車高の上げ下げカスタムは何のため?「ローダウン」「リフトアップ」をおこなう意味

ドレスアップ効果と悪路走破性を高める「リフトアップ」

 車高を上げるカスタム「リフトアップ」とはどのようなものでしょうか。

 リフトアップは、もともとSUV発祥の地であるアメリカから1970年代にはじまったカスタムで、オフロード性能を高めるために用いられる手法で、SUVのなかでも、おもに本格的なクロスカントリー性能を持つ「ラダーフレーム」の車種で見られるカスタムです。

リフトアップしたスズキ「ジムニー」
リフトアップしたスズキ「ジムニー」

 ラダーフレームとキャビンの間のマウントを交換することで比較的かんたんに車高を稼げることから、最近ではドレスアップ効果を狙ってカスタムすることが増えてきています。

 さらにアメリカでは、普通のクーペやセダンを専用キットを使った「ハイライザー」系カスタム(車高を上げて30インチなどの巨大なホイールを装着させるカスタム)などもありますが、これは完全にドレスアップ効果を狙ったものだといえます。

 このリフトアップのメリット・デメリットについて、前出の高島氏は次のように説明します。

「リフトアップすると、サスペンションのストローク量がより稼げることで、険しい岩場やぬかるんだ路面などでもボディを傷つけることなく走行できます。

 またホイールハウスのサイズを気にすることなく大径ホイール&タイヤが装着できるので、アメリカのモンスタートラックのような迫力のドレスアップ効果を狙うこともできます。

 ただし重心の位置が極端に上がるので、高速道路での直進安定性やコーナリング性能が低下してしまうことが推測されます。

 またキャビンの位置も必然的に高くなるので、乗り降りがかなり大変になり、前方視界は遠くまで見渡せますが、逆に自車の足元が見えにくくなってしまうことは注意が必要です。

 こちらも4cm以上のリフトアップの場合は『構造変更』の手続きをとる必要があります」

※ ※ ※

 クルマの車高を低くすればスポーティなイメージに、車高を上げればヘビーデューティなオフロード感を強調できるというメリットがありますが、それにともなうデメリットもあります。

 また、車高が上下4cm以上変化する場合は構造変更の手続きが必要なので、その点は注意しないといけません。

【画像】車高の上げ下げカスタムで見た目はどう変わる?(17枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 今般の記事の様に、誰が発言したか記載して貰えると信ぴょう性が高く成り好ましいと思う。他の記事の様な、誰が発言したか解らない様なものや、聞き取った割には内容が不確かなものが多いので今後の記事内容に期待したい。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー