個性派EV「ホンダe」は電気の力でどれだけ走る? 実電費を徹底検証

ホンダとして初となる量産電気自動車「ホンダe」ですが、第一期オーダー分がすぐに完売するほど人気を集めています。ホンダeの実際の電費はどれくらいなのでしょうか。高速道路やワインディング、一般道を走って測定してみました。

ホンダ初の量産EV「ホンダe」の電費はどれくらい?

 ホンダ初の量産電気自動車(EV)「ホンダe」は、2019年3月のジュネーブショーで発表され、2020年10月30日に国内で発売されました。

ホンダ初の量産EV「ホンダe」
ホンダ初の量産EV「ホンダe」

 コンセプトカーのような未来的なエクステリアはもちろん、リアにモーターを搭載しリアを駆動させるRRレイアウトという点も既存のEVとは大きく異なる点で、日本での第一期のオーダー分はすぐに完売となるほど注目を集めています。

 ちなみに、第二期受注は2020年11月15日から開始していますが、こちらも早々に販売枠が埋まってしまうことが予想されます。

 近距離を走るための「シティーコミューター」という側面が強いホンダeではありますが、どれくらいの“電費”性能を持ち合わせているのかは気になるところです。

 そこで今回はホンダeのベースグレードを持ち出して、実電費の測定をおこないました。

 ホンダeにはベースグレードのほか、より高出力なセッティングとなったモーターを搭載し、17インチサイズのスポーティなタイヤを装着した「Advance(アドバンス)」も用意されています。

 航続距離は、ベースグレードが283km、アドバンスが259kmとなっています(WLTCモードのカタログ値)。

 なお、ホンダeの諸元表には電費についての記載はありませんが、35.5kWhのバッテリーで283kmの航続距離があるということは、1kWhあたり約7.97km走るということが逆算できます。

 この計算式に当てはめると、日産「リーフe+」は約7.39km/kWh、三菱「i-MiEV」は10.25km/kWh、メルセデスベンツEQCは5km/kWhと、ひとことでEVといっても電費に差があることが分かります。

 今回は、神奈川県横浜市をスタート地点とし、保土ヶ谷バイパスを経由して東名高速道路に入り、小田原厚木道路の小田原西インターまでの高速道路区間。

 そこからターンパイクを上り、大観山スカイラウンジを経由し、箱根新道を通って西湘バイパスまで下るワインディング区間。

 そして、国道134号線から国道246号線を経由し、再び横浜市へ戻る一般道区間を経由し、約160kmの道のりを走破しています。

 その結果は、159.9kmの走行で電費は8.7km/kWhという数値になりました(メーター上の電費表示の数値)。

 カタログ上の航続距離から割り出した電費は約7.97km/kWhですから、カタログ値よりも良好な数値ということになります。

 なお、今回のテストの走行モードは「NORMAL」で、シングルペダルコントロールはオン、エアコンは24℃設定のフルオートで走行しています。

 余談ではありますが、テスト当日は11月とは思えない暖かな陽気で、オートに設定したエアコンからは時折冷風が出るほどでした。

 EVにとって辛いとされる寒い時期のテストではなかった点をお伝えしておきます。

【画像】ほのぼの顔の個性派EV「ホンダe」をチェック(27枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー