数億超えの超高級車は「経費で落とせる?」 憧れのスーパーカーに乗れる? 実はズルくない節税手段とは

経費で購入したスーパーカーを社長が乗り回すというドラマや漫画などがありますが、高級車などを「経費で乗る」ことは可能なのでしょうか。

利益を少なくするために、クルマを購入?

 都市部を走るクルマを見ると、1000万円を超えるような高級車を見つけることは難しくありません。
 
 しかし、「クルマの予算は、年収の3分の1まで」といったような、世にいう図式を当てはめてみると、レクサス「LS」やメルセデス・ベンツ「Sクラス」といった1500万円オーバーのクルマを購入するためには、5000万円クラスの年収が必要となってしまいます。
 
 もちろん、なかにはそうした超高収入の人もいるかもしれませんが、多くの場合、法人での購入、つまり「経費で落とす」ことで、クルマを手にしていると考えられています。

およそ3億9000万円のランボルギーニ「シアンFKP37」
およそ3億9000万円のランボルギーニ「シアンFKP37」

 しばしば耳にする「経費で落とす」という言葉ですが、個人で購入するよりも「オトク」なことがあるのでしょうか。

 現在の日本の税制では、大前提として、事業を運営するのに必要なものやサービスについては、「費用」として計上することが認められています。

 簡単にいえば、「売上」から「費用」を引いたものが「利益」であり、法人税などの法人所得に関する税金は、この「利益」に対して課税されます。

 利益の規模や企業の規模によっても異なりますが、ある程度の規模の中小企業であれば、概ね30%前後が課税されることになります。

 飲食店の場合、客の支払った金額(売上)から、原材料費や人件費、家賃や光熱費、広告宣伝費などの「費用」を引いた金額に対して、約30%が課税されることになり、仮に年間の利益が1000万円だった場合、約300万円を国に納める必要があります。

 しかし、もし利益が半分の500万円だった場合、税額も約150万円とおよそ半分になります。

 そこで、もし想定以上に利益が出た場合は、今後事業に必要なものを購入するなどして、一定額まで利益を抑えるという考え方が出てくるのです。

 そこで登場するのがクルマです。クルマは多くの事業で必要性が認められるため(=社長や社員の移動が必要でない事業はほとんどないため)、また、数十万円から数千万円単位まで価格の幅が大きく、利益に合わせて選択の余地があるという点でも経費計上しやすいものとされています。

 ただし、クルマのような高額なものは「一発計上」することが基本的にできません。

 つまり、1000万円の利益が出た企業が、1000万円の新車を購入したからといって、利益がゼロになる(=税金の支払いがほぼゼロになる)というわけではありません。

 細かい計算は省きますが、新車の場合は、会計上は6年かけて計上される(=毎年約167万円ずつ計上される)ことになり、これを「減価償却」といいます。

 これは、新車は少なくとも6年の耐用年数を持っていると国税庁によって規定されているためです。

 つまり、この先6年にわたって安定して利益が出続けるならともかく、一時的に利益が出た場合の節税策としては、新車購入は必ずしも適していないといわれています。

 一方、中古車であれば、およそ2年から4年程度で計上することができるため、一時的な利益に対する節税策としては、中古車の需要も低くはありません。

 高年式の状態の良い中古の高級車などは、かなりの部分はこうした法人需要向けといわれています。

 また、購入ではなくリースであれば、月々の費用がそのまま経費として計上され、複雑な計算を必要としないことから、法人にとってはメリットが多いといえます。

【画像】元ZOZO前澤氏の超レア車は総額何億? 約4億円のランボルギーニ? 凄いスーパーカーを見る(45枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 減価償却費の定義を補足しておいた方が良い。当該営業期間の利益を正しく算定するために、その固定資産が利益形成に及ぼすと推定される期間に按分して費用に計上することである。
    費用按分は定率法と定額法があり、生産財は一般に定率法をつかう。その期に利益が大幅に出ると予想される期初に固定資産を購入して置かないと月割りするので期末で慌てて購入してもその期の節税にはならない。減価償却費の理屈を考えたら当然のこと。
    従って利益が出そうだからと節税に慌てて走るのは税務知識の無い経営者。いずれ傾くだろう。
    それと利益活動に寄与しているかは税務当局の見解によるから、認められなければ経費算入できない。そんな危険を冒してまでキャッシュを減らしたいか。素直に税金を払って内部留保した方がよい。
    または、経営者用の保険に一括で入るとか倒産防止共済に入って前納をするとかで一時的に課税の延期を図っておいてその間に考えるのが良いと思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー