【86の日】トヨタ新型「86」間もなく登場! 昭和・平成・令和のハチロクはどんなクルマだった?
平成に復活し、令和に進化したトヨタ「86」
2012年(平成24年)に、現行モデルのトヨタ86が発売されました。発売前からコードネーム「FT-86」としてモーターショーなどで展示され、FRスポーツカー再来で盛り上げたなかでの登場でした。
トヨタとスバルの共同開発によって誕生したFRスポーツカーとして「ハチロク」という名前が復活。スバルでは「BRZ」として販売されます。
エンジンはスバル製の水平対向4気筒「FA20型」で、直噴とポート噴射を併用するトヨタの「D-4S」システムと吸排気連続可変バルブタイミングを採用。トランスミッションは6速MTと6速ATが組み合わされました。
その後も86は、特別仕様車の設定やアップデートが施されるなど、常に進化を続けてきました。
毎年おこなわれる年次改良では、サブフレームを固定するつば付きボルトのつばを厚くしたことや、ボディ後部の剛性向上、MT車のエンジンをパワーアップなどが挙げられます。
面白いところでは、アルミテープによる放電チューニングが施されるという改良もありました。
86が特別だったのはクルマだけではありません。登場当初、トヨタは販売店を「AREA86」という専門店形式で展開。店舗自体に走りのクルマを販売する雰囲気づくりをおこなったのです。
AREA86はその後、「GR GRAGE」として発展し、さらにトヨタ自身も各車に「GAZOO」や「G’s」、そして「GR」などといった走りのグレードを設定。
86にも、GAZOO Racingが手掛けたコンプリートカーの「GRMN」(100台限定)やスポーティグレードとして「GRスポーツ」などが投入されました。
そして2021年(令和3年)にフルモデルチェンジし、新型GR86へと進化します。
エンジンの排気量は2.4リッターにアップし、6速MTと6速ATの展開は継続。パーキングブレーキもレバー式を継承しており、電動化が急速に進む時代においても古き良き走りの性能を演出しています。
なお、現代のスポーツカーでも重視される安全装備として、安全運転支援システムの「アイサイト」がAT車に搭載されました。
※ ※ ※
現行モデルのオーナーのなかには、新型モデルの購入する人もいるでしょう。そして中古車市場に86やBRZが潤沢に流通し、販売価格がこなれてより購入しやすくなっていくことが予想されます。
安くなった中古車は、予算が限られている若者だけでなく、セカンドカーやサードカーとしての需要や、子供の手が離れて自分が楽しめるクルマを求める人が購入するようになるかもしれません。
これは86登場当初に開発設計責任者の多田哲哉氏がいっていたことで、「中古車がスポーツカー市場をより広めてくれる」という理論です。
AE86が手放されて市場にたくさん流通していた1990年代初めのように、現代の86も若者からベテランドライバーまで、多くの人に「スポーツカーやスポーティカーも良いね」と感じてもらえるようなクルマになるのではないでしょうか。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。