3億1000万円で落札されたランボルギーニ「ミウラSV」は「イオタ」仕様だった!?
元祖スーパーカー「ミウラ」の最終進化モデル「P400SV」がオークションに登場。コロナ禍でのクラシック・ランボルギーニの人気を探る。
見切り発車で生産された「ミウラ」
世界のクラシックカー/コレクターズカー・マーケットにおける年ごとの指標は、毎年1月下旬にアメリカ・アリゾナ州スコッツデールで開催される、主にアメリカ系企業を中核としたオークション群と、翌2月のパリ「レトロモビル」に際して開催される欧州系企業によるオークション群によっておおむねの推移が見えてくるのが、今世紀に入ってからの不文律となっている。
依然としてコロナ禍の収まらない2021年は、パリの「レトロモビル」も本来の2月から6月第1週に延期されることが既に決まっているものの、付随するオークションはイベント公式の仏「ARTCURIAL(アールキュリアル)」社を筆頭に、複数がおこなわれるようだ。
今回は、業界最大手のRMサザビーズが2月13日に開催した「PARIS」オークションに出品された1971年型ランボルギーニ「ミウラSV」を俎上に載せ、この2021年のミウラの市況、ひいては今年の高級クラシックカー市場を占ってみたい。
●1971 ランボルギーニ「ミウラP400SV」
「元祖スーパーカー」ともいわれるランボルギーニ・ミウラは、1966年秋の発表後、1967年から1973年まで生産された。しかし、もとより実験的な生い立ちを持つモデルであるがゆえに、そのモデルレンジ中には継続的なエンジニアリングの向上とアップグレードを受けることにより、パフォーマンスと市販車としての商品性を確たるものとしていったことでも知られる。
そしてこのプログラムは、1971年から1973年の間に150台が生産されたといわれる「Spinto Veloce」あるいは「Sprint Veloce」こと、「ミウラP400SV」とともにクライマックスを迎えることになったのだ。
P400SVは、それまでのミウラ各モデルで指摘された問題点や、かのボブ・ウォーレスが課外作業で製作したといわれる元祖「イオタ」で実験・改良されたメカニズムを盛り込んだ、いわば究極のミウラである。
まず、前後のカウルは大幅にリニューアルされている。新たに9インチに拡幅されたリアホイールを収めるために、リアフェンダーもフレアをつけられたワイド型に進化。フロントもラジエーターグリルの形状が少しだけ変更されているほか、「P400」および「P400S」時代にミウラを象徴づけていたヘッドライト前後の「まつげ」が、開祖フェルッチオ・ランボルギーニに収められた個体以外は廃されたことから、アピアランスは大きく変わった。
一方、ボディに隠れて表からは見えない改善点としては、それまでの反転Aアーム+トレーリングリンクに代えて、コンベンショナルなA型ロワーアームを備えた、新設計のリアサスペンションが挙げられよう。
またV型12気筒エンジンについても、従来型ミウラでトラブルの発生源となっていたエンジン+トランスミッションの一括潤滑をやめ、それぞれ専用の潤滑システムを装備(初期生産分を除く)。
キャブレターも4基のウェーバー40IDL30型トリプルチョークに変更し、パワーはP400Sの370psに15ps上乗せした385ps/7850rpmをマーク。0-60mph(約97km/h)加速タイム5.8秒、最高速度は180mph(約290km/h)に到達することになったとされている。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。