販売好調なクルマに共通点? 軽や5ナンバーで背の高いワゴンが人気な理由とは

2020年12月4日にフルモデルチェンジしたスズキのコンパクトハイトワゴン「ソリオ/ソリオバンディット」は、プラットフォームやパワートレインには大きく手を入れなかったものの、居住空間の部分には重点を置いて開発したといいます。昨今では、コンパクトで背の高いワゴンが人気の傾向にありますが、なぜなのでしょうか。

なぜコンパクトで背の高いワゴンがジャンルを超えて人気なのでしょうか。

 売れているクルマのジャンルといえば、軽自動車やコンパクトカー、ミニバン、SUVというのが一般的ですが、さらに細かく見てみると、コンパクトワゴンというものも存在します。
 
 例えば、日本一売れている軽自動車のホンダ「N-BOX」や登録車No.1の5ナンバーワゴンのトヨタ「ルーミー」はどちらも全長4m以下のコンパクトワゴンです。どちらも背が高いモデルですが、なぜ、コンパクトで背の高いワゴンが人気を博しているのでしょうか。

コンパクトハイトワゴンで長らく好調なトヨタ「ルーミー」。なぜ2列ワゴンに需要が集まる?
コンパクトハイトワゴンで長らく好調なトヨタ「ルーミー」。なぜ2列ワゴンに需要が集まる?

 昨今、注目されているのが2列シートのコンパクトなワゴン(ミニバン)で、軽自動車やコンパクトハイトワゴン、コンパクトミニバンなどがそれらに当てはまります。

 軽自動車では、さらに全高1700mm以上かつ後席スライドドアを採用する「スーパーハイトワゴン」と、全高1600mm以上かつ後席ヒンジドアを採用する「ハイトワゴン」に分類され、現在の軽自動車市場ではこのふたつで大半を占めるほどです。

 スーパーハイトワゴンでは、前述のN-BOXやスズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」、日産「ルークス」などが該当。ハイトワゴンでは、日産「デイズ」、ダイハツ「ムーヴ」、スズキ「ワゴンR」などが分類されます。

 こうしたなかで、2011年に初代、2017年に2代目が登場したN-BOXは、2020年時点で軽自動車市場では5年連続、登録車では3年連続で販売台数1位に輝いています。

 一方、コンパクトハイトワゴン(5ナンバー車/2列シート車)に分類されるトヨタ「ルーミー」、ダイハツ「トール」、スズキ「ソリオ」などが販売され、なかでもルーミーはトールのOEM車として2016年11月に登場以来、2017年、2018年、2019年と3年連続で首位となっています。

 なお、ルーミーは2019年9月にそれまで兄弟車として販売されていた「タンク」と統合されたことから、10月以降の販売台数ではタンク分が合算される形となり、さらに販売台数を伸ばしました。

 そして、コンパクトミニバンでは、全長4m強のトヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」が分類されます。

 また、シエンタとフリードは、3列シート車が基本となっていたこともあり、ミニバンに分類されますが、モデル(グレード)によっては2列シート車が設定されていることもあり、前述のスーパーハイトワゴンやコンパクトハイトワゴンと比較対象となる場合も多いようです。

 こうした背が高く、後席スライドドアを採用し、スクエアボディのワゴンタイプが人気となった背景にはどのようなものがあるのでしょうか。

 そして、軽自動車、コンパクトハイトワゴンを販売するそれぞれの販売店では、どのような傾向があるのでしょうか。

 N-BOXを販売するホンダの販売店は次のように話します。

「N-BOXはお陰様で、長く好調な販売を続けております。この人気の背景には、同クラス最大の居住空間や、使い勝手が良いシートアレンジなどがあるのではないでしょうか。

 N-BOXのお客さまはファミリー層が多く、荷物や人を載せる機会が多いことに加えて、女性が運転することもあり、広くて扱いやすい軽自動車を検討されることが多いです。

 また、高齢者のお客さまではこれまでセダンやミニバンなどに乗られていたけども、夫婦だけでの移動で良いから扱いやすく安全なものを希望されることがあります。

 N-BOXは安全運転支援システム「ホンダ センシング」を全車標準装備していますので、安全性が高いというのも人気のポイントといえるかもしれません」

 次に、ルーミーを販売するトヨタの販売店は次のように話します。

「ルーミーは、丁度良い使い勝手が大変好評です。

 検討されるお客さまは、軽自動車からのステップアップと3ナンバー車からのダウンサイジングユーザーの両方がいらっしゃいます。

 軽自動車では、背が高く室内空間が広かったハイトワゴンから乗り換える際に同様のパッケージを持つルーミーが候補に上がります。

 一方で、ミニバンなどから乗り換えるお客さまも同様のパッケージを維持しながら、排気量やボディサイズが小さく、経済性や扱いやすさでメリットがあるルーミーにされる人も少なくありません」

 また、2020年12月4日にフルモデルチェンジして発売されたソリオの開発担当者も「好評な居住空間をさらに拡大することに重点を置いています。今回の新型では、後席や荷室がさらに余裕のある仕様となりました」と説明しています。

 これらのように、広い室内空間というのは共通したユーザーのニーズだということが分かります。

 では、ユーザーのニーズにはどのような変化があったのでしょうか。国産自動車メーカーの担当者は次のように話します。

「セダンがメインだった約30年前、3列かつ積載性があるミニバンが登場したことで、ユーザーの価値観がそれまでとは変わったと聞いています。

 それ以降、実際にミニバン市場は拡大していき、今に至っていますが、同様に軽自動車やコンパクトカー市場も拡大や変化を遂げています。

 クルマに限らずどのような製品もそうですが、異なるジャンルの良い所を合わせたものが世の中に登場しています。

 クルマにおいては、日本の道路事情に合ったコンパクトなボディサイズ、狭いスペースでも乗り降り可能なスライドドア、そして移動する際に荷物を沢山詰める積載性などのニーズに対応するべく登場したのが、軽自動車のスーパーハイトワゴンやコンパクトハイトワゴン、そしてコンパクトミニバンなのではないでしょうか」

※ ※ ※

 コンパクトな背の高いワゴンが近年人気な背景には、日本の道路や文化にマッチした理想的なクルマを求めた結果といえそうです。

【画像】衝撃…!? シエンタもクロスオーバー化! ノアも2列仕様存在?(30枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー