まさにアダルトなスポーツカー? 派手すぎない高性能車3選
高性能車の代表的なモデルというとスポーツカーやスーパーカーが挙げられますが、どれも見た目からいかにも速そうなフォルムとなっていたり、派手なエアロパーツが装着されているモデルが散見されます。一方で、スペックは高性能ながら、おとなしめな外観のモデルも存在。そこで、派手すぎない高性能車を3車種ピックアップして紹介します。
大人のためのスポーツカーといえるクルマを振り返る
高出力なエンジンを搭載し、優れた足まわりや駆動系を採用したクルマといえば、スポーツカーやスポーツセダンでしょう。
そうしたクルマは見た目にも速そうなフォルムで、派手なエアロパーツが装着されているのが一般的です。
しかし、高性能車が欲しくても、派手な外観は気恥ずかしいというユーザーもいるのではないでしょうか。
そうした派手さをあまり好まない人にピッタリなモデルが存在。そこで、派手すぎない高性能車を3車種ピックアップして紹介します。
●スバル「インプレッサ WRX STI Aライン」
1994年に発売されたスバル「インプレッサ」は、世界ラリー選手権に出場するために開発されたスポーツセダンの「WRX」グレードがラインナップされ、スバルを代表する高性能車のイメージを確立しました。
そして、スバルのモータースポーツ活動を支える「STI(スバルテクニカインターナショナル)」の手によって、さらにチューンナップされたのが、「インプレッサ WRX STI」シリーズです。
外観も大型のフロントスポイラーとリアウイングが装着されるなど、性能に見合った外観に仕立てられました。
その後、2000年にフルモデルチェンジしてもWRX STIがトップグレードに君臨しますが、2006年には趣が異なる「インプレッサ WRX STI Aライン」を追加ラインナップ。
外観はベースとなるWRX STIに対して、大型のリアウイングではなく小ぶりなリアスポイラーが装着されるにとどまっています。
また、迫力あるブリスターフェンダーやボンネットのエアダクトはそのままですが、シックなカラーリングが設定されたことでかなり印象は異なります。
内装ではアルカンターラと本革を組み合わせた高級感のある専用スポーツシートや、厚手のフロアマットとフロントフェンダー内にインシュレーターを追加することで遮音性を高めるなど、ラグジュアリーな雰囲気を演出。
エンジンは280馬力を発揮する2リッター水平対向4気筒DOHCターボの「EJ20型」を搭載し、トランスミッションは6速MTのみが組み合わされ、前後の駆動力配分をドライバーが任意に設定できる「DCCD方式 AWD」を採用するのもWRX STIから変わりありません。
販売台数はスタンダードのWRX STIより少なく、現在では中古車市場でレアなモデルです。
●日産「スカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリー」
1993年に「スカイライン」は9代目の「R33型」が登場し、それから2年ほど遅れて4代目「スカイラインGT-R」が登場。
パワートレインなど基本的なメカニズムは先代のR32型からのキャリーオーバーで、ボディサイズの拡大と、足回りやブレーキを中心に改良されました。
そして、1998年にはスカイライン誕生40周年を記念するモデルとして、オーテックジャパンが開発と生産をおこなった「スカイラインGT-R オーテックバージョン 40thアニバーサリー」が発売されました。
ボディは2ドアのスカイラインGT-Rのシャシをベースに4ドア化し、ブリスターフェンダーを4ドアで再現するため、リアドアとリアフェンダーは新たに製作。
280馬力を発揮する2.6リッター直列6気筒DOHCツインターボの「RB26DETT型」エンジンや、5速MTのトランスミッション、「アテーサET-S」の4WDシステム、サスペンション、ブレーキなどは2ドアのスカイラインGT-Rから移植されました。
内装ではインパネまわりは2ドアと同じですが、リアシートは40thアニバーサリー専用のバケットタイプになっており、乗車定員は4名です。
外観はワイドフェンダーながらリアスポイラーすら装着せず、フロントスポイラーも2ドアよりも小型化するなど、大人のためのスーパーセダンに仕上がっています。
ちなみに神奈川県警などが、高速道路での取り締まり用として覆面パトカーに採用しました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。