働くクルマはカッコイイ! 乗用車として使いたいイケてる商用車5選

ユニークな外観が特徴的な超個性派商用車とは?

●日産「エスカルゴ」

 商用車は、実用優先のため面白みにかける外観のクルマが多いのも事実ですが、なかにはスタイルそのものが超個性的なクルマもあります。それが1989年に登場した日産「エスカルゴ」です。

 エスカルゴは、1980年代後半から1990年代前半にかけて日産が仕掛けた、既存のコンポーネンツを流用してレトロ調や先鋭的なデザインを優先させた限定車シリーズ「パイクカー」のなかで唯一の商用貨物車となっています。

日産「エスカルゴ」
日産「エスカルゴ」

 初代「パルサーバン」のプラットフォームを使いながらも、リアに横置きトーションバースプリングを使用したフルトレーリングアーム式独立懸架サスペンションを採用し、これにより乗り心地の向上と荷室を超低床化させたことで、見た目の斬新さだけでなく高い実用性も確保しています。

 ボディサイズは全長3480mm×全幅1595mm×全高1835mm。丸目2灯のヘッドライトやカタツムリの甲羅のような背の高いボディラインと相まって、商用車なのに可愛いデザインが注目を集めました。

 ちなみに車名は、フランス語でカタツムリを意味する「escargot」と英語の貨物「cargo」を掛け合わせています。

 職人が手作りしたボンネットの下に収まるパワーユニットは、73馬力の1.4リッター直列4気筒エンジン。インパネシフトの3速ATとの組み合わせ、センターメーターを採用したインテリアも商用車らしさが薄く、ノーマルルーフだけでなくキャンバストップ仕様なども用意されていました。

 1989年から1990年までの受注生産でしたが、累計で約1万6000台が販売され、会社や店舗のロゴが描かれたエスカルゴは高い注目を集めていました。

日産・エスカルゴ の中古車をさがす

●ダイハツ「ミゼットII」

 軽貨物車両は日本の物流の根底を支える大切なジャンルで、いまでも街には軽トラや軽ワンボックスバンが配送などで大活躍しています。

 そして積載量と居住空間を確保することが求められる軽貨物車両は、通常は軽規格ギリギリまでサイズを拡張しますが、その真逆の発想で、より小回りが効いて狭い道でも荷物を運搬できるようにと開発されたユニークな軽貨物車両があります。

 それが1996年に誕生したダイハツ「ミゼットII」です。

 ダイハツ「ハイゼットトラック」のエンジンや駆動系を流用しつつ、全長2790mm×全幅1335mm×全高1705mmという超コンパクトボディを採用したミゼットIIは、スペアタイヤをフロントに配置し、張り出したフロントフェンダーに丸いヘッドライトを配置することでユニークなデザインに仕立て、最小回転半径はわずか3.6mを実現させています。

 さらにユニークなのは、1950年代後半から1970年代前半に活躍した、軽貨物三輪自動車「ミゼット」の思想を受け継ぎ、小口配達用の1人乗りと割り切った仕様だったことです。

 フラットな荷室のピックアップだけでなく、1996年には屋根付きのカーゴボディ&3速AT採用の2人乗りモデルが追加されましたが、基本的なサイズはそのままでした。

 2001年に生産が終了しましたが、現在でもその斬新すぎるデザインは非常に魅力的です。

※ ※ ※

 商用車のイメージを超越した魅力的なクルマは、意外に多く存在しています。しかも維持費が安いというのもうれしいところです。

 コロナ禍の影響か、アウトドアで楽しむ趣味が流行っていることを考えると、商用車を乗用車として使うのも、賢い選択肢のひとつだいえそうです。

【画像】商用だけじゃもったいない! 趣味にも使える働くクルマたち(38枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー