売れる軽自動車の特徴ってナニ? 老若男女に人気の軽ワゴンの違い

スライドドアが無いけど運転がしやすいハイトワゴンとは

 全高に余裕があることで広い室内空間とスライドドアという快適装備を備えたことで人気となったスーパーハイトワゴンですが、高さがあることで高速走行時に風の抵抗を受け運転しづらいというデメリットがあります。

 対して全長1600mm以上のハイトワゴンはスーパーハイトワゴンより風の抵抗を受けづらい流線型なデザインになっているため、高速走行時の直進安定性は良い傾向です。

 ハイトワゴンのなかで、かねてから人気が高いのがスズキ「ワゴンR」とダイハツ「ムーヴです。ワゴンRは、現在主流となっている「背が高く室内空間が広い軽自動車」のパイオニア的存在のクルマといえ、1993年の初代発売から現在まで長く販売され続けており、現行モデルの6代目は2017年から販売されています。

 ISG(モーター機能付発電機)と呼ばれるハイブリッドシステムを搭載したグレードは、JC08モードのカタログ燃費で31.0km/Lという、軽ワゴン随一の燃費性能を誇ります。

 また、スーパーハイトワゴンに比べて全高1650mmと少し高さを抑えたサイズですが、室内長は軽ワゴントップクラスの2450mmを確保しており、さらに、左右独立機構を持ったリアシートは乗員の体格にあわせて別々にスライド調節が可能です。

 そのため、大人4人でもじゅうぶんに足を伸ばしてゆったりくつろげるゆとりの空間を持っています。当然、大人2人と子ども2人であれば、より余裕を持って乗ることができます。

ハイトワゴンには日産・三菱の共同開発車となる日産「デイズ」や三菱「eKワゴン/eKクロス」
ハイトワゴンには日産・三菱の共同開発車となる日産「デイズ」や三菱「eKワゴン/eKクロス」

 ムーヴは、ダイハツを代表する車種のひとつとして知られ、ライバル車といわれているワゴンRの後を追い、1995年に発売されました。

 2014年に発売された現行モデルの6代目は、フロントドア、リアドアともに、乗り降りや大きな荷物の積み降ろしがスムーズにおこなえるように、2段階で約90度まで開くドアを採用されているのが特徴です。

 この2段階のドア開閉機構は、駐車場などで子どもが勢いよくドアを開け、隣のクルマに傷をつけてしまうことを避けることにも有効です。

 もちろん、燃費や安全性能も、ライバルであるワゴンRと同等の性能を誇っています。ムーヴもワゴンRも、免許をとったばかりの若年層がはじめて購入するクルマというイメージがありますが、その磨き上げられた使い勝手の良さは、ファミリーにも十分マッチします。

※ ※ ※

 ボディサイズやエンジンの大きさなど、開発上の制約が多い軽自動車ですが、各メーカーごとに工夫をこらして特色を出しています。

 5人以上乗車する場合や、多くの荷物を積載する場合はより大きな登録車を選択する必要がありますが、そうでない場合は、使い勝手や維持費の観点からも、今回紹介した軽自動車は、ファミリーにおすすめできるといえるでしょう。

【画像】人気の軽ワゴンどれにする? ささっと写真で比較!(38枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー