ダイハツ新型「タフト」は135万円から!? 真の強敵ジムニーとの違いとは
ダイハツが2020年6月に発売を予定している新型軽自動車「タフト」。そのおおよその価格が判明しました。今回は、スズキ「ハスラー」がライバルといわれるなかで、ダイハツ販売店が明かした真のライバル「ジムニー」と比較しながら紹介していきます。
真のライバルは「ジムニー」だった?
東京モーターショー2019に出品された「WakuWaku」に始まって、東京オートサロン2019での電撃デビューを果たしたダイハツ「タフト」ですが、いよいよ特設サイトでその一部が発表されました。6月発売ということですが、今回はもう少し情報を掘り下げてみたいと思います。
ダイハツがコンセプトとしてお披露目したタフトは、かつて同社が販売していた「ネイキッド」と見まがうほどのスタイルですが、もちろん時代に合わせて大幅な進化を遂げています。
さて、タフトの名前の由来ですが、メーカーは「Tough&Almighty Fun Tool」の略であるとしているようですが、かつて同車に存在したコンパクトオフロード4WDの「タフト」を復活させたのものでしょう。
昨今、どのメーカーも登録商標の都合から、所有して使っていないモデル名を復活させるということは珍しくありません。タフトのライバル車であるスズキ「ハスラー」もまた、かつてはオフロードバイクの名前だったものを転用しています。
さて全体的な形状はネイキッドのデザインヘリテイジをベースにしている気もしますが、眺めれば眺めるほど非常によくできたデザインに仕上がっています。
ラギッドな印象を与えやすいスクエアな形状に加えて、前後バンパーからサイドに回り込むように配されたブラックの樹脂製フェンダーとドアシルガードは、昨今のクロスオーバーやSUVで流行のデザイン手法といえます。
フロントバンパーの下にも樹脂製のスキッドプレート風スポイラーを付けていますが、十分なクリアランスを取ることで、悪路走破性の高さをアピールするようなデザインになっている点も、イマドキといえるでしょう。
車内もおもしろいコンセプトで創られています。それは「バックパックスタイル」というコンセプトで、ハイカーなどがザックを背負って歩くかのように、パッセンジャーは運転席&助手席、後部はラゲッジスペースと割り切った設計がされていることです。
それを示しているのが、トリムなどの内装色。車内の前部と後部で、シートやトリムの色を変えて、あたかも二分割されているような視覚効果を狙っています。
また、車両後部に汚れや水に強い素材を使い、「フレキシブルボード」というパーテーションを動かすことによって多彩な空間レイアウトを可能にしているところなど、積載にこだわっていることが分かります。
もちろん後部座席は付いています。ただ、倒したときに完全なフルフラット化を目指しているためか、シートのクッションが他モデルよりも薄く、またリクライニング機能を持っていないという割り切りぶりです。
なぜ、このような作りになっているのでしょうか。タフトがライバルと目している車種を知れば、その答えが見えてきます。
首都圏にあるダイハツの販売店スタッフは、次のように話します。
「タフトは、もちろん市場で直接的な競合となるハスラーをターゲットにしているのですが、それだけはありません。実はジムニーやジムニーシエラの市場も狙っています」
同様の話をタフトの開発スタッフからも聞きましたが、確かジムニーの市場を見ると、ユーザーの多くはアウトドアレジャーを目的に購入している傾向があります。またジムニーは3ドアなので、基本的には1名から2名で乗車し、後部は荷室として割り切った使い方をしている人多いようです。
しかし、ジムニーはスペースユーティリティ的にはトールワゴンには及びませんし、ましてや現状のデリバリーの状態では約1年待ち。ジムニーを待てないユーザーの受け皿にしたいという営業戦略は、十分にあり得るのではないでしょうか。
ジムニーと比較して買うような客が居ると消費者をバカにしてるのかね?
FJクルーザーやロードスターの客も流れるかもとかの記事も見るがよっぽど売れなさそうで代理店とマーケティングしてるようだがレベルが低すぎる。
んーと、比べるなら同じく乗用車ベースSUVのハスラーですよね?分かってます?ジムニーはラダーフレームでFRの本格「クロカン」ですよ。
最低地上高が〜とか書いてある箇所なんてメチャクチャですよね。ハスラーより1センチ高いから悪路走破性が高い!とか言いながら、ジムニーと比較するときは「整備された未舗装路」にシーンを絞ってますし。そもそも「整備された未舗装路」は「悪路」ではないですよね、整備されているならハスラーでも余裕で走れますよ。と言うか、SUVじゃなくても走れます。
比較のしかたも悪意たっぷりですね、ジムニーは趣味性の強い車で、どちらかというとロードスターの様な遊びに特化した車です。それなのに、実用性で比較されては乗用車ベースのタフトのほうが優れるに決まっていますよね?そんな当たり前のこともわからないのでしょうか、、
などなど、、総じて不快な記事でした。
これがジムニーの比較対象なら武道の通信教育で金メダルが取れるような間が抜けた記事だぞ
車高を高く見せるとか?仮にも車に関する記事なら諸元で数値を示せ!
なんとかジムニーの納期待ちの客をかっさらおうと必死だねダイハツさん。
FFベースのなんちゃって4駆でジムニーに立ち向かう姿がいじらしく思えてくる。
キャストで失敗しているから提灯記事多過ぎ。でも、見掛けだけの車とバレてスズキのパイは奪えず。自社のWAKEと客の取り合いで終了。
キャストも低グレードとスポーツタイプで5MT設定して育てれば化けるのに。自分もだけどMTしか怖くて運転出来ない、運転したく無い人間は多いと思うけど。特に年配者。
自分もそこまで詳しくないけど、そもそもジムニーと比べる車じゃあないでしょう。構造も全く違うしジムニー買う人は便利や開放感は求めないでしょう。ただの内装外装変えて車高上げたウェイクにしか見えませんが。
今のダイハツはマニュアルも数種類、昔のようなテリオスキッドやエッセのような濃い車がないのが残念です。
タフトをジムニーのライバルとして書いてる馬鹿なライターが多いですねぇ。
そもそもライバルじゃないし、クロカンのジムニー欲しい人はなんちゃってSUVのタフトなんか買わないでしょ。
毎週車を洗ってピカピカにワックスを塗ってアスファルトの上をドライブする。そんな人達ならジムニーと比べるんでしょうが、、、
…一般的には4WDの方が最低地上高が低いケースが多い…、最低地上高が高いの間違いでは?。
…真の強敵ジムニー…、比較対照がおかしい。
このライターの記事は、何処かズレている感が多いです。
そもそも、本当にその車を理解出来ているのか?。
そこらの紹介データやカタログ記事レベルで、ライターの理解度が低すぎ。
今時はこんなレベルでもOKなら、素人でも書ける内容。
一般的ではないが地上高が低くなる車もある
例えば先々代のハイエースとかフロントの足回りが地上高に影響して2WDより低く何とドレッドも狭い!全体の車高は高くなるのは4WDの傾向だけど最低地上高となると4WDメカは実は邪魔な存在なんだね。
貴方がジムニー乗りであったなら車高は高くドレッドが狭いなんて恐ろしい話だと思いませんか?
自動車業界って化粧直しでインチキな四駆を平気で売るのは最近の話じゃないんですよ。
この手の記事って オマエ車の免許有る?車を普段から乗ってる?数字で表すスペックが全て?
となって大概 残念な気持ちになるんですよね。
ただ稀に 琴線に触れる記事に当たるから読んじゃう自分が悲しい(涙)
いくら積まれたんだと思ってしまうほどのヨイショ記事。「サンルーフに金掛けすぎたのかそれ以外の内装が無個性で安っぽい」ぐらい言えんのか。名前まで載せて恥ずかしくないの?