オバフェン車両が価格上昇中!! アウディ「クワトロ」は出会ったら即買いすべし!?

BMW E30型「M3」やランチア「デルタ」など、1980ー90年代にモータースポーツシーンで活躍したオーバーフェンダーのクルマたちが軒並み高騰している。では、アウディが誇る「クワトロ」もその波に乗っているのかを、最新オークションから検証してみよう。

1980ー90年代のヤングタイマーが値上がり中!

「ヤングタイマー」と呼ばれる1980ー90年代のネオ・クラシックカーのなかでも、とくにアイコニックなアウディ「クワトロ」は、国際クラシックカー・マーケットにおける人気も年を追うごとに高まっているようだ。

 今回は、クラシックカー/コレクターズカーのオークション業界最大手のRMサザビーズ社が2021年1月下旬に開催した「ARIZONA」オークションに出品したスタンダードのロードバージョンと、2020年10月末に開催した「LONDON」オークションに出品したグループ4ラリーバージョンの2台を対比しながら、この稀代の名作の解説および現況を探ってみることにしたい。

 今から約40年前、1980年にデビューしたアウディ「クワトロ」は、現在ではあらゆるスーパーカーや高性能車の、おそらくは半数以上を占めている感のあるフルタイム4WDの駆動レイアウトを、オンロード用スポーツカーに初めて導入した記念碑的なモデルといえるだろう。

 祖父であるフェルディナント・ポルシェ博士の興したポルシェ社を辞して、1972年に技術担当重役としてアウディに移籍したフェルディナント・ピエヒ博士が主導して開発されたクワトロは、今なおアウディのアイデンティティとなっている直列5気筒SOHCエンジンを搭載する。

 排気量は2144ccで、一基のターボを組み合わせて200ps(本国仕様)をマーク。同時代のポルシェ「911SC」にも匹敵する高性能車となった。

 しかしこのクルマでもっとも注目すべきポイントは、やはり4WDのドライブトレインだろう。もともとは軍用車としてアウディ技術陣が開発したフォルクスワーゲン「イルティス」の駆動系コンポーネンツを流用しつつも、ロックも可能な機械式センターデフを前後のデフとは別に設けるフルタイム4WDシステムは、それまでのクロスカントリー4駆たちとは一線を画していたのだ。

 そして、アウディ・クワトロが名声を得るのにもっとも貢献した要因として挙げるべきが、世界ラリー選手権(WRC)での圧倒的な活躍だろう。

 1980年代初頭からグループB時代の終焉まで、クワトロとそのエヴォリューションモデルたちは、ハンヌ・ミッコラやスティグ・ブロンクヴィスト、ミシェル・ムートン、そしてヴァルター・ロールらのレジェンドドライバーとともに、WRCで通算23勝および2度の世界タイトルを獲得。ラリー界の趨勢を、一気に4WD時代へと塗り替えてしまったのである。

●1983 アウディ「クワトロ」

日本へ正規輸入されたアウディ「クワトロ」が、中古車市場に出てくることはめったにない(C)2020 RM Sothebys
日本へ正規輸入されたアウディ「クワトロ」が、中古車市場に出てくることはめったにない(C)2020 RM Sothebys

 RMサザビーズ「ARIZONA」オークションに出品された市販ロードバージョンのアウディ・クワトロは、一説によると5回以上のマイナーチェンジが施されたというこのモデルとしては、最初期に当たる1983年モデルである。

 ボディカラーのマース・レッドと内装のチェスナット・レザーの組み合わせは、そのなかでももっとも古いモデルのひとつである。

 この1983年式のアウディ・クワトロは、当時のモディファイが施されており、車両記録や保存状態も良好な特に魅力的な1台である。

 このシリーズのすべての車両は、クワトロが4WDを指すようになったことで、「Ur−クワトロ」と呼ばれることがある。ちなみに「Ur」は「オリジナル」を意味している。

 この個体は、米国コネチカット州ウェストポートのTrainer Motors社に最初のオーナーが注文し、1982年11月22日に新車として納車されている。その後2015年まで、わずか2人オーナーが長期にわたって所有している。

 オリジナルの整備記録を見ると、1992年10月30日にニュージャージー州に住む次のオーナーに引き取られるまで、元のオーナーのもとにあったことがわかる。

 このふたり目のオーナーはアウディの認定メカニックであり、ロナール製アロイホイール、大型ブレーキ、コニ製ショックとハードスプリング、アップグレードされた計器類、パフォーマンスカムシャフト、欧州製ヘッドランプ、欧州製フロント・リアバンパーなど、欧州のUr-クワトロにふさわしい仕様にアップグレードしたようである。これらのアップグレード以外には、装備、塗装、ガラスはオリジナルのままであるようだ。

 この個体の走行距離は、2000マイル(約3万2187km)というローマイレージであり、オリジナルのオーナーズマニュアル、メンテナンスブック、ジャッキ、スペア、工具なども揃っている。

 エスティメート(推定落札価格)は4万−5万ドルであったが、最終的には大きく上回る6万1600ドル(邦貨換算約680万円)で落札された。

* * *

 ところで、1991年に生産を終えるまでに、11452台がラインオフしたとされるアウディ・クワトロだが、正規輸入がわずか86台に限られたこともあって、日本国内の生息数は極めて少ない。さらに現在の国内マーケットに「For Sale」として姿を見せる事例は、数年に1度レベルと認識している。

 もちろん、ヨーロッパからクラシックカーとして輸入することも不可能ではないものの、この時代のクルマは自動車排出ガス試験(通称ガス検)などの日本国内法規向け対応が、手間・コストともにかなり高いハードルとなる。

 そのせいか、ついつい二の足を踏んでしまうバイヤーも多いのが実情という。だから、この伝説的名車をいつか手にしたいと熱望している日本在住の愛好家は、もしも日本国内で売り物が出たら、ほかの購入希望者に買われてしまう前に即断即決してしまうのが得策のようだ。

【画像】オバフェンフェチにはたまらないアウディ「クワトロ」(32枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ベンツのSLK R171も高騰始めたせいか あっと言う間に捌けている 最近は高騰する古い車が多くなった気がする
    新品パーツも既に無くなり リビルド品ですら高騰化 更に13年18年と税金上がるのに古い車に乗る理由とは何だろう。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー