返却したクルマのナンバーは再利用される? 希望ナンバー増加で数字は枯渇気味なのか

ナンバープレートの数字や文字にはどんな意味がある?

 1度交付されたら違うクルマには使用されないナンバープレート。下の4桁の数字を自分の好みの番号にできる希望ナンバー制度はありますが、右上3桁の数字やアルファベットは選ぶことはできません。

 この3桁の部分は「分類番号」といい、1番左側の数字が種別や用途を表しています。

「1」からはじまるナンバーは、トラックなどの「普通貨物自動車」を意味しています。

ナンバープレートの数字や文字には意味がある
ナンバープレートの数字や文字には意味がある

「2」ナンバーは、バスなど定員11名以上の「普通乗合自動車」で、「4」や「6」は商用バンなどの「「小型貨物自動車」が該当。用途によって改造認定を受けた「特種用途自動車」は「8」からはじまるナンバーとなり、「9」はその大型版の「大型特殊自動車」です。

 工事現場や建設現場などで働く重機は「0」から始まる「建設機械」であることを示しています。

 我々が普段乗っている「普通乗用自動車」は「3」「5」「7」ナンバーですが、サイズによって区分が決まっており、全長4.7m以下×全幅1.7m以下×全高2.0m以下で総排気量が2.0リッター以下のものが「小型自動車」で「5」ナンバー。最近では「7」ナンバーも追加されました。

 それ以外は「3」ナンバーになり、排気量が1.6リッターでも全幅が1.7m以上なら「3」ナンバーです。

 分類番号の残りの2桁は希望ナンバーに関連する部分です。希望ナンバー以外の「一般払い出し番号」の場合、普通自動車は「00」から「09」、軽自動車は「80」から「82」となっています。

 そして希望ナンバー(一連指定番号)の場合、「3」ナンバーが「10」から「99」まで、「5」ナンバーが「10」から「79」、軽自動車では「83」から「99」、「7」ナンバーは「00」から「99」となっています。

※ ※ ※

 ナンバープレート下段左のひらがなおよびアルファベットにも意味があります。

 ひらがなの「あいうえお」「かきくけこ」「を」は事業用自動車を意味しています。

 自家用自動車は「さ」行から「ま」行までと「やゆ」「らりるろ」を使用。また貸渡(かしわた)自動車(いわゆるレンタカー)は「れ」「わ」を使用しています。

 この部分が「E・H・K・M・T・Y」または「よ」の場合は、駐留軍人か軍属使用目的のクルマとなっており、おもに在日アメリカ軍向けともいえます。

 クルマのナンバープレートにはさまざまな情報が盛り込まれており、そのクルマの用途やサイズ(分類)などが読み解けるようになっているのです。

【画像】東京オリンピックで軽の白ナンバーが増えた!? 個性豊かなご当地ナンバーたち(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 昔は廃車とかで10円〜20円で買い取ってくれたかな。

  2. アルファベットの所にカタカナが入ったりして……。

  3. 希望ナンバーでない 希望ナンバーで分かるナンバーは、いつになっても 使われない?

  4. 車を買い替えた時、3ナンバー、5ナンバーとか同じ企画なら引き継げは良いと思う。特に希望ナンバーの場合。

  5. 希望番号は30からですね。一部の抽選対象の番号は一般払出しの発行が進んでいたので、区切りとして10からだったと思うが。
    4.5.6.7は軽自動車が有るため、80からは軽自動車用としているはず。希望番号は83からですよね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー