トヨタのSUVは選び放題!? ランクルからライズまでの異なる特徴とは
ミドルサイズからコンパクトサイズのSUVも個性派モデルが勢ぞろい
●トヨタ「RAV4」
SUVという言葉がなく、オフロード向けの4WD車がクロカンと呼ばれていた時代に、当時の主流であった大きく無骨なスタイリングとは正反対のコンパクトでポップなデザインをまとい登場したRAV4。
主要コンポーネンツを乗用車から流用する現代のSUVのはしりで、軽量で乗り心地に優れるモノコック構造を採用しています。
斬新なスタイリングとコンセプトが受け入れられ一躍人気車になりましたが、モデルチェンジを重ねるごとに特徴が薄れ、4代目モデルはついに海外専売車になりました。
しかし、5代目モデルで日本での販売が復活。スマートなデザインのSUVが増えるなか、かつてのポップなデザインとは逆に無骨なスタイリングとし、全長4610mm×全幅1865mm×全高1690mmもの立派なサイズで2019年に再登場を果たしました。
3代目以降拡大された排気量も初代と同じ2リッターエンジンに回帰し、現代のクルマらしくハイブリッド車も設定。
4WDシステムが3つ用意されていることが特徴で、アウトドアの趣味も存分に楽しめる欲張りなクルマです。
●トヨタ「C-HR」
2016年に発売された新型クロスオーバーSUVのC-HRは、大胆なスタイリングに、意のままに走れる運動性能、そしてクラストップレベルの燃費性能を武器に、SUVとして初めて販売台数ランキングトップの座に君臨した大ヒットモデルです。
全長4385(4390)mm×全幅1795mm×全高1550(1565)mmのグラマラスなボディに搭載されるエンジンは、1.2リッターターボと1.8リッターハイブリッドという2本立てで、前者は2WD(FF)と4WDの設定がありますが、後者は2WD(FF)のみ。
販売の中心となるハイブリッド車に4WDを設定していないことから分かるように、悪路云々よりオンロードでの軽快な走りを重視しています。
特筆すべきは、300万円以下という価格帯のSUVながら安全対策や運転支援、コネクティッドサービスといった先進の機能が全車標準で充実していることです。
これらは週末の行楽に限らず普段使いから真価を発揮する機能ゆえ、自家用車で通勤するなど走行距離が多めのドライバーにもってこいのクルマといえそうです。
2019年12月には、1.2リッターターボモデルに待望の6速MTが追加されました。
●トヨタ「ライズ」
ライズは、トヨタのコンパクトSUVとして2019年に登場。数ある現行トヨタSUVのなかで唯一の5ナンバーサイズで全長は4mを切りますが、先に登場したRAV4に通ずるスタイリングにより、サイズを越えた力強さを感じさせます。
全長3995mm×全幅1695mm×全高1620mmのコンパクトボディとは思えない居住空間の広さも美点のひとつで、4人乗車でも窮屈さはありません。
それでいながらラゲッジも369リッター+床下収納80リッター(FF車)と大容量で、6対4で分割可倒するリアシートを倒せば最大で1440mmもの奥行を確保できます。
1リッターターボエンジンは、CVTとの相性も良く低回転から活発に走らせることができます。低速で扱いやすいパワートレインと取り回しに優れたコンパクトボディは街乗り最強の組み合わせで、普段使いのクルマに最適といえるでしょう。
なお、ライズはダイハツ「ロッキー」と兄弟車で、ダイハツからOEM供給を受けるモデルです。
※ ※ ※
ひと口にSUVといっても、それぞれ特徴があり、得意なことが違います。サイズはもちろんですが、自身の使用目的や行動パターンをよく考えれば、おのずと最適解が見えてくるものです。
そして、トヨタの豊富なSUVラインナップなら、ニーズに応えるクルマがきっとあるはずです。
この記者は間に合わせの諸元だけで車を試食してねーだろ?
企業もお抱えジャーナリストを召し抱えるのも結構だが我々消費者は味見もしてない料理を食わされるのは御免だからな。