なぜトヨタ新生「ルーミー」の快進撃続く? ヤリス&アルファードと違う個性とは
新生ルーミーとはどんなクルマ?
前述のとおり、2020年9月のマイナーチェンジで単独車種としてのタンクを廃止し、ルーミーに統合しました。
マイナーチェンジの内容として、外観デザインが一新されており、標準モデルは旧来のタンクのデザインを引き継ぎ、カスタムは従来のルーミーらしい特徴的なグリルデザインを採用。
グレードは、標準モデルで「X(2WD/4WD)」、「G(2WD/4WD)」、「G-T(2WD)」、「カスタムG(2WD/4WD)」、「カスタムG-T(2WD)」です。
パワートレインは、カスタムG-TとG-Tは1リッター直列3気筒インタークーラー付きターボ、残りの3グレードは1リッター直列3気筒自然吸気となっています。
ユーザーからの反響として多い部分として、室内空間が挙げられています。
昨今の軽自動車においても、軽スーパーハイトワゴンという全高1700mm以上かつスライドドアを搭載することで、軽自動車ながら広い空間と使い勝手が支持されています。
ルーミーなどのコンパクトワゴンはそのメリットを持ちつつ、いわゆる「リッターカー」というある程度動力性能に余裕がある、軽よりひとつ上のクラスです。
そうした部分が小さすぎず大きすぎない「ちょうど良い」コンパクトワゴンの売れる要素なのかもしれません。
1 2
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。