軽量なボディは正義! 軽さが武器の車5選

クルマの重量は衝突安全性を担保していれば、軽いことが望ましいです。軽量なボディは「走る・曲がる・止まる」のすべてに良い影響を与えるだけでなく、燃費も向上します。そこで、軽量なことが特徴のクルマを、5車種ピックアップして紹介します。

軽量なボディが印象的なクルマを振り返る

 近年、クルマの装備は充実しており、さまざまな快適装備や先進安全技術を標準装備することで重量増は避けられません。

 また、電動化によってバッテリーを大量に搭載することも、重量増につながっています。

とくかく軽量なことにこだわった珠玉の名車たち
とくかく軽量なことにこだわった珠玉の名車たち

 一方で、各メーカーとも軽くて強度が高い高張力鋼板をシャシに効果的に配置したり、アルミやCFRPを用いるなど軽量化もおこなっており、劇的に車重が増えているわけではありません。

 軽量な車体というのは、一般的に「走る・曲がる・止まる」というすべての性能に良い影響を与えると同時に、燃費の向上にもつながるため、どのクルマでもなんらかの軽量化がおこなわれています。

 そこで、とくに軽量なことが特徴のクルマを、5車種ピックアップして紹介します。

●ロータス「エリーゼ S1」

近代ロータスのモデルでもストイックさでは圧倒的な「エリーゼ S1」
近代ロータスのモデルでもストイックさでは圧倒的な「エリーゼ S1」

 イギリスの名門スポーツカーメーカーであるロータスは、昔から軽量なクルマを数多く輩出してきました。

 なかでも1960年代以降に出たモデルについては、鋼板を組み合わせた高剛性シャシにFRP製ボディを架装するのが主流となり、たとえハイパワーなエンジンでなくても軽量な車体によって優れた走行性能をみせるというのが、ロータスの美学でした。

 この思想を受け継いで1996年に発売された新時代のスポーツカーが、「エリーゼ S1(シリーズ1)」です。

 オープン2シーターのボディは全長3726mm×全幅1720mm×全高1200mmと非常にコンパクトなサイズで、外観デザインは抑揚のある曲面を組み合わせたグラマラスなスポーツカーフォルムを採用。

 もっとも特徴的なのがシャシで、複数のアルミ製押出材をエポキシ樹脂で接着して成形されたバスタブ型を採用し、ボディパネルはロータスがもっとも得意とするFRP製とすることで、車重はわずか690kgを達成。

 また、ヒーター以外の快適装備やエアバッグは搭載されず、初期のモデルではアルミ製ブレーキディスクを採用するなど、とことん軽量化にこだわっていました。

 リアミッドシップに搭載されたエンジンはローバー製の1.8リッター直列4気筒DOHCで、最高出力は120馬力とローパワーですが、加速性能は馬力以上の実力を発揮。もちろんコーナリング性能の高さはいわずもがなです。

 その後、エンジンがトヨタ製にスイッチされてパワーアップを図り、S2、S3とデザインの変更と、快適装備や安全装備が充実したことで車重は増えていきましたが、それでも900kgほどに抑えられていました。

 エリーゼはすでに生産を終えており、ロータスは次世代モデルとしてエンジン車だけでなくEVも発売予定とアナウンスしていますが、やはりロータス流のライトウエイトスポーツカーとなることは間違いないでしょう。

ロータス・エリーゼ の中古車をさがす

●トヨタ「スターレット」

軽量かつ高剛性のシャシでモータースポーツでも活躍した「スターレット」(画像はターボS)
軽量かつ高剛性のシャシでモータースポーツでも活躍した「スターレット」(画像はターボS)

 トヨタの現行モデルでエントリーカーとして販売されている「ヤリス」は、前身が「ヴィッツ」です。このヴィッツよりもさらに前のモデルが「スターレット」で、長くトヨタを代表するコンパクトカーでした。

 さらにルーツをたどると「パブリカ」→初代「パブリカスターレット」→2代目「スターレット」という系譜ですが、2代目スターレットはFRで室内の広さではライバルに遅れていました。

 そこで、1984年にはすべてを刷新したFFコンパクトカーの3代目スターレットが登場。スタイリッシュなフォルムからたちまち人気車となります。

 トップグレードの「Si」は93馬力(グロス)を発揮する新開発の1.3リッター直列4気筒SOHCエンジンが搭載し、わずか730kg(3ドア)と軽量な車体によって高い走行性能を誇りました。

 当時は同クラスのクルマはどれも軽量でしたが、スターレットの特徴としてはシャシ剛性の高さがあり、ジムカーナなどのモータースポーツでも活躍。

 1986年に105馬力(ネット)を発揮する「スターレット ターボ」を追加ラインナップ。トップグレードの「ターボS」でも790kgですから、かなり軽いといえます。

 なお、自然吸気のモデルは「かっとび」、ターボは「韋駄天」のキャッチコピーでした。

トヨタ・スターレット の中古車をさがす

●ホンダ「バラードスポーツCR-X」

FFライトウエイトスポーツカーの代表的な存在だった「バラードスポーツCR-X」
FFライトウエイトスポーツカーの代表的な存在だった「バラードスポーツCR-X」

 ホンダの新時代を告げるコンパクトカー初代「シビック」は1973年に誕生しました。その後、シビックにとって大きな転換期となったのが1983年9月に登場した3代目で、デザインが一新されるとともに高性能化が一気に進みました。

 この3代目シビックよりも少し前の1983年6月にデビューしたのが、シビックと基本的なコンポーネントを共有する「バラードスポーツCR-X」です。

 バラードスポーツCR-Xの外観はセミリトラクタブルライトのフロントフェイスに、コンパクトで洗練されたファストバックスタイルのフォルムが特徴の3ドアハッチバッククーペです。

 トップグレードの「1.5i」に搭載されたエンジンは110馬力(グロス)を発揮する1.5リッター直列4気筒で、パワフルではありませんが、わずか800kg(MT)と軽量な車体で、さらにシビックよりも180mm短いホイールベースが相まって優れた加速性能とコーナリング性能を実現。

 フロントマスクをはじめ、ヘッドライトフラップ、フロントフェンダー、ドアロアガーニッシュ、サイドシルガーニッシュなどに軽量で耐久性の高いプラスチックを採用することで軽量化を達成していました。

 1984年10月には135馬力(グロス)を発揮する1.6リッターDOHCエンジンを搭載した「Si」グレードが追加されますが、それでも車重は860kgで、まさに日本を代表するライトウエイトスポーツカーといえます。

【画像】まさに名車といえるクルマばかり! 軽さが特徴のクルマを見る(27枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー