ランチア「デルタ」の面影ゼロ! 日本に3台輸入されたザガート「ハイエナ」とは
希少な“ヴェルデ・ザガート”のハイエナ、約1920万円で落札
ランチア・ハイエナ・ザガートは、その誕生直前まで同じザガートが生産し、実はドア上部のフレームやAピラーも共用していたといわれる「アルファロメオSZ(ES30系)」と比べると、ランチアらしく穏当かつ上品なスタイリングといえよう。
またコンパクトなサイズ感も相まって、視界に飛び込んだ瞬間の印象は決して強いものではないのだが、今回RMサザビーズ「OPEN ROAD FEBRUARY」オークションに出品されたハイエナは、極めて希少な「Verde Zagato(ザガート・グリーン)」が持ち前の個性を品よく引き立て、ほかのクルマから際立つ個性を醸し出している。
●1994 ランチア「ハイエナ・ザガート」
しかし、この個体でもっとも重要かつ魅力的なトピックは、新車として1994年に製作・デリバリーされたのち、今回のオークションに委託した現オーナーに至るまでの来歴がすべて判明していることだろう。
現オーナーとは元来の友人である初代オーナーは、ドイツにおけるこのモデルのプレゼンテーション会場で、この個体を含む2台のハイエナを新車で購入したという。
スタンダードでは、筆文字っぽい「Hyena」のレターが入れられる左右リアフェンダーに「Elio Zagato(エリオ・ザガート)」と「Gianni Zagato(ジャンニ・ザガート)」のサインがあるのは、そのイベント会場でふたりのザガート本人たちによって描き込まれたからである。
このグリーンのハイエナは、のちにフランクフルト在住の弁護士が購入。さらに2017年10月、オランダに拠点を置くディーラーを介して現オーナーが入手したことによって、3人目の個人所有者となった。
製作から27年を経たこのハイエナだが、現状での走行距離は9000kmにも満たず、カタログ写真を見る限りでは、内外装も新車に限りなく近いコンディションを保っている。
新車時に車両とともに渡された、オーナーズマニュアルや価格表付きの販売パンフレットなどのドキュメントに加えて、2組のキーセット、ツールキット、ジャッキ、専用ボディカバーも添付。加えて、これまでの車検ドキュメントも備わっている。
さらに2015年10月におこなわれた、燃料ポンプとタイミングベルト交換を含む主要サービスの請求書、スターターモーター交換を含む2017年12月の主要サービスの請求書など、これまでドイツ国内でおこなわれたメインテナンス/サービスの請求書の一部も添付されたという。
一世紀以上にも及ぶ名門ランチアの歴史においても、もっとも偉大なモデルのひとつであるデルタHFインテグラーレのシャシとドライブトレインを、名門ザガートが1台のスーパースポーツとして昇華させた真にレアなクーペであるハイエナ。
さらに、ベース車両であるランチア・デルタHFインテグラーレ自体が、今や最終期の「エヴォルツィオーネ」であれば1000万円超えが当たり前の大人気車となっているにもかかわらず、RMサザビーズ欧州本社は16万−20万ユーロという、かなりリーズナブルともとれるエスティメートを設定した。
ところが、オンライン限定の競売ではビッド(入札)がなかなか進まなかったのか、締め切り前3時間の段階でも、最高額は11万ユーロ。そして、入札終了までに19件のビッドがあったものの、落札価格はオークショネア側に支払われるコミッション込みでも14万8500ユーロ、日本円換算で約1920万円に留まった。
おそらくはこの個体そのものと思われる「ヴェルデ・ザガート」のハイエナ・ザガートを、昨2020年に日本国内のさる専門ディーラーが「欧州ストック情報」として提示した際に「車両本体価格:3280万円+消費税」のプライスタグを掲げていたことを思えば、相当に安価になったという印象も否めない。
しかし、売り手にとってはシビアな評価も、買い手にとってはお買い得になる。それもまた、オークションの醍醐味なのであろう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。