クルマの加速にルール無し? 最高速度制限は複数存在も! 加速制限が明確にないのはなぜ?

公道を走る時に守らなければいけないルールはたくさんありますが、その中でも最もポピュラーなルールが最高速度、つまり速度制限です。しかし、その速度に達するまでの加速、いわば急加速に関してルールはあるのでしょうか。

最高速度は一般道では60km/h、高速道路では120km/h…加速のルールは?

 クルマを運転するうえで、制限速度を厳守しなければなりません。また、高速道路など速度域が高い場所では、決められた速度以上で走行しなければいけない最低速度というものも存在します。
 
 そうしたなかで、加速に関しての制限というものはあるのでしょうか。

現役国産車でもっと加速力があるとされる日産「GT-R NISMO(2022年モデル)」(画像はイベント展示車)
現役国産車でもっと加速力があるとされる日産「GT-R NISMO(2022年モデル)」(画像はイベント展示車)

 現在、日本の道路交通法では標識などによる規制がない限り、基本的に一般道路では60km/h、高速自動車国道では100km/hを最高速度と設定しています。

 近年では、一部で80km/hを最高速度としている一般道路や、120km/hを最高速度としている高速自動車国道も存在するなど、交通実態に即した法改正もおこなわれていますが、欧州におけるアウトバーンの一部地域のように、最高速度無制限の公道は存在していません。

 制限速度を超えて走行すると、速度超過いわゆる「スピード違反」による検挙の対象となり、超過の度合いによっては「一発免停」になってしまうことはよく知られています。

 一方、制限速度内における加速については、それほど話題になることがありません。

 その反面、近年ではスポーツモデルや、電気自動車(EV)などが、その性能をアピールするために0-100km/h加速のタイムなどを公表する例が見られます。

 このように、加速力はそのクルマの性能を表す重要な要素のひとつとなっていますが、もし仮に、圧倒的な加速性能を持つクルマで制限速度までフル加速をおこなった場合、何らかの違反になる可能性はあるのでしょうか。

 実際のところ、道路交通法上では加速の速さ自体に明確な制限はありません。

 しかし、道路交通法第70条には、「安全運転の義務」が規定されており、「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」と明記されています。

 緊急回避などといった特別な事情がない限り、急加速をおこなうことは「他人に危害を及ぼす」運転ととらえられる可能性が高く、悪質な場合は検挙対象となってしまうと考えられます。

 また、道路交通法第71条の「運転者の遵守事項」における「正当な理由がないのに、著しく他人に迷惑を及ぼすこととなる騒音を生じさせるような方法で、自動車若しくは原動機付自転車を急に発進させ、若しくはその速度を急激に増加させ、又は自動車若しくは原動機付自転車の原動機の動力を車輪に伝達させないで原動機の回転数を増加させないこと」という部分に抵触する可能性も少なくありません。

 そのほか、急加速によって道路上にタイヤ痕などを残したことで、被告人が器物損壊罪に問われた例もあります。

 正当な理由のない急加速は法に触れる可能性が高く、絶対におこなうべきではありません。

【画像】こりゃすげぇ! 250馬力のマツダ3! 加速力が半端なさそうな国産車はどれ?(51枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー