発展途上だったけど魅力あり? 高性能化が加速した頃のスポーツカー3選

革新的な自然吸気エンジンを搭載したモデルとは

●ホンダ「インテグラ XSi」

自然吸気エンジンならがリッター100馬力に到達した「インテグラ XSi」
自然吸気エンジンならがリッター100馬力に到達した「インテグラ XSi」

 ホンダは初代「シビック」の発売以降、ラインナップの拡大を開始。そして1980年に発売されたのが「クイント」です。

 しかし、クイントはスペック的に取り立てて優れた面はなく、日本で「5ドアハッチバックは売れない」というジンクスもあったためか販売は低迷したことから、1985年に後継車の「クイントインテグラ」の3ドアクーペを最初に発売し、見事にヒット作になります。

 さらに、1989年には車名を「インテグラ」に改めた2代目が登場し、ボディタイプは3ドアハッチバッククーペと4ドアハードトップセダンをラインナップ。

 そして「XSi」と「RSi」グレードにはホンダ初となる「VTEC」エンジンが搭載されました。

 VTECとは「Variable valve Timing and lift Electronic Control system」の略で、バルブ開閉機構を可変電子制御するというものでした。

 VTECは可変バブルタイミング・リフト機構によって低回転域のトルクを犠牲にすることなく、高回転域でのトルク向上を両立。1.6リッター直列4気筒DOHC VTECエンジンは最高出力160馬力(MT車)を発揮し、自然吸気ながらリッターあたり100馬力を達成しました。

 高性能なVTECエンジンは順次拡大され、「NSX」や「シビック」、「タイプRシリーズ」などに搭載され、低燃費モデルにも採用されるなど、ホンダのスタンダードなエンジン技術となって現在に至っています。

 後に、世界中のメーカーも可変バブルタイミング・リフト機構を採用しましたが、まさにVTECの登場があったからこそといえるでしょう。

※ ※ ※

 本文中に登場したマツダのロータリーエンジン車は、「RX-8」を最後に2012年以降は生産されていません。

 しかし、マツダは2020年11月9日におこなわれた2021年3月期第2四半期決算説明会の場で、新たなロータリーエンジンを使用したパワーユニットを公開しました。

 このロータリーエンジンは電動化技術と融合されたレンジエクステンダー用で、2022年以降に登場するとも表明しています。

 今のところ駆動用として用いられるとはアナウンスされていませんが、ロータリーエンジンの復活は歓迎すべきことで、さらなる展開に期待されます。

ホンダ・インテグラ の中古車をさがす

【画像】今見てもカッコよすぎ! 国産ツインターボ車を振り返ろう(31枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー