幻の計画!? 「2ストエスティマ」があった!? ミニバン市場を開拓した30年

惜しまれつつ姿を消したエスティマ…

 2代目エスティマは、2000年から2006年までの6年間販売されていました。

2019年で姿を消したトヨタ「エスティマ」(2016年6月マイナーチェンジ)
2019年で姿を消したトヨタ「エスティマ」(2016年6月マイナーチェンジ)

 初代エスティマは、「エミーナ」「ルシーダ」など名前の異なる車種が存在しましたが、2代目では基本的に「エスティマ」へと一本化されています。

 初代との大きな違いはエンジンレイアウトで、MRをやめてFFに変更。これによって室内はより広く快適になり、初代では歩道側である左側にしかなかったドアも、両側スライドドアとなりました。

 また、2代目エスティマで追加された「エスティマ ハイブリッド」は、「世界初のミニバンハイブリッドカー」という象徴的なモデルでもあります。

 当時の10・15モード燃費では、ガソリン車が8.6km/Lから11km/Lであるのに対して、ハイブリッド車では18km/Lから18.6km/Lを記録。「ミニバンは燃費が悪い」というイメージを覆したクルマです。

 3代目エスティマは、2006年から2019年までの13年間販売。エスティマの最終モデルであると同時に、歴代でもっとも長寿命を誇るモデルでした。

 クルマのピラー部分が黒く塗装された「フローティングルーフ」が採用され、ルーフが浮いているような特徴的な外観を備えています。

 販売期間中の2011年3月11日には東日本大震災が発生しましたが、その際にはエスティマハイブリッドの標準装備であった「AC100Vアクセサリーコンセント」が緊急電源として活用され、クルマが単なる移動手段ではなく、災害時の貴重な電源になることを証明しました。

 また、3代目エスティマは長いモデルライフのなかで3度のマイナーチェンジが実施され、おもにフロントマスクに大きな変化が見られます。

 とくに3度目のマイナーチェンジでは、フロントバンパーに縦型のLEDライトが配置されるなど、非常にスポーティーな外観へと変身を遂げています。また、安全装備でも進化しており、「トヨタセーフティセンスC」が全グレードに標準装備となりました。

 しかし、近年は販売台数が低迷しており、2019年上半期(1月から6月)の販売台数は4747台で、同年上半期にもっとも売れたトヨタ「プリウス」の7万277台と比べて約6%、同年4位の日産「セレナ」の5万3662台と比べても約8%に留まっています。

 実際、トヨタにはコンパクトミニバンのシエンタ、ミドルサイズの「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」、高級ミニバンの「アルファード/ヴェルファイア」といったモデルが販売台数を伸ばしており、エスティマ自体の陰が薄れていたことは事実でした。

 その結果、エスティマは約30年という歴史に幕を下ろすことになったのです。

【画像】初代はタマゴぽい? 歴代エスティマを見る!(29枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー