VW新型「ゴルフ」絶好調! だがEVシフトが進むこの先 ゴルフは生き残っていけるのか
欧州ではEVの「ID.シリーズ」のラインナップが続々と登場
とはいえ、VWゴルフが急に消えてなくなることはないと筆者は思います。
その理由は、2021年3月7月にドイツのVW本社が発表した「将来の課題にプラットフォームモデルを使用」と「NEW AUTO」というふたつの2030年までの企業戦略にあります。
この基本的な内容は、VWは2030年までにEV専用プラットフォームとソフトウェア、電池、サービスをつくっていくというもの。EVが拡大していき、内燃機エンジン(ICE)車が縮小していくというシナリオです。
ところが、VWのこれから10年の計画を見ると、EVシフトの道程はそれほど急激なものではなかったのです。
計画の一部を抜き書きすれば「(2030年までに)電気自動車のシェアは50%に増加すると予想していますが、2040年にはグループの各ブランドが主要市場で提供する新車のほぼ100%をゼロエミッション車にする予定です」「ICE市場は今後10年間で20%以上減少すると予測しています」「2030年までに、ヨーロッパにおける電気自動車の販売比率を最大60%に引き上げる予定です」「一次エネルギーの利用状況および規制条件の地域差を考慮して、内燃エンジンテクノロジーの終了に関する日付を確定しない方針です」とあります。
確かに今後EVシフトが進むという内容ですが、よく読むと、10年後のエンジン(ICE)の市場の減少はおよそ20%に過ぎず、VWが2030年に欧州で販売するクルマの4割はEVではないというのです。しかも、内燃エンジンテクノロジーの終了は決めていないとも書かれています。つまり、10年後に「世界がEVだけになる」とは考えていないのです。
一方、次世代のゴルフ、つまり「ゴルフ9」の登場は、2020年代の後半となるはず。つまり2030年よりも前です。
そのころのVWは、計画では確かにEVを増やしていますが、まだまだエンジン(ICE)車を4割も販売しています。そういう意味で、9世代目のゴルフはエンジン搭載のまま販売されることでしょう。販売比率はEV版のID.3が勝っているかもしれませんが、エンジン車を望む人のためにゴルフも併売されているはずです。
また、VWの新車がすべてカーボンフリー(EVやFCV、そして別の新しい技術を使ったパワートレイン)になるのは2040年ということですから、さらにエンジン(ICE)車が生き延びる猶予はその先10年もあります。もしかすると、次の次である「ゴルフ10」もエンジン(ICE)車の可能性もあります。
どれだけのスピードでEVシフトが進むのかは、技術の進化に頼る部分が大きいといえます。EVが、エンジン車よりも便利で安くなれば、もっとシフトは早くなって「ゴルフ」の寿命は短くなるかもしれません。逆に技術が停滞すればその寿命は伸びるということです。
どちらにせよ、長い目で考えれば、世代が交代するのは時代の流れであり、避けることはできません。かつてのVWの主力は空冷エンジンの「ビートル」でしたが、時代の流れとともに水冷エンジンのゴルフとなりました。
同じように、エンジン車のゴルフが、将来的に主力の座をEVであるID.3に譲ることは間違いないと思います。ただし、その日がやってくるのは、ずいぶんと先のことのような気がしてなりません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。