発売から1年経ったBMW「Z4」とトヨタ「スープラ」。似て非なる兄弟車のスポーツ思想の違いとは
おもてなし感を忘れないスープラ、ダイレクト感のあるZ4
この2台のトップモデルであるZ4の「M40i」とスープラ「RZ」を乗り比べてみると、BMWとトヨタの思想の違いがよくわかる。
Z4はひとことで言えば走りに対しての妥協がなく、スープラは可能な限りトヨタ流のおもてなしを忘れることのない作り込みがおこなわれている。
たとえばスープラRZを街中で試乗してみると、スポーツカーらしく、大きな入力に関しては引き締まった硬めの乗り心地を示すものの、小さな凹凸に関してはサスペンションをしっかりと動かし、カドを感じさせない。
一方のZ4 M40iは、小さな入力に関しても腰のある乗り味を見せて、常にステアリングやシートを通じて路面の変化を伝えてくる。
大きな入力に関しては、オープンボディを感じさせないほどサスペンションはグッと力強さを増し、4輪の接地感を最大限発揮させてくる。このときの乗り味は重厚さと粘り強さを感じさせ、コーナーを小さなロールとともにクリア。手応えがジワジワ重くなってきたり、お尻の下から蹴り上げられるような反応を示す。
オープンボディでルーフがないせいか、ボディの揺れが多少感じられる半面、ドライバーの状態を動かすような力は働かず、重心が低く感じられる。ボディのムダな動きがないぶん操作に対する遅れがなく、ステアリングを切れば力強くフロントがインを指すし、アクセルペダルを踏めばガツンと、リアが反応して加速態勢に移る。
路面からのインフォメーションは、良くいえば正確、悪くいえば荒々しいが、走りを楽しむには悪くない。
スープラRZは、リアからの蹴り上げに対してしっかりとストローク感を出し、前後方向のサスペンションの粘り感がある。
Z4ではフロアと路面が近い関係にあったのに対して、スープラはロールや前後方向の動きが感じられ、その移動分だけ時間や入力にゆとりがある。
Z4が打てば響くダイレクト感なら、スープラはジワッと動く奥行き感を持つ。それが入力を緩和させて乗り心地の良さにも生かされているし、ムダな振動を抑えて質感の高さを演出してくれている。
ボディに一体感があることで、さらに攻め込んでいったときの動きはスープラの方が穏やかな挙動を示して扱いやすい。スポーツモードを選ぶと、この穏やかさがギュッと締め上げられ、ボディの動きはフラット感を増してくる。操作に対する反応は早く、ボディの動きが抑制されることでZ4と同様のダイレクトさへと変化する。
Z4は限界付近でも、ねじ伏せるようにすれば路面との一体感はさらに増して旋回速度を上げていき、かなり攻め甲斐を感じる。速度や操作量に関わることなく、常に路面をキャッチしてドライバーへインフォメーションを伝えると同時に、旋回Gを高めていく走りには妥協がない。
※ ※ ※
同じ場所で生産されるスープラとZ4は、乗り比べてみると、柔と剛といった好対照だ。ただし攻め込んでいくと、目指している頂点は同じで、FRならではのハンドリングの良さと限界領域の扱いやすさにたどりつく。やはり基本は共通なのだ。
どちらも本場仕込みの高い性能を持ちながら、それぞれ違うアプローチから頂点を目指し、裾野が広くてエントリーしやすいのがスープラで、基本性能の高さを常に味わせてくれるのがZ4だ。
車両価格は、2ドアクーペのスープラRZが731万3000円、2ドアオープンモデルのZ4 M40iが855万円となる。
個人的にはZ4を選びたいが、街中での使い勝手を考えるとスープラの魅力が増してくる。まさに満を持してデビューしただけのことはあるといっていいだろう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。