まるでからくり屋敷? 実はすごい日本車の収納 「隠し箱」まで作るコダワリの訳とは
部屋を散らかさないコツとして、よく「ものの居場所(定位置)」を決めることが重要といわれます。それはクルマの中でも同様ですが、各メーカーがさまざまな収納を用意する理由とは、いったい何でしょうか。
「ものの居場所」を決めれば車内は散らからない?
部屋を散らかさないコツとして、よく「ものの居場所(定位置)」を決めることが重要といわれます。それは車内でも同じで、収納スペースが多いクルマはものが散乱するのを防ぐことができるので便利です。
そんななか、日本で販売されるクルマを見ると収納スペースへの工夫が優れている印象がありますが、いったいどのような狙いがあるのでしょうか。
クルマのなかで使う日常品をリストアップしていくと、私たちが意識する数以上に、多くのものが必要なことがわかります。
車検証と自賠責証明書は法律で車載することが定められているほか、万が一高速道路上で停車する際に設置が義務付けられている三角表示板も車載する必要があります。
前述の車検証と自賠責証明書はメンテナンスノートなどとあわせて容器に入れられることも多く、その場合グローブボックスの大半を占拠してしまうほどかさばるものです
クルマのなかで快適に過ごすためには日用品も定位置を決めておきたいもの。車内で鼻をかみたくなったらティッシュペーパーが必要ですし、かみ終わったらティッシュを捨てるゴミ入れが必要です。
新型コロナウイルスが猛威をふるうなか、車内に箱容器のマスクを置いたり、家から持ってきた手指の除菌スプレーを一時的に置こうとすれば、さらに場所が必要となります。
こうしたときにあると助かるのが車内の収納、とくにインパネまわりの収納ですが、現在国内市場で4割を占めるほどの人気があるのは、ボディサイズに制約のある軽自動車です。
室内空間の拡大にも限界があるなか、どのような工夫が凝らされているのでしょうか。
ホンダは、2019年に日本で一番売れているクルマとなった軽自動車「N-BOX」の車内の収納について次のように説明します。
「N-BOXの内装においては、小物類をすっきり置ける収納を充実させ、『置きたいものがすぐに置ける』収納をテーマとしました。
運転席まわりの収納としては、ボックスティッシュも収納できる『運転席アッパーボックス』をドライバーの目の前に配置しました。これは、ステアリングホイールの上からメーターを見る「アウトホイールメーター」の採用により実現した機能で、リッド(蓋)を閉じれば見た目がすっきりすることもメリットです。
また、フロントドアポケットはミドルポケットとアッパーポケットのふたつを設けました」
ほかにもベンチシート仕様にセンターロアボックスを配するなど、多彩で使いやすい収納を確保しています。
こうしたN-BOXについて、ホンダの販売店スタッフはどう感じているのか聞いたところ、「N-BOXは、収納スペースを作れる場所があれば隅々に作っているクルマだと感じます。日本で1番売れているクルマということや、やはり日本車ということもあり気配りが効いたクルマだと思います」と話します。
ほかにも、N-BOXと競合する「タント」を取り扱うダイハツの販売店スタッフに聞いたところ、「女性のお客さまに話を聞くと、隠せる収納を重視するとおっしゃる方も多くいらっしゃいます。そのため、インパネアッパーボックス(N-BOXの運転席アッパーボックスに相当)をはじめ、大型の収納も各種用意しております」
収納については、N-BOXやタントのライバルとなるスズキ「スペーシア」や日産「ルークス」、三菱「eKクロススペース/eKスペース」でもこだわられているので、各車の違いを比較しても興味深いでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。