黄色いライトは違反!? LEDライト交換の注意点まとめ

欧州クラシックカーではよく見かける黄色いヘッドライトだが、最近のクルマはすべて白色のヘッドライトである。その理由は何だろうか。

おフランスなクルマには、イエローバルブがよく似合う!

 昔のフランス映画を観ていると、ヘッドライトが黄色に点灯していたりする。
シトロエン「BX」などは、イエローバルブでなければ、どうもイメージが違う、と思えてしまうくらいだ。

 しかし現代のクルマのヘッドライトは、すべて白色に輝いている。これはなぜなのか。

かつてのフランス車のヘッドライトは黄色だったが、現在ではレーシングカーでしか見ることができないのはなぜだろうか
かつてのフランス車のヘッドライトは黄色だったが、現在ではレーシングカーでしか見ることができないのはなぜだろうか

 もともとイエローのライトというのは、霧や降雪時の視認性確保のために採用されていたものだ。

 光というのは波長が長ければ長いほど、微粒子による散乱が少ないという特性を持っている。波長の長さによる色味の違いは、赤色がもっとも長く、黄色、緑色、青色と進むにつれて波長が短くなっていく。赤色よりも波長の長い光は、人間が見ることができない赤外線、青色よりも短い波長の光は、やはり見ることができない紫外線だ。

 では、視認性だけでいえば赤色が最強じゃないか、となるわけだが、赤色はその視認性の高さから、ブレーキランプに使われている。もしヘッドライトが赤だったら、走っているクルマがどちらに進んでいるのかわからなくなってしまう。

 そこで霧などでの視認性確保のために、イエローのヘッドライトが採用されるようになったといわれている。

 しかし実際には、黄色程度の波長では、視認性という点ではそれほど大きな違いはない。赤色にしても遠くから気付きやすい、という点はあるにせよ、たとえば懐中電灯の電球に赤を採用したら、霧のなかでも凄くよく見えるということはない。

 ただ、まわりから気付かれやすいという点では、メリットは確実にある。霧のなかで白色のライトを点灯していても、白く光るのみなのでまわりから見た場合にはわかりにくいが、黄色であればそこになにかがあると、周囲からは認識されやすいのだ。

 ただ、ヘッドライトを黄色にするためには、バルブに着色をしたり、黄色のカバーを取り付ける必要がある。そうすると、同じ出力でも光度が下がる。簡単にいえば、明るさが低くなってしまうのである。これは運転している側の安全性という面では、白色に比べて不利となる。

 こうした事情もあって、黄色のヘッドライトが主流だったフランス、そして地続きでフランス車が走行できるヨーロッパや、黄色のヘッドライトが認められていた日本でもヘッドライトは白色に限る、という制限が付けられるようになった。

 ちなみに、現在日本で開催されているスーパーGTでは、GT500クラスは白のヘッドライト、GT300クラスは黄色となっている。この理由は、後ろから来たクルマがGT500クラスかGT300クラスか、すぐに判別できるように区別するためである。

【画像】イエローのヘッドライトが許されるクルマって?(25枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 一般化するデイライトの代わりとして前面低位置のフォグランプ昼間点灯はドンドン推進してほしい。
    どうして ”迷惑~間違いない” なの?? 

  2. 天候がいい時のフォグランプは本当に迷惑ですね。
    特に今のLEDのやつは。
    すれ違いの時に眩しすぎる。
    背の高いクルマなんかが点灯していると、対向車は目がやられてしまう。
    そこの部分は、筆者に同意。

  3. 夜間走行での雨では、白線が全く見えなくなってしまう。自分の車はケルビン数の低いモノを好んで使う。視認性が格段に違う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー