世界初! 水素を燃料とした医療車!? 熊本赤十字病院とトヨタがFC医療車の実証実験を開始

熊本赤十字病院とトヨタは、世界初となる水素を使って発電する燃料電池医療車の実証実験を、2021年夏までに開始することに合意したと発表しました。

世界初の燃料電池医療車

 熊本赤十字病院とトヨタが、水素を使って発電する燃料電池医療車(以下、FC医療車)の実証実験を、2021年夏までに開始することに合意したと発表しました。

トヨタが開発した水素を使って発電する燃料電池医療車
トヨタが開発した水素を使って発電する燃料電池医療車

 これは世界初の取り組みで、両社は今回の実証実験を通じて、医療や災害対策分野における商用燃料電池自動車の有効性を確認するとともに、カーボンニュートラルの実現を目指すといいます。

 また、平常時及び災害時に利活用できるFC医療車の運用モデルを構築することで、温暖化防止に向けたCO2排出量の削減への貢献を目指します。

 近年、台風や豪雨などの自然災害の発生が増えており、家庭や避難所に電気が届かない問題が発生しているだけではなく、被災地での医療活動の必要性も高まっています。

 このような状況に対し、トヨタは2020年夏頃から、熊本赤十字病院と共同で対応についての検討を進めてきました。

 その結果、平常時には医療活動においてFC医療車を利活用するとともに、災害時には災害対応の一助として被災地で電力供給をおこないながら、災害支援活動をサポートすることで、自然災害がもたらす問題の解決に貢献するという認識で一致。

 トヨタは、同社が開発する小型バス「コースター」をベースとしたFC医療車の動力源に、燃料電池自動車「ミライ」に搭載されているトヨタフューエルセルシステムを採用することで、走行時にCO2や環境負荷物質を排出しない優れた環境性能と、低騒音・低振動を実現しました。

 給電機能については、車内だけではなく、クルマの外側にもアクセサリーコンセント(AC100V)が装備され、さまざまな電気製品に電気を供給することが可能となっています。

 加えてDC外部給電システムも搭載されており、高出力かつ大容量の電源供給能力(最高出力9kW、供給電力量約90kWh)が備えられました。

 また車内は、空調とHEPAフィルターを経た排気装置の組み合わせにより、乗員の活動時の感染予防性能が高められています。

 熊本赤十字病院とトヨタは、FC医療車が従来の医療車にはない新たな価値創出の可能性があると考えており、両社の知見と技術を持ち寄ることで、FCVならではの高い環境性能を活かし、医療スタッフや患者のストレスが軽減できる医療車としての用途の拡大を探求していく方針です。

 さらに両社は、災害発生時に安心して電気が供給できるよう、医療現場や被災地における電源供給能力の有効活用を視野に実証をおこなうとしており、医療車として患者の緊急搬送はもちろんのこと、献血バスや検診車への電力供給、過疎地への出張診療、PCR検査など、保健医療分野での幅広い応用及び展開も想定されています。

【画像】トヨタ「コースター」がベース!? 世界初の燃料電池医療車を画像で見る(5枚)

買って終わりじゃない!購入後も進化する最新トヨタ

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー