なぜ最近のクルマはFFが主流? 高級車やスポーツカーにFRが多い理由とは

FRのミニバンは絶滅危惧? FFミニバンしか存在しないのはなぜ?

 コンパクトカーを中心とした実用車はFFを、大排気量エンジンを搭載する高級車やハイパワーなスポーツカーはFRを採用するのが一般的とされています。

ミニバンでは珍しいFRレイアウトを採用するメルセデス・ベンツ「Vクラス」
ミニバンでは珍しいFRレイアウトを採用するメルセデス・ベンツ「Vクラス」

 そんななかで興味深いのがミニバンの駆動方式です。かつてはマツダ「MPV」や日産「エルグランド」、トヨタ「グランビア」など、FRの車種がいくつか存在しました。

 また、海外向けトヨタ「ハイエース」をベースとし、国内で2019月12月に発売される新型「グランエース」はFRが採用されていますが、それ以外ではFRの国産ミニバンは現在ひとつもありません。輸入車を見渡しても、正規輸入されているFRミニバンはメルセデス・ベンツ「Vクラス」のみと寂しい状況です。

 ミニバンでFRを採用するメリットはないのでしょうか。日本で数少ないFRミニバンを販売するメルセデス・ベンツ日本は次のように説明します。

「FRレイアウトは、エンジンと前輪の位置が自由に決められるので、クラッシャブルゾーンや前輪の切れ角を充分に確保することができ、取り回しやすさと安全性が向上します。

 Vクラスは、乗員人数や積載量に関わらず駆動力が路面に伝わるため走行安定性に優れ、プロペラシャフトが加減速のショックや騒音、振動を低減するため上質な乗り心地を楽しめます」

 前輪(ハンドル)がよく切れること、そして安全性の追求はメルセデス・ベンツの伝統です。それらを実現するためにFRを採用することは、Vクラスにとって必然だったのでしょう。

※ ※ ※

 FFにはFFの良さが、FRにはFRの良さがあり、それぞれクルマのキャラクターに合ったレイアウトが採用されています。その一方で、近年は技術の進歩によりFFのネガティブな面がそれほど感じられなくなりました。

 レクサスの高級セダン「ES」やホンダ「シビックタイプR」などは、FFを採用しつつ、高い走行性能を誇っています。

 ミニバンにおいても同様で、以前はFRを採用していたミニバンの日産「エルグランド」が、現行モデルでFFになったのも、スペース効率やコストの面のメリットの方が大きいと判断したからだといえます。

【画像】FRからFFへ変更したクルマも! さまざまな駆動方式をチェック (39枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 今は衝突安全規準の補強や骨格を診ると室内空間の面ではFFはメリットは少ないね
    FFと言っても多種多彩でエンジン本体にミッションが直結している横置きに縦置きタイプ、日本車の縦置きは初代LEGENDやカローラⅡターセル姉妹、スバルの水平対向のFF、同じ横置きでもA12型エンジンのチェリーや初代パルサーは確か?エンジンの前にミッションを配置した二段式で等長シャフトジョイントで前輪を駆動するものの駆動伝達率の悪さから二代目パルサーから消滅したかな?
    でもこの方式が車内空間に一番有効だったのではないかな?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー