今も輝きを失わない1990年代の名車とは!? 後世に残すべき高性能車5選
ライバル同士互いに切磋琢磨した高性能モデルとは!?
●三菱「ランサーエボリューション」
初代「ランサーエボリューション」は 1992年に発売。これが後に「エボI」と呼ばれます。
当初は、2500台の限定発売でしたが、予想以上の反響だったことから最終的には7600台を販売しました。
ランサーエボリューションが開発された大きな目的は、WRC(世界ラリー選手権)参戦のためです。それまで「ギャランVR-4」で戦っていましたが、さらなる戦闘力のアップが求められ、より小型軽量なボディが必須となったからです。
ベースとなったモデルは「ランサー1800GSR」で、専用設計された2リッター直列4気筒「4G63型」ターボエンジンを搭載。最高出力250馬力を誇り、フルタイム4WDシステムと相まって、加速性能は当時の市販車としては驚異的なものでした。
しかし、急造されたことでシャシが熟成されておらず、旋回性能の評価は高くありませんでした。この経験が後に続く歴代ランサーエボリューションの進化の原動力になったといいます。
●スバル「インプレッサWRX STi」
1992年にデビューしたスバル「インプレッサ」は世界戦略車としての役割を担い、同時に「レガシィRS」に代わってWRCで勝つ使命も与えられ、トップグレードには「WRX」の名前が付けられました。
レガシィRSに搭載されていた240馬力を発揮する水平対向4気筒ターボ「EJ20型」エンジンをチューニングして、レガシィより80kgも軽いボディに搭載したことや、クロスレシオ化されたトランスミッションの採用で高い走行性能を持つクルマに変貌します。
そして、1994年にはSTI(スバルテクニカインターナショナル)製のコンプリートカー「WRX STi」が登場。
前後輪のトルク配分をドライバーが任意に調節出来る「DCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)」を採用し、あらゆる路面に適したトラクションを得ることができました。
1996年のマイナーチェンジでは、高回転高出力化が図られ最高出力280馬力に到達。その後も最大のライバルであるランサーエボリューションとの熾烈な開発合戦を繰り広げます。
※ ※ ※
1990年代といえば、トヨタ初代「プリウス」が登場しています。1997年の出来事ですが、このころはハイブリッド車がここまで普及するとは、まったく予想できませんでした。
高性能車が多数出現したとともに、エコカーも飛躍的に進歩した時代でもあります。
前日、ISUZUのJR型ピアッッアを見かけたが実に色褪せないデザインだな。
日野コンテッサや今やトラックメーカーである会社が造った車は美しい!
販売実績は振るわずとも明確な目標、エンジニアが何をしたいのかが伝わってくる車は皆美しいしですね。
運転していない時でも所有している喜びを感じる車は最高ですね。
何かと登録台数と販売台数をごちゃごちゃにして馬力で車の価値を量る車のニュース陣営には分からない領域ですね。
自らの作品に常に疑問を抱いて、どんなに成功した旧製品すら否定して新製品の開発に取り組む会社が輝く会社なんですね。
スポーツ選手や俳優も同じように過去の栄光を引きずってる輩はろくな奴はいませんね。
人も企業もドン底から這い上がろうとする時が輝く時なんですね。
RX-7は湾岸ミッドナイト6Rでも使っているほど走るロータリーエンジンは化け物並み