ホンダ新型「シビック」 セダンに続く第二弾モデル「ハッチバック」世界初公開! 日米欧の違いとは

2021年6月24日(日本時間)にホンダは11代目「シビック(ハッチバック)」を世界初公開しました。すでに北米では11代目シビック(セダン)が発売されていますが、日本、北米、欧州ではどのような販売戦略がとらえているのでしょうか。

11代目シビック登場! 日米欧で異なる違いとは?

 ホンダは、11代目となる新型「シビック(ハッチバック)」を2021年6月24日(日本時間)に世界初公開しました。
 
 今回、ハッチバックは、日本、北米、欧州などで同時に公開されましたが、日米欧ではどのような違いがあるのでしょうか。

北米ではセダンに続いて発表されて新型「シビック(ハッチバック)」(北米仕様)
北米ではセダンに続いて発表されて新型「シビック(ハッチバック)」(北米仕様)

 11代目シビックは、2021年4月29日に北米で先行してセダンを世界初公開しており、11代目シビックシリーズとしてハッチバックは第二弾となるモデルです。

 2021年6月現在の主要市場における11代目シビックは、北米にセダンとハッチバック、日本にハッチバック、欧州にハッチバックというラインナップとなり、今後それぞれの市場でクーペやタイプRも追加されるといいます。

 エンジンについても、日米欧で異なり北米では1.5リッターターボ/2リッターのガソリン車のみ、日本では1.5リッターターボガソリン車と、2022年にハイブリッド車、そして欧州では2022年にハイブリッド車と大きく異なっています。

 これはどのメーカーでも同様の傾向があり、北米ではガソリン車の比較的パワフルなフィーリングを求める需要が存在。

 欧州では、厳しい燃費規制に代表されるように電動車を積極的に導入する政策がおこなわれていることから電動車比率が高まっています。

 そして、日本では北米と欧州の中間的な立ち位置として、比較的安価なガソリン車が好まれるのと同時に燃費や環境を意識したモデルの需要があることから、ガソリン車とハイブリッド車の両方がラインナップされるようです。

 今回のハッチバックでは、日本と北米では価格や燃費値以外のボディサイズや走行・快適・安全などの各新機能が公開されています。

 しかし、欧州では11代目シビックの登場として「ハッチバック(ハイブリッド車)が2022年に発売」することだけに留まっています。

 近年のシビックシリーズは、北米で高い人気を誇っています。とくに、2016年にハッチバックが発売されたあと、シビックシリーズの全販売台数の20%以上を占めるまでに成長しました。

 10代目になって170万台以上を販売したシビックシリーズは、過去5年間で、初めてクルマを購入する人、ミレニアル世代、Z世代、多文化の顧客を対象としたなかで、米国での乗用車販売台数(ライトトラック含む)で上位を維持していました。

 また、トランスミッションでは北米のセダンではCVTのみですが、ハッチバック(ガソリン車)では日本と北米共に6速MTを設定するなど、ボディタイプによっても違いがあるようです。

 とくに、北米でのハッチバックは、若くて活動的な購買者のニーズに応えるために設計されたモデルとして6速MTが設定されたといいます。
 
 アメリカン・ホンダ・モーター社のナショナル・オペレーション担当エグゼクティブ・バイス・プレジデントであるデイブ・ガードナー氏は、次のように述べています。

「新型シビックハッチバックは、ホンダのラインアップのなかで重要な役割を果たしており、11代目となる新型モデルは、先代モデルよりもさらに人気が出ることを期待しています。

 新型シビックハッチバックは、スポーティで運転の楽しさを感じさせるキャラクター、ユーロエクステリアのスタイリング、フレキシブルなインテリアパッケージにより、重要な若くて活動的な購買層にアピールすることができるでしょう」

【画像】北米仕様がカッコいい? 新型シビックのクーペ風ハッチバック! 日米の違いを見る!(50枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. シビッククーペは日本にも導入してほしい
    FFが普通になった一方でクーペは珍しくなった今
    かつてインテグラやプレリュードとかのあった
    「FFのホンダ」らしさを今の時代でも強調できるし
    国産のFFのクーペ自体が長らく不在が続いてて
    外車を含めてもアウディTTが500万弱の価格帯だし
    今なら新車のクーペが欲しくても新型86&BRZだと
    排気量アップで敬遠しそうな層も取り込めそう

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー