「レガシィ」のトラックや純正「ワンビア」がある!? 海外専用ボディの車5選
現在、国産メーカー各社はグローバルでクルマの販売をおこなっており、数多くの海外専用車をラインナップしています。一方で、国内でもおなじみのクルマながら、日本で売っていないボディが存在。そこで、海外専用ボディのクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
海外向けにはユニークなボディのクルマがある!?
近年、国産メーカー各社は世界中でクルマを販売しています。かつては日本で売っているクルマを、海外向けに仕立て直して販売していましたが、現在は数多くの海外専用車が用意されています。
一方、国内で売っているクルマと同じ車種でも、日本の仕様と異なるボディのモデルが存在。
そこで、これまでに海外で販売されたクルマのなかから、独自のボディとなったモデルを5車種ピックアップして紹介します。
●日産「240SX」
日本で1988年に発売された日産5代目「シルビア」は、美しい2ドアクーペボディに高性能なエンジンを搭載したことで、大ヒットしました。
1989年には、5代目シルビアのコンポーネントを流用した3ドアハッチバックの「180SX」を発売し、同じくヒット作となります。
そして、北米でもこの2台に2.4リッターエンジンを搭載した「240SX」を投入。
ハッチバックのデザインは180SXのままでしたが、クーペのデザインが日本仕様とは異なり、ボディはシルビアでフロントフェイスは180SXと同じになっており、まるで180SXのノッチバック版です。
北米ではシルビアと180SXは同一車種という設定だったことと、当時、スポーツカー=リトラクタブルヘッドライトというイメージがあったため、両モデルとも180SXの顔に統一したということでしょう。
なお、次世代の240SXは国内の6代目シルビアと同じボディとなり、3ドアハッチバックは廃止されました。
また、実際にシルビアと180SXのフロントセクションは互換性があり、日本でも双方を入れ替えた「シルエイティ」や「ワンビア」と呼ばれる『顔面スワップ』がおこなわれています。
●ホンダ「アコード ハッチバック」
初代ホンダ「アコード」は1976年に発売され、当初のボディタイプはハッチバックのみでしたが、後にセダンが追加されます。
そして、1985年に登場した3代目の国内仕様では、従来の3ドアハッチバックが廃止され、代わりにステーションワゴンタイプの3ドアモデル「アコードエアロデッキ」とセダンをラインナップしました。
一方、北米などではエアロデッキは販売されず、セダンと一般的なハッチバックを販売。
フロントフェイスは国内と同じリトラクタブルヘッドライトを採用したスポーティな印象です。リアは直線基調のリアゲートとなっており、デザインのバランスが秀逸で、非常にスタイリッシュな外観をつくり出しました。
当時、海外仕様のハッチバックが日本で紹介されると「日本でも売ってほしい」という声があがったほどです。
その後、1989年に4代目アコードが登場した際に、セダン、クーペ、ステーションワゴンのラインナップとなったため、3ドアモデルは消滅しました。
●トヨタ「エコー」
1999年に発売されたトヨタ初代「ヴィッツ」は、次世代のコンパクトカーとして日本だけでなく欧州でも大ヒットを記録します。
また、同じシャシを使った派生車であるトールワゴンの「ファンカーゴ」と、4ドアセダンの「プラッツ」も登場。
このプラッツは北米でも「エコー」という名で販売されており、4ドアだけでなく2ドアセダンも設定されていました。
日本でもかつては「カローラ」や日産「サニー」に2ドアセダンが設定されていましたが、1980年代には消滅。
一方、アメリカでは「セクレタリーカー」(主に働く女性が通勤などで使うクルマと定義)として、2ドア小型車のニーズがあったため、ラインナップされたようです。
エコーの2ドアモデルは、ヴィッツの3ドアハッチバックに短いトランクを付けたようなイメージで、かなり無理矢理感があり、スタイリッシュとはいえませんでした。
なお、北米での販売はプラッツと同様に2005年で終了しています。
ダブルキャブではないレオーネを丸ごとトラックにしたスバルブラッドとかかっこよかった、日本の車の買い物は先ずは税制と相談しながらなので自ずと選択肢は制限されてしまうしね。
メーカーもそれなりの立ち食いそばみたいな既製品ばかりで無難な車しか作れないし
何時も思うのは日本人の品格の良さが様々な道具に面白さを欠く原因になってしまってるのではあるまいか?