械を共存させるのか今後の課題だと思ってます。

    • 交通環境といっても、eパレットの事故はオリンピックではなくパラリンピック中の話だろ?
      しかし横断歩道を渡りましょうと言っても、目の見えない人にはどこが横断歩道かが分かりずらい。
      だけど健常者なら横断歩道はわかるし、来た車もわかるから横断歩道を使わなくても車道の”横断”は障がい者よりは安全にできる。(スマホを見ながら歩いているのは、健常者であっても周りが見えないからその時は障害者ともいえる。)
      ルールを守ると言っても健常者と障碍者とではそもそもハードルが違うのでは?
      そうなるとスマホの使用禁止とかならまだしも、”ルール”を守るということ自体に無理があるのでは?

  2. 性善説で語らないと自動運転は成立しないの?
    それじゃぁ、100年経っても実用化出来ないよね。
    ある程度の安全策を施した上で、轢かれたら人が悪いという位の法改正が無いと誰も走らせないよね

    • 性善説を唱える以前の問題として
      轢かれた人にも罪はあったとしても悪人呼ばわりするのは間違ってると思います。

  3. 今回の事故で、トヨタ側の技術的な非はないでしょう。
    動画のような状況で、安全に重きを置いた自動運転だけでは、止まってばかりでまともに進むのも大変だと思います。だからこそ人間が目視での安全確認のうえで発信させるように運用していた。
    事故を起こさないよう対策するなら、人と車が交差する場所を限定させた方がいいでしょうね。

  4. 思うに
    ルール作りとルール周知が整っておらず、
    その上にルールを守る意識を選手村及び会場施設にいる人すべてに共有出来ていないからでしょう。
    ルールに従って競技をおこなうスポーツマンなのだから
    ルールがしっかり決められておれば
    当然人並み以上に守ろうという意識はあってしかるべきなのだが、
    場当たり的に日本の交通ルール基準で選手村の交通機関を作っただけみたいに見える。
    その上で警備員や誘導員頼みで運用しようとしてる、
    運用における交通ルールを選手や関係者にしっかり説明して理解を求めていないのでは?
    ちゃんと説明してなくて意思疎通も出来て無いのなら
    関係者と言えど自国の交通マナーの感覚で勝手に歩き回るからそれを制するなんて無理だろうよ。
    自動運転するならそれを制御する側が注意すれば良いのではなく
    周囲の通行者への理解がなければ安全な運航は成り立たないという事が
    トヨタや大会運営側もこれで検めて気づいたんじゃないかと思う。
    障がい者の通行の為にはバリアフリー化は大事ですが、
    こと自動運転車と歩行者の間にはバリアーの必要性があると言えるかもしれませんね。

  5. トヨタ内部では技術的にはもちろん経営的にも大問題になっていると思う。少なくとも担当役員の何人かの首は飛ぶはず。
    よりによって自動運転技術のすばらしさを世界に発信するはずのパラリンピックの場で、目玉である「e-Palette」が障害者アスリートを傷つけてしまったのだから。
    本来ならば、御殿場でつくっているWoven Cityあたりで十分実験し安全性を検証してから出すべきだった。Woven Cityはトヨタ関係者や民間でも希望者だけを集めた実験環境で、仮に事故を起こしても隠したりあるいは労災としての処理が可能?
    しかも、事故の原因を自動運転を標榜していたにもかかわらず、ヒューマンエラーに帰するような素人だましの言い訳をしている。
    さらに、当面の対応策として「監視人を増やし、警告音の大きさを2倍にする!」、トヨタの安全技術のレベルは150年前の「赤旗法」の時代と変わらないといわれても反論できないのでは。

  6. e-パレットを開発しているトヨタの敷地は歩行者でなく車優先です。健常者なら車が地k付け場止まれるが視覚障害のある人はどうでしょう?そういう環境で開発しているから車はセンサーで止まるけどオペレーターは歩行者より車を優先する社風があるのでは?

  7. おしでめくらでつんぼも居る。差別用語だと言う連中ほど障害者の現実をマトモに見る気が無い。先ず此処がこの社会の問題。

    障害者の身体事情は他人に瞬時には見分けられない。従って健常者の中で移動などの社会活動を行うには障害者が社会に合わせざるを得ない。

    技術進歩発展は素晴らしい事だ。障害者が障害者の程度を電波信号で発信し車がキャッチし障害者に合わせた注意にプログラムすれば何の問題も無い。そうした電波信号も無く横断歩道も無い所で異常接近する人があればホーンを鳴らし注意を促すべし、酔っ払やテロかもも知れません。

    なまじ人が扱うからこそ事故になる。歪んだ人権環境意識がどれ程技術発展に悪影響を及ぼし人を不幸に陥れて居ることか。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー