なぜ2列ミニバンと3列SUV誕生? 需要の隙間を埋める新たなモデルとは

従来のミニバンは、3列シートを有するために「多人数乗車・多積載」がメリットでした。一方で、2列シート車が定番だったSUVに、お世辞にも快適とはいえない3列シート車を設定する車種が登場しています。なぜ、新しい要素を持つモデルが誕生したのでしょうか。

多人数乗車ウリなミニバンをなぜ2列車化する?

 日本のファミリー層には、ミニバンやSUVが支持されています。その両ジャンルでは、メリットや良さを犠牲にする2列ミニバンと3列SUVが登場。なぜ、新しい要素を持つモデルが誕生したのでしょうか。

日産「セレナ e-POWER AUTECH マルチベッド コンセプト」(東京オートサロン2020出展)
日産「セレナ e-POWER AUTECH マルチベッド コンセプト」(東京オートサロン2020出展)

 ファミリー層などから支持され高い人気を誇るミニバンは、そのジャンルが確立してから約30年の歴史を重ねています。

 従来のミニバンは、3列シートを有するために「多人数乗車・多積載」がメリットとなり、家族や友人などで移動する際には重宝されていましたが、最近では2列シート車を設定するモデルが相次いでいるのです。

 2列ミニバンの例としては、2018年5月にホンダ「ジェイド」がマイナーチェンジし、従来の3列シート車に加え2列シート車を設定。同年9月には、トヨタ「シエンタ」も、2列シート車を新たに追加し、販売台数を伸ばしています。

 2019年1月にはミドルクラスのトヨタ「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」にも、「MULTI UTILITY(MU)」と呼ばれる2列シート車のコンプリートカーがモデリスタブランドから登場し、大きな話題となりました。

 さらに、2020年1月に開催された東京オートサロン2020の日産ブースには、日産車のカスタムカーを手掛けるオーテックジャパンが「セレナAUTECH マルチベッド コンセプト」を展示するなど、メーカーや純正アフターモデルとして、続々と2列ミニバンが登場しています。

 シエンタに2列目を追加した理由について、製品企画チーフエンジニア・粥川宏氏は次のように説明しています。

「近年、増加しているアクティブなミドル・シニアからアウトドアレジャー(釣り、サイクリング、キャンプ、フェスなど)に関する要望を受けて、2列シート車を新たに設定しています。

 主には、『3列はいらないから、荷物がたくさん積めること』、『車の中で泊まれること(フラットで長いデッキ面、そのうえで体が起こせる空間を持つこと)』、『荷室空間をカスタマイズできること』というアクティブシニアの要望をキャッチし、それに応える2列仕様を追加してユーザー層を広げたいという想いがあり追加しました」

※ ※ ※

 このような、60歳代から70歳代は「団塊の世代」といわれ、男女問わず消費活動に積極的で、趣味や付き合いも多い「アクティブシニア」とも呼ばれています。

 また、子どもが成人していることも多いことから、自分の時間に余裕が生まれてくる世代でもあるうえ、近年ブームとなっているアウトドアや車中泊などを新たに始める団塊の世代も増えているのです。

 そうなると、いままで家族を乗せることが多かった、多人数乗車・多積載に特化したミニバンと同じ運転感覚で、趣味に使うことができるミニバンの2列シート車に注目が集まっているといえます。

【画像】3列SUV何が違う? 快適差を画像で比較!(21枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー