なぜ3万円も違う? 北海道・沖縄の新車価格が本州よりも割高な理由

寒冷地仕様を設定していないメーカーも? その狙いとは

 北海道在住であれば、寒冷地仕様を選ばないという選択肢は現実的ではありません。

 転勤などで北海道に住むことになった場合も、それまで使用していたクルマを持っていくのではなく、現地で寒冷地仕様のクルマを購入するのが一般的なようです。

スバル車には北海道地区価格がない?
スバル車には北海道地区価格がない?

 しかし、例えばスキーなどが趣味のユーザーが、非寒冷地仕様のクルマで日帰り、あるいは1泊程度で寒冷地に向かうのは危険なのでしょうか。

 国産メーカー販売店関係者は次のように話します。

「短期の旅行など一時的な利用であれば、寒冷地仕様でないからといって大きな問題が起こることは考えにくいと思います。

『寒冷地仕様』とは、基本的に恒常的に気温が低い地域へ対応するための仕様であり、一時的な気温の低下への耐性とは異なると考えたほうが良いかもしれません。

 ただし、あくまでクルマそのものが、寒冷地仕様でなくても一時的な低温ならある程度までは耐えられるという意味であり、積雪路面や凍結路面で安全に運転できるという意味ではないので注意が必要です。

 実際に、ウインターレジャーを趣味とする人でない限りは、都内在住の人で寒冷地仕様を設定することは少ないです。

 ただ、都内で寒冷地仕様に乗っていても大きな不都合があるわけでもないので、お客さまのニーズ次第では寒冷地仕様を提案する場合もあります」

※ ※ ※

 一方で、あえて寒冷地仕様を特別に設定していないメーカーもあります。ホンダやスバル、そしてほとんどの輸入車がその例です。

 もちろん、これらのメーカーのクルマが、寒冷地に向いていないというわけではなく、むしろ全車種が寒冷地でも対応できる仕様となっているからです。

 つまり、寒冷地仕様とはあくまで補助的な役割を担うものであって、寒冷地での安全な走行を保証するものではないということは理解しておかなければなりません。

 南北に長く山間部も多い日本は、季節や地域によって大きく気候が異なるという特徴があります。「寒冷地仕様」は、そうした日本の事情を表している例といえるでしょう。

【画像】寒冷地仕様が標準装備のクルマも!? 違いを見る(20枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー