なぜ比較? トヨタ「ヤリス」&「ライズ」は似ている? 異なるジャンルを比べるユーザーの意図とは
ユーザーの間では、トヨタのコンパクトカー「ヤリス」とコンパクトSUV「ライズ」が異なるジャンルにもかかわらず比較対象になっているといいます。なぜ、異なるジャンルで比較対象となるのでしょうか。
ヤリスVSライズ 購入を迷うネットユーザーが続出?
2020年2月10日に発売されたトヨタ「ヴィッツ」の後継車となる「ヤリス」は、2020年の年間を通して販売が好調でした。
SNS上などでは、さまざまな車種と比較されていますが、なかにはコンパクトSUV「ライズ」の名前も挙げられています。タイプの異なる両車はなぜ比較されているのでしょうか。
ヤリスは、先代モデルとなるヴィッツから外観デザインや走行性能、安全装備などさまざまな部分を一新しました。
また、「従来の街乗りメインなコンパクトカーという固定概念を払拭した」とトヨタが説明するようにコンパクトカーの枠を超えたようなモデルになっています。
一方、2019年11月にトヨタより発表されたコンパクトSUVのライズは、小型車に強いダイハツが手掛けた「ロッキー」のOEM供給車で、小型車とは感じさせないSUVのデザインと広々とした内装が特徴です。
日本自動車販売協会連合会によると、発売月には登録車4位の7484台を販売。ロッキーと合わせると1万1778台となっており、好調なスタートダッシュを切っています。
コンパクトである点は共通している両車ですが、ヤリスはハッチバック、ライズはSUVと、見た目は異なる両車です。
しかし、前述のとおりSNS上などでは、価格と車体サイズがほぼ同等なことから「ヤリスとライズで迷う」といった意見が多く見られています。
では、ヤリスとライズはどんな点が違うのでしょうか。なお、トヨタの販売店スタッフによると、現在ヤリスの最人気グレードはZグレードのようです。
ボディサイズでは、ヤリスが全長3940mm×全幅1695mm×全高1500mmとなり、ライズは全長3995mm×全幅1695mm×全高1620mmとなっています。
両車の上級グレードとなる「Z」の仕様と価格(消費税込み)の詳細は、ヤリスの1.5リッターガソリン車が「CVT/2WD(192万6000円)」、「6速MT/2WD(187万1000円)」、「CVT/4WD(212万4000円)」の3種類です。
1.5リッターハイブリッド車は、「電気式無段変速機/2WD(229万5000円)」、「電気式無段変速機/E-Four(249万3000円)」の2種類となり、Zグレードだけで全5種類の仕様が設定されています。
一方、ライズのZグレードは、1リッターガソリン車のみで「CVT/2WD(206万円)」、「CVT/4WD(228万2200円)」の2種類です。
そのため、ガソリン車であれば両車は比較対象になるといえ、購入検討をするユーザーにとっては十分な「ライバル車」となります。
また、クルマを購入するにあたって、気になるのが燃費性能。ヤリスのZグレードのWLTCモード燃費は、19.6km/L(6速MT)から21.6km/L(CVT)となり、ライズは17.4km/L(4WD)から18.6km/L(2WD)です。
また、両車について、トヨタの販売店スタッフは以下のように話します。
「ライズ、ヤリスともに発売前から先行予約が多かったのを覚えています。どちらも、コンパクトで扱いやすく、100万円台から設定されていることもあり、比較対象にされるお客さまも一定数はいます。
とくに、高齢層のお客さまはコンパクトカーやコンパクトSUVという見た目にそれほどこだわらない傾向もあり、後席の居住性が若干ライズのほうが高いため、後席の必要性により判断されることがあります」
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。