パトカーや救急車とまさかの事故!? 過失責任は誰が重くなる?

クルマを運転している際に、パトカーや救急車と事故を起こしてしまった場合、その過失責任はどうなるのでしょうか。

「緊急車両」の状態がポイント

 普段、クルマを運転しているとパトカーや救急車などの緊急車両に出くわすことがあります。緊急車両を優先するのは当然のことですが、交差点などでは赤信号でもサイレンを鳴らしながら進入してくるため、ドライバーの判断ミスによって事故につながってしまったケースもあるようです。もし、そのような状況に出くわしてしまったらどのように対処するのが正解なのでしょうか。

緊急自動車との事故!? 責任はどうなる?
緊急自動車との事故!? 責任はどうなる?

 緊急車両とは法律上では「緊急自動車」とも呼ばれ、道路交通法39条において「消防用自動車、救急用自動車その他の政令で定める自動車で、当該緊急用務のため、政令で定めるところにより、運転中のものをいう。」と定義されています。

 具体的にはパトカー、救急車、消防車などが有名ですが、このほかにも自衛隊の「化学防護車」、国土交通省の「災害対策本部車」、災害時の「移動電源車」、医療機関の臓器を運搬するための車両など、特殊な場面で出動する車両も緊急自動車として指定されています。

 これらの緊急自動車は一刻を争う場面で出動することが多く、公道においては最優先で走行することが許されています。

 道路交通法第39条では「1.緊急自動車は、追越しをするためその他やむを得ない必要があるときは、同条第四項の規定にかかわらず、道路の右側部分にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。2.法令の規定により停止しなければならない場合においても、停止することを要しない。この場合においては、他の交通に注意して徐行しなければならない。」と定められており、道路交通法に反しても罰則の対象にならない車両となっています。

 つまり、「サイレン」を鳴らしたり「赤色灯などの警告灯」をつけながら走行するクルマの多くは「緊急自動車」とされ、道路交通法のルールが免除されるのです。

 交差点や渋滞時にクルマが詰まっている場合は右側通行が可能となり、一時停止の標識がある場面でも停止することなく通過でき、さらには進入禁止道路への進入や最高速度の速度超過なども免除されます。

 しかし、道路上では交通事故は切っても切り離せない問題であり、そこに緊急自動車が当てはまらないとはいい切れません。

 では、道路交通法を守って運転しているドライバーと通常の道路交通法には反して走行している緊急自動車による事故が起きてしまった場合、どちら側に過失があるのでしょうか。

 一般的には、青信号の交差点に進入した際に緊急自動車と事故を起こした場合、過失割合は緊急自動車2割、一般車両8割となるといわれています。見通しの良い交差点や緊急自動車が先に進入していた場合には、1:9や0:10とさらに過失割合が開くことになります。

 これは、道路交通法第40条において「緊急自動車以外の一般車両(自転車、軽車両を含む)は、その進行を妨げないよう進路を譲らなければならない」と明確に定義され、いかなる状況においても「緊急自動車の優先」が鉄則とされているからです。

 しかし、緊急自動車側にも守らなければいけない細かなルールがあります。例えば、「サイレンを鳴らして走行していたのか」「交差点進入時は減速していたのか」「無理な追い越しはしていないか」などの安全運転義務については、一般車両と同様に守らなければいけない事項となっているようです。

【画像】レアな瞬間! パトカーと自衛隊車両が大集結!

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

くまっぽい何か へ返信する コメントをキャンセル

1件のコメント

  1. 以前、片側一車線で路側がほぼ無い道路にて、消防車が対向車線の200m先で本線に入ってきましたが、サイレンを鳴らしているのに消防車の前を走る路線バスが止まらず道を譲らないので、消防車がバスを追い越してきて自分と正面衝突しそうになりました。公務員の消防士と違って、田舎の消防団や路線バスの運転手は頭が不可思議な人も多いので注意が必要です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー