輸入車の2台に1台がここから上陸!? 愛知県にある都市とは

日本の中央に位置するという場所的な利便性の高さ

 ところで、フォルクスワーゲングループジャパンだけでなく、他の輸入車ブランドも三河港を拠点にしている。メルセデス・ベンツ日本もそうだ。

愛知県豊橋市にあるメルセデス・ベンツ日本の豊橋新車整備センター
愛知県豊橋市にあるメルセデス・ベンツ日本の豊橋新車整備センター

 同社は1990年から三河港も拠点にしており、当時は「候補地を選定しているなかで、日本の中央に位置し東名高速道路などへの便利なアクセスなど、物流拠点として優れた立地であり、また行政による積極的なインフラの整備もあったことで拠点に選んだ」(メルセデス・ベンツ日本広報部)と、やはりアクセスが良いことで他の輸入車ブランド同様、三河港を選んだという。

 こういった拠点は三河港だけはなく、日本にはほかにも陸揚げ港として利用されている港がある。茨城県の日立港だ。

 メルセデス・ベンツ日本は三河港だけではなく、1992年から茨城県・日立港も陸揚げ拠点として利用を開始している。

 日立港にした理由だが「販売台数が大きく伸びたことで整備能力を強化するために日立港も拠点として利用し始めたという」(同)。また、各港の近くには陸揚げされた車両を検査・整備する新車整備センターも設置している。

 今では三河港と日立港を併用しているが、「首都圏を含む東日本エリアは日立港、三河港は西日本と、区分けして利用している」(同)という。

 ほかに陸揚げ拠点として、神奈川県の横浜港や千葉県の千葉港なども挙げられるが、一大拠点としてはやはり三河港が筆頭だろう。

 輸出国がドイツだと、車両は約40日間かけて専用船に積まれて日本へ到着するという。

 VWやメルセデス・ベンツ、BMWなどのドイツブランドでも、ドイツだけに工場があるわけではなく、南アフリカやオーストリアなどにも工場があるため、世界各国からこの豊橋に向けて専用船がやって来る。たとえば2019年に生産が終了したVW「ザ・ビートル」は、遠くメキシコから太平洋を超えて来ていた。

 遠くの国からやって来て、新車整備センターで厳重なチェックを通し、ようやく手元に届いた愛車だということを考えると、喜びもひとしおではないだろうか。

【画像】「輸入車の聖地」豊橋にあるインポートセンターを見る(15枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー