日産「フェアレディZ」にEV化計画が存在!? ホンダ次第でスポーツEV実現の可能性も

日産が2020年9月に世界初公開した新型「フェアレディZ」(プロトタイプ)は、電動化技術が使われない高性能なガソリンエンジン搭載車として登場することが確実視されています。EV(電気自動車)普及で業界をリードするイメージの強い日産ですが、いつの日かフェアレディZもEVになる可能性はあるのでしょうか。

EV普及を推進した日産が令和に贈るピュアスポーツカー「フェアレディZ」

「カッコいい! これもEVなんだね」

 新型フェアレディZプロトタイプ(以下、Zプロト)の前で、20代後半と思しき男性が同年代の彼女に話すと、女性は「そうなんだ、凄いねぇ」とニッコリ笑っていました。

 彼らにとって、目の前にあるスタイリッシュで華やかなイエローの日産のクーペが、“EV(電気自動車)である”ことがとても自然なのでしょう。ふたりの会話を聞きながら、筆者(桃田健史)は素直にそう思いました。

2020年9月16日に世界初公開された日産新型「フェアレディZ プロトタイプ」
2020年9月16日に世界初公開された日産新型「フェアレディZ プロトタイプ」

 なぜならば、「ニッサン パビリオン」の入口周辺にはEV用の普及充電設備があり、場内にはZプロト(展示は2020年10月4日まで)のほか、2021年発売予定の新型EV「アリア」の存在感がとても強かったからです。

 むろん、ZプロトはEVではなく、V型6気筒ツインターボ・6速MTの搭載を想定しています。

 2020年9月16日のワールドプレミアでは、内田誠社長や日産幹部らが「ほぼ量産」といい切ったのですから、各方面での噂に近い、最高出力400馬力以上を誇るハイパフォーマンスなガソリン車となる可能性が高いです。

 とはいえ、「今後のZ」を考えた場合、どこかのタイミングでEVになることは十分に考えられているのではないでしょうか。

 2010年の「リーフ」登場以来、「EVの日産」という企業イメージが強いなか、日産のヘリテイジ(歴史)を継承するモデルなのですから。

※ ※ ※

日産のEV史を紐解くと、じつはフェアレディZを彷彿とさせるような2ドアスポーツEVの構想が存在しました。

 仮に量産されていれば、発売開始時期は2013年から2014年あたりだったでしょう。

 筆者は、2000年代後半に、日産が量産型EVを計画している情報を得て、アメリカや欧州など世界各地で当時の日産、また電動車技術を提供する企業の関係者から直接、日産EV戦略について話を聞いていました。

 そうしたなかで、国際電気自動車シンポジウム「EVS24」が、ノルウェー・スタバンゲル市で2009年5月13日から16日の日程で開催されました。

 講演のなかで、欧州日産本部の関係者が「日産が目指すEVは5ドアハッチバックです」として、リーフのボディイメージを世界で初めて公表したのです。

 その後、アメリカで日産本社幹部から「まずは、もっとも販売台数が多く見込めるファミリーユースの5ドア車を出し、そこから横展開として、少なくとも商用EVやプレミアムなEV、さらには“Zのような”2ドアスポーツEVも量産していきたい」と、日産EV戦略の骨子を教えてくれました。

 その後、商用EVでは「e-NV200」が2011年から日本国内で実証試験(量産は2014年)をはじめました。

 プレミアム系では、非接触充電機能を持つコンセプトモデルのインフィニティ「LE」が2012年のニューヨークモーターショーで発表されました。

 その現場で日産幹部らは「次は2ドアスポーツEVを期待して欲しい」といっていたのですが、結局、リーフが日産の当初予定ほどペースでは普及しなかったこと、またそれによってEV市場全体の伸びも緩やかにとどまったことで、LEは量産されず、フェアレディZのEVバージョンを連想されるようなモデルはコンセプトすら登場しませんでした。

 それ以降、日産の2ドアスポーツEV量産の噂は消えてしましました。

 最大の理由は、テスラが主導して世界的に拡大したプレミアムEVでは、ガソリン車並みの航続距離を実現するため、電池容量が初代リーフ(24kWh)の4倍以上がけっして珍しくなくなり、電池パックを搭載するために床下が広いSUVや大型セダンが主流となったからです。

 2020年時点に登場した、Zプロトの現物を見る限り、EVとして商品競争力がある電気容量70kWhから90kWh程度の電池搭載を連想すると、いますぐEV化をすることは難しいと感じました。

【画像】EVじゃダメ? それでも新型「Z」がカッコ良すぎる!! 詳細を画像で見る(40枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー