周囲に「ありがとう」を伝えてる? 「サンキューハザード」の上手な使い方とは

使い方によっては違反の可能性があるハザードランプ

 非常事態を周知させるハザードランプは、使い方を間違えてしまうと、交通違反になる可能性があります。

 道路交通法第70条では、「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」と定められています。

渋滞や事故など前方の異変を知らせる合図としてハザードランプを点灯される行為も一般化している
渋滞や事故など前方の異変を知らせる合図としてハザードランプを点灯される行為も一般化している

 また、道路交通法第53条の第1項では「車両の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない」とされており、第2項では交差点についても同様の記述があります。

 続いて第4項では、「車両の運転者は、第一項又は第二項に規定する行為を終わったときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、これらの規定に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない」と定められており、必要がない合図は禁止されているということが分かります。

 とくに一般道の路端から発進する際に、ハザードランプを消し忘れ点滅させた状態で走行し続けていると、必要のない合図だと判断される場合があります。

 加えて、ハザードランプを点滅したまま走行を続けると、周囲のドライバーから停車するのか、発進したばかりなのかということを正しく判断されないため、事故につながる危険性があります。

 ハザードランプはあくまで、事故を回避するための非常時のランプであるため、点灯し続ける行為は控えた方が良いといえます。

 前出の警察署交通課の担当者は次のように説明しています。

「特別ハザードランプを点灯し続けて違反になるということはありません。

 ただ、ハザードランプを点灯させたままでいると、ウィンカーランプも同じランプを使用しているため、ウインカー点灯が分からなくなるといったことがあります。なので、ハザードランプは用途を絞って使うようにしたほうが良いです」

※ ※ ※

 ハザードランプの使い方には、法律で定められている方法と、意思を伝えるための使い方があります。

 意思を伝えるためのサンキューハザードなどは違反行為ではないため、使用しても問題はないですが、使い方を間違えると道路交通法違反になる可能性があるため交通の状況に応じて上手に使うようにしましょう。

【画像】さて、ハザードランプはどこにあるでしょうか? (13枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. こちらがブレーキかけなければならないタイミングで入り込んで来てハザード点けられと「おちょくっておられるのですか?」と怒りが沸いて来ます。ハザード点けたら何でもあり?

  2. 当記事の『見出し』によりまして… 
    「なにか上手な使い方を知ることができるのかナ?」と思い拝見しましたが
    上手な使い方の記載は無く、ガッカリです
    妙な、誘導的なキャッッチは迷惑で、当サイト全体の信頼度を低下させると思います

  3. ”特別ハザードランプを点灯し続けて違反になるということはありません。”
    という見解があるから、これ単独では挙げないが、事故った後にこういう事実があれば事故比率が変わる可能性があると言う所だろうな。
    そうなると当然無闇やたらに使うものではないし、逆を言えば必要な時使わなければ今度は逆の意味で事故比率が変わるかもな。

    • レッカー車で移動中もハザード点けている❗特別ハザードかな?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー