安全か? 利用者間で使う「カーシェア」のコロナ対策は? 大手各社の消毒事情で違いも

自衛のために自分で消毒する方法とは

 タイムズの感染予防対策は理想的だといえますが、ほかの2社についてはどうでしょうか。

 2社に聞いてみたところ、以下の回答を得ました。いずれも、利用者が自由に使用できる次亜塩素酸水スプレーなどは搭載されていないとのことでした。

 まず、カレコは次のように説明します。

「車両を利用する際は窓を開けてご利用いただく等、充分な換気をおこなってください。手洗いやマスクの着用、咳をされる際のエチケットなど感染予防にご協力をお願いいたします。万が一、コロナウイルス陽性者による車両利用が判明した場合は、直ちにご利用・ご予約を停止し、当該車両において消毒対応等の措置をおこなってまいります」

 次に、オリックスは次のように説明します。

「10日に1度ペースの通常清掃に加え、ハンドル/ドアノブ/ダッシュボード/各種スイッチ類など、お客さまの手が触れやすい箇所を中心に除菌剤(二酸化塩素成分または次亜塩素酸成分を使用)を使用し清掃を実施しています。また、清掃員による感染拡散・予防のため、必要に応じたマスクの着用。うがい手洗いの頻度向上をおこなっています」

 つまり、カレコは換気を促すのみ。オリックスは通常清掃の際に除菌剤を使用して清掃をおこなっているという状況でした。清掃の頻度も従来通り「10日に1度」でとくに変化はないそうです。

※ ※ ※

 タイムズのシェア車両に搭載されている2本のボトルにはいずれも「布製品の消臭・除菌」と書いてありますが、ミスティの方はハンドルやサイドブレーキ、スイッチ類、ドアハンドル、シフトレバーなど手が触れる部分の消毒にも使用できるとのことでした。

車内の消毒にはどのようなものが有効なのか
車内の消毒にはどのようなものが有効なのか

 その際に注意点すべきこととしては、「除菌スプレー(次亜塩素酸水)は手を触れる部分を中心に、20センチほど離して表面が濡れる程度に噴霧し、乾燥させてから使うこと」、「スイッチ周りや電装品への大量のスプレーはしないこと」、そして「消臭スプレー(安定化二酸化塩素)はカーシートやフロアマットに対して20センチほど離して噴霧し、乾燥させてから使うこと」があります。

 そして、消毒用の液剤が搭載されていないシェア車両を使う場合には、自衛のために、手指の消毒にも使える「次亜塩素酸水」を主成分とする液剤を用意するのが良いでしょう。

 次亜塩素酸水が入手困難な場合は、人体には絶対に使えませんが、「ハイター」「キッチンハイター」など家庭用の漂白剤(「ワイドハイター」は酸素系漂白剤なので消毒効果なし)を水(水道水で問題なし)で0.05%に薄めた次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で拭いた後、水拭きしておけば安心です。

 なお薄めた液は、次亜塩素酸ナトリウムが分解されやすく効果が持続しないので、使用の都度、必要な量をつくるようにして下さい。

 0.05%の濃度に希釈する目安は、製造後のどれくらい経過しているかにもよりますが、花王の公式サイトによると生産時の濃度(6%)の場合は水3リットルにキャップ約1杯(25ml)、購入後3か月以内の場合は水1リットルにキャップ約0.4杯(10ml)、購入から1年以内の場合は水1リットルにキャップ約0.6杯(15ml)、購入から3年以内の場合は水1リットルにキャップ約1杯(25ml)ということです。

【画像】車移動でも注意が必要? カーシェア利用時、コロナを避けるために気をつけるべきこととは(10枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 加藤久美子

山口県生まれ。学生時代は某トヨタディーラーで納車引取のバイトに明け暮れ運転技術と洗車技術を磨く。日刊自動車新聞社に入社後は自動車年鑑、輸入車ガイドブックなどの編集に携わる。その後フリーランスへ。公認チャイルドシート指導員として、車と子供の安全に関する啓発活動も行う。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー