霧でもないのにクルマの「フォグランプ」点灯は違反? 「うっかり違反」防ぐポイントとは

クルマの「フォグランプ」は、その正式名称である「前部霧灯」の通り、霧などの悪天候時に自車の視認性を高めるために設置されている装備です。しかし、悪天候でなくても夜間にフォグランプを使用するユーザーは多いですが、使用にあたってはどのようなルールがあるのでしょうか。

クルマのフォグランプ使用のルールとは

 クルマのボディ前方に装着される「フォグランプ」は、霧などの悪天候時に自車の視認性を高めるために設置される装備です。しかし、なかには悪天候でなくても夜間にフォグランプを使用するユーザーも存在しますが、使用にあたってはどのようなルールがあるのでしょうか。

クルマのフォグランプ使用の正しいルールとは
クルマのフォグランプ使用の正しいルールとは

 まず、正式名称を「前部霧灯」とするフォグランプについて、道路運送車両法の保安基準第33条の2には以下の記載があります。

「前部霧灯は、霧等により視界が制限されている場合において、自動車の前方を照らす照度を増加させ、かつ、その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない」

 つまり、霧や雨、降雪時などに視界を確保するために使用すべきで、他車の走行を妨げてはならないものです。

 なお、色は白色または淡黄色、かつすべて同一の色を使用することと定められています。かつては淡黄色を使用するクルマが多く存在しましたが、最近ではLEDライトが広まった影響で白色が多くなっています。

 悪天候時は使用すべきとのフォグランプですが、夜間にフォグランプを付けて走行するクルマを多く見かけます。

 では、悪天候時以外のフォグランプの使用には、どのような決まりがあるのでしょうか。

 まず、道路交通法第五十二条には以下の記載があります。

「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする」

 つまり、夜間には前照灯(ヘッドライト)、車幅灯(スモールランプ・ポジションランプ)、その他灯火を点灯すべきとのことです。

 しかし、フォグランプはその他灯火に含まれないとされているため、ヘッドライトを点灯せずスモールランプとフォグランプのみでの走行は違反行為となります。自分が感じる明るさの度合いに関わらず、ヘッドライトの点灯が必要ということです。

 無灯火走行で取り締まりを受けると、違反点数1点と反則金6000円(普通車)の罰則が適用されます。

 また、首都圏の警察署の交通課職員は以下のように話します。

「夜間のライト点灯については、暗い場所では注意する人が多いものの、夜でも明るい都心部では気が緩みがちです。

 街灯の多い場所では、周りの光に埋もれてクルマの視認性が下がるという危険があります。明るいから大丈夫だろうではなく、明るいからこそ危ないという意識も持つようにしましょう」

 夜でも明るい都心部では、ドライバー自身は視界が確保できているため、無灯火に気が付かないケースもあります。周囲のクルマや歩行者からは自車は見えにくくなることがあることを忘れずに、夜間はライト管理をしっかりおこないましょう。

※ ※ ※

 フォグランプは前方を照らす装備ですが、後方には正式名称を「後部霧灯」とするリアフォグランプがあります。欧州仕様車にはよく見られ、国内では降雪の多い地域で販売される寒冷地仕様車に装備されています。

 リアフォグランプの使用についても、注意が必要です。道路運送車両の保安基準の第37条の2に以下の記載があります。

「後部霧灯は、霧等により視界が制限されている場合において、自動車の後方にある他の交通からの視認性を向上させ、かつ、その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない」

 つまり、雪や霧がひどくない通常時には使用を控えなければなりません。なんとなくかっこいいからとむやみに点灯するのではなく、きちんとルールを守って使用しましょう。

【画像】「うっかり違反」防ぐには? フォグランプ・ヘッドライトの正しい知識をチェック(12枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

68件のコメント

  1. ん?結局、前方フォグライトのルールとして、普段はヘッドライト、ポジションラランプだけで、フォグライトは使ってならないってことですか? バックフォグ付ならわかりますが、前方のみフォグライトがある場合はわかりません。実例を挙げていただかないと原則の話だけならトピックスとして意味ない気がします。そのへんのルールを教えてください

    • 霧が出ていないときは対向車に迷惑となるので点灯しないでください。

    • 霧が出ても光散ってまぶしいけど。
      こんな記事より最近前に車いるにも関わらずハイビームの人多い気がするけど、それについて書いたら?

    • 霧の時だって光散ってまぶしいけど。
      それより最近前に車いるのにハイビームにするバカについて言えよ。

    • 対向車の迷惑になるわけではないと思います。
      フォグランプは、あくまで補助灯なので、走行時は、ヘッドライトを点灯しましょう。
      っていう、解釈だと思います。
      夜間に、フォグランプを点けていることが違反ではなく、ヘッドライトを点けていないことが違反だと思います。

  2. エンジンを切るたびに、FR及びRRフォグをOFFとなるる電子デフォルト設定にしておけばいいのでは。

    • 混乱と誤解を招くだけの記事。議題と結論が一致せず、文章もわかり辛い。
      最近のインターネットのレベルの低い文章の代表のようなものであり、個人のブログとしてなら問題ないが、記事として載ることに驚きを隠せない。

      保安基準の文章を自己解釈し断定した書き方にも問題があると思われ、全体的に記事のレベルに達していない。

  3. 霧でも雨でもないのに眩しいフォグを点けている車を見るとその殆どが輩系の車。
    あれは嫌がらせ目的なんだろう。

    • かっこええと思ってやってるんやろけど、うざいしダサい。

  4. 点灯スイッチに問題があると思ってます。まずゴルフの場合はヘッドライトスイッチを捻ってヘッドライトを点灯させてから、そのスッチを引いてフォグランプを点灯させます。更にもう一段引いてリアフォグを点灯させるという2度手間が必要です。一方私の所有しているハイエースの例で言えばヘッドライト、フロントフォグ、リアフォグのそれぞれのスイッチが独立して設置されています。フロント、リアのフォグランプスイッチは一度押すとそのままで保持されてヘッドライトを点灯する度に連動して点灯してしまいます。エンジンを停止した時に自動的にオフの状態にするべきとずっと前から感じていました。フォグランプを点灯させるには一手間掛かるような対策を自動車メーカーは取るべきと思います。本当にヘッドライトフォグライトを全灯してる迷惑な者が多くて辟易します。

    • 同意です。しかしちゃんと目的を理解せずに、装備されていることだけを誇示したいとしか思えない点灯が多すぎます。その代表的なのが晴れの日バックフォグでしょうね、多くがわざわざその二度手間をかけて点灯させているのではないかと思われます。これは確信犯ですね。国産車にもデフォルトでリアフォグが装備されている車両には二度手間仕様は相当数あるはずなんですけどね。独立系スイッチ車はオプションで装備選択するタイプを下位グレードにもつクルマに多いと思われますね。これはせっかく装備あるから点けとこう的な点灯でしょうね。いずれにしてもドライバーのマナー、モラル、知識不足が原因です。違反じゃないから点けていい!というコメントが見受けられるのも自己中社会を反映してますね…。

  5. いつもリアフォグをつけてる。馬鹿みたいに車間をつめてくる奴が減っていい。それに、違法ではない。自分の場合は車高がかなり低くてリアフォグの位置も低いから、後続車の視界を妨げてもいない。それより対向車いるのに常にハイビームの奴のほうがよっぽど迷惑だろ。

    • あなた中心に世界は回っていません。他人を攻撃するような言動は自重してください。

    • いや リアフォグ眩しいから なぜ自分の車のリアフォグが他の人が眩しくないと言えるのか
      他人に憑依出来るんですか?

    • 自己中の典型だな。
      他人のライトは眩しいが、自分のリアフォグは眩しくない!って自己中の中の自己中野郎。

    • あー低い車乗ってる馬鹿か。
      何でも眩しいわボケ!

    • 車高下げてもいいけどちゃんとライト調整してねー。不正改造は基本的にゆるされないからね。売ってるからつけたとかカッコいいからOkとか全て自己責任だから!

    • 確かに違法ではありませんが本来の目的とはかけ離れた使用方法ですねw
      知能が低いと他人に迷惑かけることは考えられないという見本w
      罰則が無ければ何をやっても自由だと思ってしまうガイジが増えてきてる

  6. フォグランプ点灯で眩しくて迷惑なのは光軸が狂ってるから。車検対応を謳っているアフターマーケットのLEDバルブも専用のリフレクターでない組み合わせでは、拡散などで対向車の迷惑になることも。きちんとセットされたフォグランプは対向車の迷惑になるはずはない。

  7. なんて分かりにくい記事なんだろう…
    結局、フォグランプのルール(転倒して良い条件)は?
    夜間の常時点灯が良いとは思わないが、パトカーですら点灯していることがある。点灯していることで罰則や取締りの対象になるのかをしっかり調べてから記事にして欲しい。

  8. タイトルだけ見ると「霧以外でのフォグランプの使用が全面的に違法」のように見てとれてしまう。インパクトで目を惹くのは常套手段でしょうが、こういう書き方だと妙に世論のミスリード招きませんか。せめて「フォグランプの正しい使い方」のようにしてほしい。

  9. このコラムを見る限りフロントフォグランプにはバックフォグランプほどの規制は無く、「周囲に記を配りつつご自由にどうぞ」って解釈で良いんだよね?

  10. こんな「自分さえよければそれで良い」発想の糞が居るから無駄なトラブルが絶えないんだ!

    • 霧が出ていないときは対向車に迷惑になるので点灯しないでください。そうですね。

  11. 霧が出ていないときは対向車に迷惑になるので点灯しないでください。

    • 霧でも光散ってまぶしいけど。

    • つんつんさんへ
      霧が出ている時のフォグランプの機能として、対向車に自分の存在を示すというのもあります(リアフォグなんて後ろの車に存在を示すそれだけの単機能)。ですので、光が散っても発光中心が濃い霧にもわかるくらいある程度まぶしいのは当たり前。必要悪ですので、霧の時以外は、消灯して欲しいと言っています。

  12. そもそもいまの新車にホントのフォグランプがどれだけ装着されているのか?ほとんどがドライビングランプだと思いますが…そこの説明が足りないと思います。

  13. 「フォグランプはその他灯火に含まれないとされているため」と書いていますがどの条文ですか。
    明確に示して欲しいですね。

  14. 「フォグランプはその他灯火に含まれないとされているため」と書いているけど、どの法令のどの条文ですか?

  15. なんなのこの記事?
    夜間に無灯火で走ってる車がどれほど多いか知ってる?
    警察はいちいち取り締まらないよw
    せいぜいUターンして注意するだけw
    知ってる?

    • 無灯火なんて関係ありません、なんでもかんでも全部点灯させるな、と言う事です。

    • 霧等悪天候でもないのに何で普段から点灯させるの?

  16. 混乱と誤解を招くだけの記事。議題と結論が一致せず、文章もわかり辛い。
    最近のインターネットのレベルの低い文章の代表のようなものであり、個人のブログとしてなら問題ないが、記事として載ることに驚きを隠せない。

    保安基準の文章を自己解釈し断定した書き方にも問題があると思われ、全体的に記事のレベルに達していない。

  17. フォグライトを点灯して眩しいというなら、街中などでのハイビームの方が、余程眩しいのではないでしょうか?

  18. 的外れ

  19. 自己中心はいけません!  
    使って良いのは 霧 雪 の時です。

  20. 「ヘッドライトを点灯せずスモールランプとフォグランプのみでの走行は違反行為」となるのは「フォグランプはその他灯火に含まれないとされているため」ではなく、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」をつけていないからではないですか?

  21. 「ヘッドライトを点灯せずスモールランプとフォグランプのみでの走行は違反行為」となるのは「フォグランプはその他灯火に含まれないとされているため」ではなく、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」をつけていないからではないですか?

  22. パトカーが晴れた夜間にフォグ点けて走ってるから誰も取り締まらないだろ!

  23. 違法ではないが眩しいことにかわりはない
    霧、大雪以外につけるべきではない
    頭が悪いことを露呈している
    フォグランプをむやみにつけなければ省エネにつながる

    • 省エネ?関係ねーわ!こいつも的外れ。

  24. 霧が出ても光散ってまぶしいけど。
    こんな記事より最近前に車いるにも関わらずハイビームの人多い気がするけど、それについて書いたら?

  25. フォグランプが眩しいと感じた事は一度も無いし、ましてや迷惑だとも思わないけどな。点灯させておくと路面に落ちている物や路面状況、白線も見えやすく視認性の向上になるからメリットしか感じない。メリット・デメリットで言えばメリットの方が大きい。なので個人的には悪天候でなくても点灯してもいいと思う、いやむしろ推奨する。

  26. 要するに、無闇にライト全部つけるんじゃねぇ!
    車がいるのにハイビームにするんじゃねぇ!
    最近の車はオラオラ系でフロントグリルが大きくライトの位置が高くなりロービームでもまぶしいんだよ!
    フォグなんて基本Offのドライバーが操作するんじゃねぇの?
    出来無いなら教習所いけや!

  27. 余計な事調べて載せないでもらえます?じゃーライトつけずに走れってことですか?ちなみに、フォグではない普通のライト前照灯ですら最近の車(特に軽自動車)車検通るように調整していてもかなり上向きになってると思いますよ?前を走っていて後ろから目を潰されるような感じです。

  28. 自動車検査員です
    他の交通の妨げになってはいけないとは、照射方向や明るさが他のドライバーにとって眩しく、運転に支障が出るような明るさ、取り付け方(高さや照射方向の装備要件等)の範囲を超えてはいけない
    という意味だと認識しています。

    そういう取り付け自体が違法ということなので、取り付け基準に従って取り付けられている灯火類であれば、昼間にどのライトを点灯させても違反にはなりませんし、控える必要はないと思います。
    むしろ少しでも暗いなと感じた時にはヘッドライトや、スモール+フォグで他車からの視認性を上げたほうが、事故を減らせる方向として意味があると思います。

  29. 夜間の定義を教えてほしい。

    • 夜間の定義ですか? 車の灯火の立場から極論すれば、昼間以外が夜間です。
      昼間の定義も同じく難しいですが、真っ白が真っ白に見える間が昼間だと思います。真っ白が真っ白に見えないというのは、太陽がすでに傾きだして、大気が色々な色に変化しだした証拠です。影と日向が生じ、目に厳しくなります。
      普段乗りの車とは、朝や夕方も含めると、ほとんど夜間を走るものだと考えていいと思います。

  30. プリウスとハイエースてかなりの確率で社外フォグランプで眩しい奴

  31. 私の場合は常時点灯の意味で補助等を点灯しています。
    車にはオートライトの機能がついていますが、トンネルに入ってからの点灯タイミング、スイッチの配置「オフ」「オート」「スモール」「メイン」など、使用感が良くないのでスモールでの常時点灯としています。
    メインを常時点灯するのも大袈裟かなと、スモール+フォッグで走っています。
    昼間のフォッグ点灯については曖昧なままの記事ですね。

  32. 某ディラーの店長は交通指導もしているらしい。その店長が、夜間歩行者のためにもフォグランプは使用した方がよい。と、オート➕フォグにしてあるため、2年前からハイビーム以外は車の判断なのだが。もし違反になるなら、交通指導からしっかりしてもらわないと。この記事がいい加減になるぞ。

  33. 至極真っ当な意見 この方が記事を書いたほうが良いものが出来上がるのでは?

  34. かっこええと思ってやってるんやろけど、うざいしダサい。

  35. 私は普段からフォグランプを20年以上使用していますが、今まで警察の取り締まりでフォグランプで注意されたことはありません。つまり違法な基準に合わないフォグランプの使用はダメですよって事ですよね!記事にするならもっと社会問題の記事にするべきでは?外国の車社会の事情など知りたいです。

    • 日本人は黒目部が黒ですので、明るさに強いようです。だから何とか我慢できているようです。
      欧州に住んだことがあります。彼らは明らかに明るさに弱いです。霧や雨がなくなりフロントにせよリアにせよ、フォグをつけっぱなしにしておくと。パッシングの嵐に会います。ヘッドランプについては、デイタイムランニングランプが普通ですので、そのようなことはありません。
      (明るさに弱いと言えば、彼らにパソコンを貸すと、必ず画面が暗くなって返ってきました)

    • (コメント反映が遅く、重複になっていたらごめんなさい)
      欧州に一時期住んでいたけど、欧州人は明るさにあきらかに弱い。
      逆に日本人の黒目は明るさに強いから我慢している。
      欧州で無用なフォグのつけっぱなしは、パッシングの嵐にあう(あった)。
      (明るさへの弱さは、パソコンを貸すと必ず画面が暗くなって返ってきたことからもわかる)

  36. 本来なら3メートル先で地上60センチを照らす
    フォグランプが眩しい筈が・・・
    眩しいのなら光軸が狂って居るのか
    目の健康状態の問題

  37. フォグやハイビームは使う場合もあるだろうし消し忘れでも無理もないとも思えるんだが、少なくとも回りの車が見えている状況でのリアフォグ点灯だけは後続車に対する危険行為として積極的に取り締まってほしい。
    記事にもあるが、よほどの濃霧で後続車がいたとしても見えないという場合にだけ使うもので気軽につけるものじゃない。日本国内で使用すべき状況なんてまずないし点灯してるのは迷惑野郎だけ。
    それに対向車の前照灯は一瞬だし後続車のハイビームは防眩ミラーで撃退できるけど迷惑リアフォグ車の後ろにつくとしばらく逃げられないときがあるよね。

  38. 通常、前照灯とはハイビームを指しますのでロウビームは対向車等周りに迷惑な時に切り替えて走行します。
    それと今は前照灯を点灯しないとフォグランプは点灯しません(メーカー純正時)と言うか車検がとおりません。後付のフォグであっても取扱書に載っている(競技車両除く)のが普通です

  39. 要約すると、すれ違い用走行灯(ロービーム)又は走行用前照灯(ハイビーム)を点灯していない時に、前部霧灯(フォグランプ)を点灯すると違反になるということ。
    記事の見出しが
    「フォグランプのみの点灯をすると違反になる」
    ってやると分かりやすいんじゃないかな。

  40. そもそも車輌法の基準なんて一般人はほぼ知らない。
    フォグの意味も考えずとりあえずライトのスイッチは全部onが当たり前って人が多い。特に日本車の場合フォグスイッチをonにしておけばライト点けると必ずフォグも点く。輸入車の場合ライトがoffになればフォグもoffになり次にライトを付けてもフォグはoff、なので毎回全部ポチポチ前も後ろも関係なくonにするからこういう話が記事になる。ヨーロッパみたいに霧が無い時フォグを点灯すると違反って道交法で定めて無灯火や信号待ちで消すのも含め取り締まり強化してもらうのが一番

  41. 結局「日中フォグランプをつけて走行すると違反になるのか?」というテーマに対しては何も回答がないダメ記事ですね。

    ちなみに、北海道警は、日中でも前照灯をつけることを推奨しています。(デイ・ライト運動)
    天候が雪だと日中でも薄暗いことが多い北海道ならではかもしれませんが、別に冬に限らずに警察が日中の前照灯灯火を推奨していることから考えると、日中フォグランプをつけることによって違反となることはないと結論付けられるでしょう。

  42. パトカーが晴れた夜間、緊急走行でもない時にフォグランプを点灯させて走っているのに、違反とか言われる筋合いはない。

  43. 記事に結論がないのがもやもやしますけど、条文を読むに、

    夜間などにフォグのみは違法、ヘッドライト+フォグなら適法

    ということですよね。

    標準的なフォグランプなら夜間に点灯してもロービームよりさらに低い光軸なので眩しい(ほかの交通の妨げになる)ということは起こらない。

    フォグランプがギラギラで眩しい状態に改造してるような車はロービームも眩しくなってる事がある。

  44. この様な記事を書くなら、なんで法律をしっかりと調べないのだろうか?
    道交法第52条(第1項)を読んだのなら、直ぐ下に有る第2項も読めば良いのに。

    第2項を読めば「政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。」と書いてあるから、政令でどの様に定められているのだろうと追いかければ「すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。」って条文が見つかるから、「前部霧灯を点灯すれば、無灯火にはならない」とわかるのに・・・

    記事を読んでると「フォグランプはその他灯火に含まれないとされているため」と書いてる。「その他灯火」とは何かも調べてないのが丸わかり。その他灯火は前照灯の代わりにはなりません。

  45. 日本のドライバーは特に眩しい=悪いこと、とする風潮があるね。アメリカなんて郊外からハイビーム全開で市街地に入ってくるピックアップとかよくあるけど、眩しければ、直視しないで減速すればよい。周辺状況を予測していれば出来ること。いちいちイラついて目くじら立てて記事にして、しかも法律持ち出しておいて「控えるべき」とか違反でもないのに意見の押し付けをしたいだけの稚拙な記事。こんなのはマナーでもない。純正のフォグランプなんて最近のは車幅灯の延長のような明るさしか無いし、フォグランプとして機能的に役に立たない、名前も補助灯とかに変えれば良い。イタズラに「フォグ」とか名打っているから、このような記事が時々でてくる。無灯火で市街地走ってる輩、いちいち角で消灯する奴らの方がよほど危ない。

  46. 日本のドライバーは特に眩しい=悪いこと、とする風潮があるね。アメリカなんて郊外からハイビーム全開で市街地に入ってくるピックアップとかよくあるけど、眩しければ、直視しないで減速すればよい。周辺状況を予測していれば出来ること。いちいちイラついて目くじら立てて記事にして、しかも法律持ち出しておいて「控えるべき」とか違反でもないのに意見の押し付けをしたいだけの稚拙な記事。こんなのはマナーでもない。純正のフォグランプなんて最近のは車幅灯の延長のような明るさしか無いし、フォグランプとして機能的に役に立たない、名前も補助灯とかに変えれば良い。イタズラに「フォグ」とか名打っているから、このような記事が時々でてくる。無灯火で市街地走ってる輩、いちいち角で消灯する奴らの方がよほど危ない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー