乗ってわかった「ウルス」がもっとも反逆のランボルギーニらしいワケとは?

「ウルス」がもっともランボらしい反逆のDNAを受けついでいる!?

 アヴェンタドールが発表された2011年、ローマで当時のCEOだったヴィンケルマン氏は、第3のモデルを用意していることをディナーの席上で打ち明けてくれた。そのときはまだ、「エストーケ」のような4座セダンになるか、SUVになるかまでは教えてはくれなかったが、そのどちらかを近い将来市販化することも明言していた。

ひょっとしたら、ウルスがもっともカウンター・カルチャーとしてのランボルギーニのDNAを受け継いでいるのかもしれない
ひょっとしたら、ウルスがもっともカウンター・カルチャーとしてのランボルギーニのDNAを受け継いでいるのかもしれない

 コンセプトカーのウルスが発表されたのが2012年。デザインに手直しがなされ、市販モデルが日本に導入されたのが2018年であるから、第3のモデル登場の話が現実となるまでに7年近くも歳月を要したことになる。

 セダンかSUVか、その答えは世界的にいま流行中のSUVであった。一方のフェラーリは、「SUVを作る気はないのか」という質問に対して、「スポーツカーメーカーであるフェラーリが出した答えが『FF』である」と、ドロミテで開催されたFFの国際試乗会で回答してくれたが、ランボルギーニはそうした自縛に囚われることなく、やすやすとSUVをリリースし、狙い通り成功を収めた。

 実はランボルギーニが女性を本気でターゲットに見据えたモデルは、ウルスだと考えている。なぜなら、ウルスはこれまで正規ディーラーに訪れたことのないカスタマーを喚起し、新たなカスタマーを掘り起こすためのクルマだったからだ。実際、ディーラーではそれまで見ることの出来なかった家族連れの来店が増えたという。つまり、ウルス購入に際しては、主婦の意見が大きく影響することになる。

 このウルスに公道で試乗するのは2度目だ。ウルスはスーパーカーでもスーパースポーツカーでもない。ランボルギーニでは「SSUV(スーパーSUV)」と称しているが、日常での利便性を考慮し、多用途に使え、さらにドライビングエモーショナルなクルマである。

 趣味性の高いアヴェンタドールに求められるのは、ライバルとは一線を画した強烈な個性。それはスタイリングという点でも、乗り味や性能という点でも。むしろ、運転しづらい点すら美徳になる。しかし、ウルスに求められるのは、日常のパートナーとしての接しやすさであり扱いやすさ。まずはそのベースの上に、スタイリングや走りなどにランボルギーニの演出が施されてあるといったほうがいいだろう。

 ウルスを購入しようと思っている人たちなら、相応にいろんなクルマをドライブした経験がおありだろう。だから先に断っておくと、初めて初代BMW「X6M」や初代ポルシェ「カイエン・ターボ」を走らせたときのような、劇的な新鮮さは乏しいかもしれない。これは後発だから仕方のないことでもあるが、ここにランボルギーニ「らしさ」を過剰に期待するのは、お門違いである。

 ランボルギーニをよく知る人は、あまりにも静か過ぎるエキゾーストサウンドに拍子抜けすると同時に、静かであるがゆえにホッと胸を撫で下ろすことだろう、これなら毎日の出庫の際に近所に迷惑をかけなくて済む、と。

 ただし、赤い蓋を跳ね上げるエンジンのスタート&ストップのボタンや、ドライビング・ダイナミクス・セレクターなどにランボルギーニらしさを見出すことができる。この部分は、少々男性目線が色濃く出ている部分だが、ステアリングホイールの操作スイッチの配列は他の欧州車とほぼ同じであり、ウインカーもふつうのレバーである。女性が日常で使うには特に不便に感じることはないだろう。

 しかし、ウルスは牙を抜かれた、否、角を失った闘牛などではない。

 ウルスのドライブモードセレクターは、「ストラーダ」「スポーツ」「コルサ」のおなじみの3モードに加え、「NEVE(雪上)」が加わった。もし、オフロードでウルスをドライブするというオーナーには、「TERRA(オフロード)」と「SABBIA(砂漠)」のふたつのオフロードモードをオプションで追加することもできる。

 普通に一般道を走る分には、「ストラーダ」で充分であるが、「スポーツ」を選択すると車高が低くなり、戦闘モードに切り替わる。一般道では、ここまででウルスのポテンシャルの片鱗をしっかりと感じ取ることができるだろう。

 さらにワインディングロードで「コルサ」を選択すれば、横揺れが最小限に抑えられるために、車高が高いクルマを運転していることも忘れてスポーツドライビングに没頭できるだろう。加えてオーバーステア特性が高められているので、面白いようにノーズが思った方向に向いてくれる。もちろんエキゾーストノートも勇ましく切り替わる。

「コルサ」モードのウルスのハンドリングとサウンドは、アヴェンタドールやウラカンなど、2シーターのファイティングブルのオーナーでも満足できるレベルだ。

 後席に乗員を乗せ、ラゲッジも充分。アイポイントが高い上に段差やスロープの角度を気にする必要は一切ない。それでいて公道でのスポーツドライビングの素質は折り紙付き。

 これらはすべて、ウルスをアヴェンタドールやウラカンをはじめとするスーパースポーツカーと比べての話である。つまり、ウルスは2シーター・スーパースポーツカーへのカウンターといっていいだろう。皮肉ではあるが、この意味においてウルスはいま、もっともランボルギーニらしい反逆のDNAを体現しているモデルなのかもしれない。

●Lamborghini Urus
ランボルギーニ・ウルス
・全長:5112mm
・全幅:2181mm
・全高:1638mm
・ホイールベース:3003mm
・車両重量:2200kg
・エンジン形式:V型8気筒ツインターボ
・排気量:3996cc
・エンジン配置:フロント縦置き
・駆動方式:四駆動
・変速機:8速AT
・最高出力:650ps/6000rpm
・最大トルク:850Nm/2250-4500rpm
・0-100km/h:3.6秒
・最高速度:305km/h
・公称燃費(WLTC):7.9km/L
・ラゲッジ容量:616リッター(5人乗り)、574リッター(4人乗り)
・燃料タンク容量:85リッター
・ブレーキ:(前)Φ440mmカーボンセラミック・ベンチレーテッド・ディスク、(後)Φ370mmカーボンセラミック・ベンチレーテッド・ディスク
・タイヤ:(前)285/45ZR21、(後)315/40ZR21
・ホイール:(前)9.5Jx21、(後)10.5Jx21

【画像】もっともランボらしいクルマは「ウルス」だ!?(13枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー