走れば走るほどもっと乗りたくなる!? 優れたハンドリングのFF車3選

日本が誇る往年のFFコーナリングマシンとは!?

●ホンダ2代目「CR-X」

軽量ハイパワーなコーナリングマシンに仕立てられた2代目「CR-X」
軽量ハイパワーなコーナリングマシンに仕立てられた2代目「CR-X」

 1983年に登場したホンダ「バラードスポーツCR-X」は、「シビック」とシャシを共用する4人乗りファストバッククーペで、コンパクトなスポーツカーとしてシビックと人気を二分しました。

 シビックに比べ極端に短いホイールベースにより、クイックな挙動の高い運動性能を発揮し、シビックとは違う操縦性となっていました。

 そして、1987年に発売された2代目は「CR-X」に改名され、ワイド化されたシャシに4輪ダブルウィッシュボーン・サスペンションを採用したことで、コーナーリング性能が向上。

 外観は初代のフォルムを継承しながらも張りのあるグラマラスなボディによって、ワイド&ローなスタイルが強調されています。

 1989年のマイナーチェンジで追加された「SiR」グレードには、最高出力160馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒DOHC VTEC「B16A型」エンジンを搭載し、トランスミッションは5速MTのみを設定。

 自然吸気の市販車用エンジンで、リッターあたり100馬力を誇ったのは、当時としては驚異的なことです。

 初代よりも大型化したボディながら車重は970kg(SiR)と軽量で、ハイパワーなエンジンと優れた足まわりから、走りを重視するユーザーだけでなくジムカーナなどのモータースポーツ車両としても人気となりました。

 その後、1992年に3代目にあたる「CR-Xデルソル」がデビュー。ボディはオープン2シーターとコンセプトが大きく変わったことがネガティブな要素となってしまい、ヒット作にはならず、この代をもってCR-Xの歴史は幕を閉じました。

※ ※ ※

 現在、日本車で高性能なFFモデルの最高峰に位置するのは、ホンダ「シビックタイプR」です。

 2020年10月にマイナーチェンジモデルが発売され、エンジンは最高出力320馬力を誇る2リッター直列4気筒ターボを搭載。

 これ以上のパワーアップはトラクションの限界もあるため難しいと思われますが、それでも300馬力を大きく超えるパワーは、ひと昔前のFF車では考えられませんでした。

 技術の進歩によって、FFスポーツカーの概念が大きく変わったといえます。

ホンダ・CR-X の中古車をさがす

【画像】FFだって楽しいじゃん! 優れたハンドリングのFF車を見る(12枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 手放して、後悔した車サイバー。今の車は、燃費や装備はいいけど、心ワクワクする車がない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー