出るのが早すぎたのか発想が斬新すぎた!? 平成を代表する迷車3選

平成の30年間でクルマは大きく進化し、走行性能や環境性能は飛躍的に向上しました。そして、数々の名車が輩出されたのと同時に迷車も誕生。そこで、平成に発売された迷車のなかから、厳選した3台をピックアップして紹介します。

平成を代表するような迷車珍車をプレイバック

 国産車の生産が本格的に始まったのはおよそ100年前で、現在までに数多くのクルマが誕生。とくに平成の30年間で、クルマの各性能が飛躍的に進歩しました。

 なかには歴史に名を刻むような名車が登場しましたが、同時にかなりユニークな迷車も存在します。

 そこで、平成に発売された迷車のなかから、厳選した3台をピックアップして紹介します。

●ダイハツ「リーザスパイダー」

ダイハツが誇る稀代の迷車「リーザスパイダー」
ダイハツが誇る稀代の迷車「リーザスパイダー」

 1986年にデビューしたダイハツ「リーザ」は、軽自動車のスペシャリティカーとして唯一の存在だった、スズキ「セルボ」の対抗馬として開発されたモデルです。

 デザインは全高を低くしたスタイリッシュなクーペスタイルで、主に若い女性をターゲットとしていました。

 そして、バブル景気末期の1991年に、派生車の「リーザスパイダー」を発売。

 軽自動車規格の変更により660ccとなったリーザをベースにルーフをカットし、ソフトトップを装着したオープン2シーターです。

 元々、リーザはオープンカーを想定したデザインではなかったため、リーザスパイダーの仕上がりにはかなりの無理矢理感があり、決して美しいクルマとはいえませんでした。

 また、オープン化にともなってボディの強度と剛性を確保するために、シャシ各部に補強部材を追加した結果、車重は730kgと640kgのベースモデルに対して90kgほど重量が増加。

 そのため、エンジンは64馬力を発揮するパワフルな直列3気筒ターボのみを採用しています。

 当時の新車価格は145万3000円(5速MT、消費税含まず)とベースモデルより約40万円高かったこともあり、販売面はまったく振るわず、現存数の少なさからレア度が非常に高いモデルです。

 発売時期から逆算すると、リーザスパイダーの開発がスタートしたのは景気が上昇過程にあったころと想像できるため、まさに時代が生んだ迷車ではないでしょうか。

●ホンダ「エディックス」

アイデアは良かったものの一代で消滅してしまった「エディックス」
アイデアは良かったものの一代で消滅してしまった「エディックス」

 2004年に発売されたホンダ「エディックス」は、「3by2」と呼ばれる3席2列シートにより6人乗りを実現したユニークなミニバンです。

 このシートの特徴は、かつて大型セダンで採用されていたベンチシートとは異なり、前席、後席ともすべてのシートが独立してスライド可能なことです。

 横3人で乗車する際に中央のシートのみを後退させれば、左右のシートの乗員と肩が干渉することを防止できるなど、アイデアが多数盛り込まれていました。

 また、前席に3人乗車する場合でも後方視界を確保できるよう、ルームミラーの位置を運転席側にオフセットしてマウントするなど、細かな工夫も施されています。

 外観のデザインもユニークで、室内を極力広くするために左右のボディパネルが垂直に近い角度でレイアウトされており、サイドビューはスタイリッシュながら、前後から見ると真四角なシルエットです。

 発売当初は最高出力130馬力の1.7リッター直列4気筒SOHCエンジンと、156馬力の2リッター直列4気筒DOHCエンジンが搭載されていましたが、パワー不足という声からマイナーチェンジで162馬力の2.4リッター直列4気筒DOHCエンジン搭載車が追加され、1.7リッター車は廃止となりました。

 ほかにも装備の充実などテコ入れがおこなわれましたが、スライドドアのミニバンほどの人気を獲得することができず、2009年に「フリード」と統合されるかたちで販売を終了。

 なお、エディックスは欧州にも「FR-V」という車名で輸出され、日本仕様には設定されなかったディーゼルエンジン車やMT車が販売されていました。

【画像】2度と出ないようなモデルばかり! 厳選した平成の迷車を見る(13枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー