ご先祖の面影まるでナシ! コンセプトがガラッと変わった車5選

各メーカーとも、新型車の開発をおこなう際に一番始めにやらなければいけないのが、明確なコンセプトを決めることです。長い歴史のあるクルマは、コンセプトが歴代モデルに受け継がれているのが一般的ですが、なかにはコンセプトが大きく変わってしまったモデルも存在。そこで、コンセプトがガラッと変わったクルマを、5車種ピックアップして紹介します。

途中で大きく方向転換したクルマを振り返る

 毎年、数多くの新型車が各メーカーから発売されますが、新型車の開発をおこなう際に、一番大事な作業といえは明確なコンセプトを決めることです。そのクルマのコンセプトが決まってないと、設計やデザインはできません。

当初のコンセプトから大きく変わってしまったクルマたち
当初のコンセプトから大きく変わってしまったクルマたち

 長い歴史があるクルマではコンセプトが継承され、歴代モデルで踏襲しているのが一般的ですが、なかにはモデルチェンジでコンセプトが大きく変わるクルマも存在。

 そこで、当初のコンセプトから変わってしまったモデルを、5車種ピックアップして紹介します。

●日産「レパード」

いまや日産を代表する迷車といえる「レパードJ.フェリー」
いまや日産を代表する迷車といえる「レパードJ.フェリー」

 1980年に登場した日産初代「レパード」は、「スカイライン」や「ローレル」とは大きく異なる斬新なスタイリングの、4ドア/2ドアハードトップボディをラインナップする新型スペシャリティカーとしてデビュー。

 1986年に発売された2代目では、当時大人気だったトヨタ「ソアラ」を意識したかのような2ドアクーペボディに一新されます。

 トップグレードには最高出力255馬力を誇る3リッターV型6気筒ターボエンジンを搭載し、TVドラマシリーズ「あぶない刑事」の劇中車として使用されたこともあって、若者を中心に人気が高まりました。

 そして、1992年に登場した3代目にあたる「レパードJ.フェリー」は、2代目の2ドアクーペとは異なり、「クラウン」や「セルシオ」をライバルとした高級4ドアセダンに変貌。

 エンジンはトップグレードに最高出力270馬力を発揮する4.1リッターV型8気筒を搭載し、ほかに200馬力の3リッターV型6気筒が設定され、質の高いドライブフィーリングを実現。

 北米市場ではインフィニティブランド初のEセグメントセダンとして投入されましたが、日本では高額な車両価格と「尻下がり」が特徴的なトランクまわりのデザインが不評で、一気に不人気車となってしまいました。

 1996年に発売された4代目は「セドリック/グロリア」のコンポーネンツを流用して開発され、比較的オーソドックスなデザインのセダンに改められ、車名もレパードに戻されます。

 しかし、販売台数は好転せず1999年に生産を終了し、レパードの歴史に幕を閉じました。

日産・レパード の中古車をさがす

●ホンダ「インサイト」

「プリウス」にスタイルを寄せるも燃費で負けた2代目「インサイト」
「プリウス」にスタイルを寄せるも燃費で負けた2代目「インサイト」

 1999年にホンダは、世界最高水準の低燃費を実現したハイブリッド専用車の初代「インサイト」を発売しました。

 パワーユニットは1リッター直列3気筒VTECエンジンに、アシスト用モーターを組み合わせた「ホンダIMA(インテグレーテッド モーター アシスト)システム」というパラレル式ハイブリッドシステムを搭載し、発売時点ではトヨタ初代「プリウス」を抜いて、量産ガソリン車として世界最高の低燃費35km/L(10・15モード)を達成しました。

 この低燃費を実現するために2名乗車とし、アルミ製モノコックシャシやアルミと樹脂を組み合わせたボディパネルを採用して、車両重量は800kg台前半に抑え、外装も空力性能を重視したデザインを採用。

 当時のホンダが持つ技術を、余すことなく投入したクルマでしたが、2名乗車では一部のユーザーからしか受け入れられず、2006年に販売終了となります。

 その後ブランクを挟んで2009年に登場した2代目インサイトは、プリウスに対抗するために5人乗りの5ドアハッチバックに変貌しました。

「フィット」のコンポーネンツを流用しながらも徹底的に軽量化し、1.3リッター直列4気筒i-VTEC+アシスト用モーターを搭載。

 低価格化も進めた結果、3代目プリウス発売直前の2009年4月度の販売台数で、ハイブリッド車で初めて月間販売台数第1位となりました。

 しかし、さらに燃費性能を高めた3代目プリウスにかなわず、2014年に販売を終了。

 そして再度のブランクののち、2018年に発売された3代目インサイトは「シビック ハイブリッド」の後継車としてデビューし、大柄な4ドアセダンとなりました。

 ボディサイズは全長4675mm×全幅1820mm×全高1410mm、車重は1370kgから1400kgと同クラスのハイブリッド車では比較的軽量といえます。

 しかし、インサイトの燃費は28.4km/L(WLTCモード、LXグレード)で、現行モデルのプリウスの32.1km/L(WLTCモード、Eグレード)に水をあけられている状況です。

 ストイックなまでに燃費を追求していた初代の面影はありません。

ホンダ・インサイト の中古車をさがす

●スバル「インプレッサ」

伝統の高性能ターボ車をラインナップしなくなった5代目「インプレッサ」
伝統の高性能ターボ車をラインナップしなくなった5代目「インプレッサ」

 1989年に発売されたスバル初代「レガシィ」は、「レオーネ」の後継車という位置付けでしたが、車格的にはレオーネより上のクルマでした。

 そこで1992年に、より小型のモデルとして「インプレッサ」がデビュー。

 ボディタイプはセダンとステーションワゴンで、「レガシィRS」に代わってWRC(世界ラリー選手権)に参戦するための高性能グレード「WRX」も用意され話題となります。

 インプレッサは全グレードに、初代レガシィと同じ水平対向4気筒「EJ型」エンジンを搭載し、1.5リッターから2リッターをラインナップ。

 トップグレードのWRXには、240馬力を発揮する2リッター水平対向4気筒ターボエンジンにフルタイム4WDを組み合わせ、高性能な小型セダン/ステーションワゴンというイメージを確立しました。

 その後、2代目、3代目ともにWRCで活躍したインプレッサでしたが、リーマンショックの影響もあり、スバルは2009年にワークス体制によるWRC参戦を終了。

 4代目からはインプレッサの象徴でもある高性能モデルはスバル「WRX」として独立させ、ラインナップは4ドアセダンの「インプレッサ G4」、5ドアハッチバックの「インプレッサ スポーツ」とベーシックなモデルとなり、同じく5代目も高性能なグレードは設定されていません。

【画像】まったく違うじゃん! コンセプトが変わりすぎな車の変身前と後を比べてみる(30枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー