踏み切り前での一時停止する国は少数派? フランス人から見た日本の交通事情とは

踏み切り前での一時停止する国は少数派? 日本の交通・道路事情を日本在住のフランス人にアンケート!その結果とはどのようなものなのでしょうか。

日本在住のフランス人から見た「戸惑う交通ルール」とは

 日本には、多くの外国人が在住しています。国や地域の数ほどに文化や風習の違いはありますが、交通ルールもそれぞれ異なっています。

 今回、JAFは日本に在住しているフランス人に「交通マナーに関するアンケート調査」を実施。その結果を公表しました。

信号機の無い踏切では、必ず一時停止を!
信号機の無い踏切では、必ず一時停止を!

 アンケート調査は、2019年9月2日から22日の3週間、フランス領事館協力のもとこなわれました。

 まず、「日本で自動車の運転を始めたとき、日本の交通ルールで最も戸惑ったものは?」という設問に対し、7名の人が
「踏み切りでの一時停止」と回答しました。

 電車走行の有無にかかわらず、踏切を渡るまえに一時停止することが法律で定められている国は少ないため、このルールについて戸惑っているようで、「踏切で電車が来ているかどうか確かめるには減速するだけで事足りるのに」といった意見もあったようです。

 狭い生活道路や住宅地の間などを電車が走る日本においては、踏み切り通過まえに電車や前方の状況を確認する必要があります。

 また、踏み切りは多くの歩行者や自転車、ベビーカーも渡るため、手前で一時停止することは、日本の状況に即しているといえます。

 次に、「日本の交通ルール、マナー、システムおよびインフラにおいて、良いと思ったことは?」という設問においては「日本のドライバーの落ち着いた運転とルールの遵守は素晴らしい」「礼儀正しいので、日本で運転するのは快適」との回答があったほか、「道路が綺麗! 穴がありません」「一般的に車道や路面標示の状態がとてもよい」など日本の道路状況についての回答が多くありました。

 また、2016年6月に「交通マナーに関するアンケート調査」を実施し、自身の住んでいる都道府県における全般的な交通マナーについて質問した際には、「とても悪いと思う」「悪いと思う」の合計が38.3%と約4割が「交通マナーが悪い」と感じていたようです。

 実際に、2019年8月に実施した「信号機のない横断歩道実態調査」においては、一時停止率が17.1%と、ほとんどのクルマが横断歩道に歩行者がいても停止しないことがわかっています。

 JAFは、これらの調査結果に対して「2020年は国際的なイベントがあり、多くの観光客が来日されます。JAFでは、日本のドライバーに思いやりを持って運転いただくよう呼びかけています」とコメントしています。

踏切を渡る際の注意事項を画像でチェック!

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 横断歩道については止まってくれるのは有り難いがやり過ごしてから渡るほうが早い場合もあるし、何でも権利を主張して鉄の固まりを止めるより状況判断で良いのではないかな?
    踏み切りの場合は例えば現在は不通になってる登山電車の踏み切りとかどうなんだろうか?昔の踏み切りは終電後や回送通過後に使用中止を表示して一旦停止の義務は解かれていたけどね
    踏み切り警報器と連動した踏み切り信号のある踏み切りも同じくだね
    しかし義務を果たしても列車の存在なんか確認してる人なんているのかね?
    MT時代は変速せずに渡り切れとか?
    例えば線路がカーブしている場所の踏み切りは軌道が傾斜している都合からして通過する踏み切りは凸凹だったり底上げだったりすると例えば諏訪の20号の中央線の踏み切りは低床トレーラーには注意を促してるけど他は特に無いよね?
    大変申し訳無い話だが私は開かずの踏み切りは一旦停止はしないように心掛けている
    もたもた何の為か分からん一旦停止は逆に危険だと解釈しているからだ。
    横断歩道も止まって意義の無い時は止まらないように心掛けている。
    故に歩行者の立場でもゼブラゾーンだからとて無作為に権利は主張しないし止まってくれたら有り難う!で渡らせてもらっている。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー