何かが違う!? ハイオクガソリンの銘柄でクルマの調子に違いは出るのか

徐々にその数が減っているとはいえ、日本には2018年度末でおよそ3万店もの給油所(ガソリンスタンド)があるという。近年の石油元売り会社の合併により、ガソリンスタンドのブランドは少なくなってきているが、とくにこだわりのある輸入車ユーザーは「エネオスのハイオクが最高」「いや、シェルのハイオクでしょ」とこだわる人も多い。ではブランドによってハイオクの違いはあるのだろうか。

日本ではオクタン価が96以上のガソリンをハイオクと呼ぶ

 経済産業省・資源エネルギー庁の調査によると、平成30年度末(2019年3月)の段階で、日本全国に給油所(ガソリンスタンド)が3万70店あるという。そのうち、石油元売り大手JXTGエネルギーが展開するエネオスやエネジェット、出光昭和シェルが展開する出光やシェル、コスモ石油が展開するコスモなどのブランドが大多数を占めているが、JAやcarenex(カーエネクス)、ホクレンなど、その他のブランドも存在している。

輸入車オーナーは、必ず同じブランドのガソリンスタンドでハイオクを給油するという人が多い
輸入車オーナーは、必ず同じブランドのガソリンスタンドでハイオクを給油するという人が多い

 店頭ではレギュラーガソリンやハイオクガソリン、それに軽油や灯油などを販売しているが、ガソリンのレギュラーやハイオク(プレミアム)はどんな違いがあるのだろうか。またブランドによって中身の違いがあるのだろうか。

 まずは国内の石油元売りや販売会社で構成する石油連盟に聞いた。「現在、国内で販売しているガソリンはJIS規格によりレギュラーやハイオクでそれぞれオクタン価が定められています。レギュラーだとリサーチオクタン価(RON)89.0以上、ハイオクでは96.0以上となっています。なおハイオクガソリンは、ブランドによってオクタン価が若干異なっています」とコメント。

 オクタン価とはガソリンが燃えにくくなる指標で、この数値が高ければ高いほど、圧縮の途中で発火することがない=ノッキングしにくくなり、エンジンの圧縮比を高めることができ、点火時期も最適化が可能となる。

 スポーツカーや高性能のエンジンを搭載したモデルの多くは、ハイオクガソリンの給油が指定になっているが、それはノッキングに強い製品を使うことで、本来持つエンジン能力を発揮できるからだ。余談だが、ハイオク指定のクルマでもレギュラーガソリンを使用することができるモデルがある。ただし、通常の性能を発揮できないと車両取扱説明書にも記載があるので、ここは注意しておきたい。

 各ブランドのハイオクのオクタン価だが、公表している数値は以下のようになっている。

●エネオスハイオク(エネオス) オクタン価99.5以上
●スーパーゼアス(出光) オクタン価100
●V-power(シェル) オクタン価未公表
●スーパーマグナム(コスモ) オクタン価99.5以上

 大手元売り系ブランドのハイオクはこのとおりだ。オクタン価100を明言しているのは、出光ブランドのスーパーゼアスのみとなる。

【画像】あ~あったね! 統合で消えたガソリンブランド(11枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 大分県はJXTG大分製油所と太陽石油の油槽基地が有りますが、SOLATOとシェルマークのスタンド以外は殆どJXTGで積んで持っていってます。
    シェルは殆どが山口県からタンクローリーが来て、元エクソンモービル系のスタンドは福岡県からも持って来てます。
    大分のJXTGでは、外資系のマーク(昭和シェルよエクソンモービルなど)のローリーは入れなかったので県外から持って来てました。
    現在は昭和シェルは出光と合併し、エクソンモービルはENEOSと合併したので積めますが、SOLATOだけはタンクを持っているのでそこから積んで来てます。
    エクソンモービルとENEOSが合併する前の大分には、エクソンモービルのマーク車が(タンクローリーね)2台有りましたが、大分から福岡まで積みに行ってました。
    行けない時はSOLATOでも積んでました。

  2. 以前の車だとパワーに関しては差は無いわな。
    ただ燃費に関しては、個人的には値段位の差はあった。
    メーカーもほぼほぼ値段位の差は燃費に出ていた。
    まぁオクタン価と言うよりはメーカー添加剤の差だと思うけどな。
    点検に出すとエンジンやオイルの汚れ方の差もあったみたいだし、エンジンが経年劣化で経たった後は差はなかったけどな。

  3. 陰に隠れて、大きなGSネットワークがありますよ。「JA-SS」というものです。
    日本中にあるそれぞれのJAが経営しているガソリンスタンドです。
    今のJA-SSにも、ハイオクがあるので、どのようなものか気になるものです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー