黄色いライトは違反!? LEDライト交換の注意点まとめ

どうして旧い欧州車は黄色いヘッドライトが許されるのか?

 日本では2006年1月1日以降に製造されたクルマは、ヘッドライトが白色でなければならない、と規定されている。逆にいえば、それ以前に製造されたクルマは、黄色のヘッドライトでも大丈夫、ということだ。

 したがって、旧いフランス車のヘッドライトが黄色に光っていても、法規上問題はない。

旧いフランス車には、イエローのヘッドライトがよく似合う
旧いフランス車には、イエローのヘッドライトがよく似合う

 旧いクルマで、ヘッドライトが白というよりは黄色っぽいシールドビームのクルマはもちろん、ハロゲン球を使っているクルマも、球が切れた場合には、現在売られている車検対応品を使って交換すれば、問題が起きることはない。

 さらにHIDヘッドライトの場合だが、こちらはさまざまな色温度のバーナー(バルブ)が販売されているが、おおよそ4300ケルビンから6000ケルビンの範囲内であれば、白色と認識されることが多い。

 それが3000ケルビン程度だと黄色と認識されやすく、逆に6000ケルビン以上であれば青色と認識されやすくなるため、バーナーの交換をする場合には数値の確認が必須となる。

 現在最先端となるLEDヘッドライトは、純正採用されているものの場合には、トラブルが起きたらディーラーでの修理が必要となる。

 ハロゲン球をLEDバルブに交換する場合は、やはり白色であることの確認が必要だが、それに加えて光度や、カットラインがハッキリしているか、という確認が必要となる。

 現在の車検では、ヘッドライトはロービームでの測定を基準にしているため、ヘッドライトが照らす範囲がはっきりしていて、そのほかの部分には光が漏れないようになっていなければならない。

●LEDバルブに交換する際の注意点

 しかし社外品のLEDバルブを取り付けると、製品によっては光点の位置が変わる場合があり、それが原因でカットラインがあやふやになってしまう可能性がある。LEDバルブ自体が車検対応品であっても、取り付ける車両のヘッドライトのレンズカットや、反射板の形状によっては車検に通らなくなる可能性がある、ということも知っておきたい。

 またフォグランプ(前部霧灯)の場合だが、こちらの色については、白色または淡黄色と規定されている。フォグランプというのは濃霧や豪雨のときに点灯するものなので、対向車や歩行者にこちらの存在を知らせるという意味があることから、黄色でもいい、ということになっているのだ。

 そのため、もともとはフォグランプに白色のバルブが取り付けられているクルマであっても、黄色のバルブに交換することは可能だ。

 ちなみに、悪天候以外でもフォグランプを点灯しているクルマをよく見かけるが、これは法令違反というわけではない。悪天候以外で点灯してはいけない、という規定は存在していないからだ。

 しかし、実際には、悪天候以外でフォグランプを点灯していると、他者に迷惑を掛けていることは間違いない。やはり悪天候時に存在を知らせるために存在しているリアフォグランプも、晴天時に点灯しているからといって、即違反、というわけではないが、これも後続車からすると迷惑きわまりない行為のひとつだ。

 無用なトラブルを避けるためにも、フォグランプやリアフォグランプの使いどころは、十分な留意が必要といえるだろう。

【画像】イエローのヘッドライトが許されるクルマって?(25枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 一般化するデイライトの代わりとして前面低位置のフォグランプ昼間点灯はドンドン推進してほしい。
    どうして ”迷惑~間違いない” なの?? 

  2. 天候がいい時のフォグランプは本当に迷惑ですね。
    特に今のLEDのやつは。
    すれ違いの時に眩しすぎる。
    背の高いクルマなんかが点灯していると、対向車は目がやられてしまう。
    そこの部分は、筆者に同意。

  3. 夜間走行での雨では、白線が全く見えなくなってしまう。自分の車はケルビン数の低いモノを好んで使う。視認性が格段に違う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー